[The Thunderbolts Project, Japan Division]公式ブログ Takaaki Fukatsu’s blog

[The Thunderbolts Project,Japan Division] エレクトリックユニバース  電気的宇宙論、プラズマ宇宙物理学、 電気的観察物理学、解説、翻訳、 深津 孝明

ザ・サンダーボルツ勝手連 [Reconsidering Comet Wild 2 ワイルド第2彗星の再考]

[Reconsidering Comet Wild 2 ワイルド第2彗星の再考]
f:id:TakaakiFukatsu:20210711191131p:plain
―――――――
Jul 06, 2005
テンペル第1彗星の壮大なクローズアップ写真は、2004年初頭に頂点に達したワイルド2彗星への以前のスターダストミッションによって提供された手がかりを振り返ることを私たちに勧めます。

ディープインパクトミッションによって返された最も素晴らしい写真の中には、表面の明るいスポットによって中断された厳しい地質を示すテンペル第1彗星のクローズアップビューがありました。
https://takaakifukatsu.hatenablog.jp/entry/2021/07/11/174123

宇宙船スターダストが撮影したワイルド2彗星の写真を思い出します、この写真は、NASAの調査員達からほとんど注目されていない小さな輝点を明らかにしました。

2004年8月5日の今日の写真では、私たちはこれらの輝点に注意を向け、電気的な解釈を提案しました。

これらの輝点のいくつかは左側の中解像度の写真に見られ、2つは右側の高解像度の挿入図に一緒に見られます。

いくつかの明るいスポットには隣接する暗いスポットがあります。これは、表面から跳ね上がる素材によって投影された影である可能性があります。

次の段落は、ワイルド2の輝点について説明した以前の「今日の写真」からのものです―
電気的宇宙の観点から、これらは太陽からの電流が彗星のより負に帯電した表面に衝突する火花です。

これは、電気が彗星の核(体、芯)の表面を剥がしているところです。

彗星から除去された物質は、従来の期待を2倍驚かせるタイトなジェットで注ぎ出されます。

従来のモデルでは、彗星のコマと尾に蒸発した揮発性物質が均一に分布していることが予想されます。

代わりに、スターダストはジェット自体に高密度の粒子があり、コマと尾に予想よりも少ない粒子を発見しました。

1800年代後半、研究者たちは、ネイチャー、サイエンティフィック・アメリカン・アンド・イングリッシュ・メカニック、ワールド・オブ・サイエンスなどの主流の雑誌で、彗星の振る舞いと電気的現象の類似性に注目しました。

しかし、1900年代初頭、天文学者達は、彗星と太陽の間の電流を暗示しているため、これらのアイデアから遠ざかりました、これは、20世紀の天文学者達が考えようとはしなかったことです。

彼らは代わりに、彗星の「汚れた雪玉」理論を開発しました、これは、彗星の表示は、太陽の熱の下で昇華する氷と揮発性物質(低融点の化合物)によって説明できると述べています。

電気的宇宙の研究者たちは、彗星理論の流れを電気的現象に戻す準備ができています。

ワイルド 2の表面では、熱ではなく電気が働いています。

これが当てはまる場合、2番目の問題が解決されます。

まれな衝突でクレーターのある風景が形成されるのを待つ必要はありません。

私たちが見るクレーターは、電気アークによって刻まれています。

これらのアークはまた、私たちが間近で見たすべての彗星の(驚くべき)暗い色を引き起こします。

それらは、ROSAT X線天文台が発見した(驚くべき)X線を生成します。

そして、それらは宇宙船スターダストを打ちのめした岩の粒子の(驚くべき)流れを作り出します。

教科書は変更する必要があります。

彗星が主に氷と揮発性物質で構成されていることはもはや重要ではありません。

電気アークは、岩を取り除くのに十分な強さです。

私たちは、この地球上の工業業界で同様のプロセスを使用して、物質の除去と堆積の両方を行っています。

しかし、電気的宇宙の観点から彗星を見ることの最大の効果は、私たちが宇宙について知っているほとんどすべてを再検討しなければならないことを意味します。

電流は単独では現れません。

戻り電流がない限り、それらは流れることができません―
1つの完全な回路が。

したがって、彗星が電気的にアクティブである場合、この太陽はその回路の一部である必要があります。

そして、太陽が電気的に活動しているなら、すべての銀河のすべての恒星達もそうです。

そして、銀河自体はどうでしょうか?

ワイルド2のこれらの小さな火花は、天文学の為の発見の火を灯す可能性があります。


明日は:
科学の未来への「深い衝突」

参照:

July 13, 2004 Jets on Hale-Bopp
https://takaakifukatsu.hatenablog.jp/entry/2021/05/14/224724

July 21, 2004 Cometary Knots
https://takaakifukatsu.hatenablog.jp/entry/2021/05/14/060909

May 23, 2005 Comets, Gravity, and Electricity
https://takaakifukatsu.hatenablog.jp/entry/2021/06/27/220101

Nov 22, 2004 What's in a Comet's Tail?
https://takaakifukatsu.hatenablog.jp/entry/2021/05/11/195836

May 20, 2005 The Explosive Demise of Comet Linear
https://takaakifukatsu.hatenablog.jp/entry/2021/06/26/234236

―――――――
Jul 06, 2005
The spectacular close-up photographs of Comet Tempel 1 invite us to look back at clues provided by the earlier Stardust mission to Comet Wild 2, culminating in early 2004. The photographic evidence of electrical hot spots on Wild 2 now takes on much greater significance.
テンペル第1彗星の壮大なクローズアップ写真は、2004年初頭に頂点に達したワイルド2彗星への以前のスターダストミッションによって提供された手がかりを振り返ることを私たちに勧めます。

Among the most stunning pictures returned by the Deep Impact mission was a close-up view of Comet Tempel 1 showing stark geology punctuated by bright spots on the surface.
ディープインパクトミッションによって返された最も素晴らしい写真の中には、表面の明るいスポットによって中断された厳しい地質を示すテンペル第1彗星のクローズアップビューがありました。
https://takaakifukatsu.hatenablog.jp/entry/2021/07/11/174123

We are reminded of the photos of comet Wild 2 taken by the spacecraft Stardust, which revealed small bright spots that received virtually no attention from NASA investigators.
宇宙船スターダストが撮影したワイルド2彗星の写真を思い出します、この写真は、NASAの調査員達からほとんど注目されていない小さな輝点を明らかにしました。

In our Picture of the Day for August 5, 2004, we drew attention to these bright spots and suggested an electrical interpretation.
2004年8月5日の今日の写真では、私たちはこれらの輝点に注意を向け、電気的な解釈を提案しました。

Several of these bright spots are seen in the medium resolution photo on the left, and two are seen together in the higher resolution inset on the right.
これらの輝点のいくつかは左側の中解像度の写真に見られ、2つは右側の高解像度の挿入図に一緒に見られます。

A few of the bright spots have adjacent dark spots that may be shadows cast by the material shooting up from the surface.
いくつかの明るいスポットには隣接する暗いスポットがあります。これは、表面から跳ね上がる素材によって投影された影である可能性があります。

The following paragraphs are from our earlier Picture of the Day discussing the Wild 2 bright spots—
From an Electric Universe point of view, these are the sparks where electric currents from the sun impinge on the more negatively charged surface of the comet.
次の段落は、ワイルド2の輝点について説明した以前の「今日の写真」からのものです―
電気的宇宙の観点から、これらは太陽からの電流が彗星のより負に帯電した表面に衝突する火花です。

This is where electricity is peeling away the surface of the comet's nucleus.
これは、電気が彗星の核(体、芯)の表面を剥がしているところです。

The material removed from the comet is funneled away in tight jets that twice surprise conventional expectations.
彗星から除去された物質は、従来の期待を2倍驚かせるタイトなジェットで注ぎ出されます。

The conventional model expects to find an even distribution of evaporated volatiles in the comas and tails of comets.
従来のモデルでは、彗星のコマと尾に蒸発した揮発性物質が均一に分布していることが予想されます。

Instead Stardust found dense concentrations of particles in the jets themselves and fewer particles than expected in the coma and tail.
代わりに、スターダストはジェット自体に高密度の粒子があり、コマと尾に予想よりも少ない粒子を発見しました。

During the late 1800's, researchers noted the similarities between comet behavior and electrical phenomena in mainstream magazines such as Nature, Scientific American and English Mechanic and World of Science.
1800年代後半、研究者たちは、ネイチャー、サイエンティフィック・アメリカン・アンド・イングリッシュ・メカニック、ワールド・オブ・サイエンスなどの主流の雑誌で、彗星の振る舞いと電気的現象の類似性に注目しました。

But in the early 1900's, astronomers backed away from those ideas because they imply electric currents between the comet and the sun, something 20th century astronomers were not willing to consider.
しかし、1900年代初頭、天文学者達は、彗星と太陽の間の電流を暗示しているため、これらのアイデアから遠ざかりました、これは、20世紀の天文学者達が考えようとはしなかったことです。

They instead developed the "dirty snowball" theory of comets, which says that comet displays can be explained by ice and volatiles (compounds with low melting points) sublimating under the heat of the Sun.
彼らは代わりに、彗星の「汚れた雪玉」理論を開発しました、これは、彗星の表示は、太陽の熱の下で昇華する氷と揮発性物質(低融点の化合物)によって説明できると述べています。

The Electric Universe researchers are ready to turn the tide of comet theory back toward electrical phenomena.
電気的宇宙の研究者たちは、彗星理論の流れを電気的現象に戻す準備ができています。

Electricity, not heat, is at work on the surface of Wild 2.
ワイルド 2の表面では、熱ではなく電気が働いています。

If this is true, then a second problem is solved.
これが当てはまる場合、2番目の問題が解決されます。

We don't have to wait for the rare impact to form the cratered landscape.
まれな衝突でクレーターのある風景が形成されるのを待つ必要はありません。

The craters we see are being carved by electric arcs.
私たちが見るクレーターは、電気アークによって刻まれています。

These arcs also cause the (surprising) dark color of every comet we've seen up close.
これらのアークはまた、私たちが間近で見たすべての彗星の(驚くべき)暗い色を引き起こします。

They produce the (surprising) x- rays that the ROSAT x-ray observatory discovered.
それらは、ROSAT X線天文台が発見した(驚くべき)X線を生成します。

And they create the (surprising) streams of rocky particles that pummeled the spacecraft Stardust.
そして、それらは宇宙船スターダストを打ちのめした岩の粒子の(驚くべき)流れを作り出します。

Textbooks will have to change.
教科書は変更する必要があります。

It is no longer important that comets be composed of mostly ice and volatiles.
彗星が主に氷と揮発性物質で構成されていることはもはや重要ではありません。

Electric arcs are strong enough to strip away rock.
電気アークは、岩を取り除くのに十分な強さです。

We use similar processes in industry here on Earth, both to remove material and to deposit it.
私たちは、この地球上の工業業界で同様のプロセスを使用して、物質の除去と堆積の両方を行っています。

But the biggest effect of looking at a comet from the Electric Universe point of view is that it means we have to re-examine almost everything we know about the universe.
しかし、電気的宇宙の観点から彗星を見ることの最大の効果は、私たちが宇宙について知っているほとんどすべてを再検討しなければならないことを意味します。

Electric currents don't appear alone.
電流は単独では現れません。

They cannot flow unless there is a return current –
a complete circuit.
戻り電流がない限り、それらは流れることができません―
1つの完全な回路が。

So if the comet is electrically active, then the Sun must be a part of its circuitry.
したがって、彗星が電気的にアクティブである場合、この太陽はその回路の一部である必要があります。

And if the Sun is electrically active, then so are all of the stars, in all of the galaxies.
そして、太陽が電気的に活動しているなら、すべての銀河のすべての恒星達もそうです。

And what about the galaxies themselves?
そして、銀河自体はどうでしょうか?

These tiny sparks on Wild 2 could light a fire of discovery for astronomy.
ワイルド2のこれらの小さな火花は、天文学の為の発見の火を灯す可能性があります。


TOMORROW:
明日は:
Deep Impact” on the Future of Science
科学の未来への「深い衝突」

See :
参照:

July 13, 2004 Jets on Hale-Bopp
https://takaakifukatsu.hatenablog.jp/entry/2021/05/14/224724

July 21, 2004 Cometary Knots
https://takaakifukatsu.hatenablog.jp/entry/2021/05/14/060909

May 23, 2005 Comets, Gravity, and Electricity
https://takaakifukatsu.hatenablog.jp/entry/2021/06/27/220101

Nov 22, 2004 What's in a Comet's Tail?
https://takaakifukatsu.hatenablog.jp/entry/2021/05/11/195836

May 20, 2005 The Explosive Demise of Comet Linear
https://takaakifukatsu.hatenablog.jp/entry/2021/06/26/234236