[The Thunderbolts Project, Japan Division]公式ブログ Takaaki Fukatsu’s blog

[The Thunderbolts Project,Japan Division] エレクトリックユニバース  電気的宇宙論、プラズマ宇宙物理学、 電気的観察物理学、解説、翻訳、 深津 孝明

ザ・サンダーボルツ勝手連  [Eye of the Storm, Part 6 嵐の目、パート6]

『The Great Red Spot 大赤斑』 by Andrew Hall アンドリューホール

 

In Part Five of this series, we looked at “bootprint” craters and found there are cyclones raging on Jupiter right now that can explain them. 
 このシリーズのパート5では、「ブートプリント」クレーターを調べましたが、現在、木星で荒れ狂うサイクロンがそれらを説明していることがわかりました。 

 Shock wave patterns in the crater rims provided confirming evidence. 
 クレーターの縁の衝撃波パターンは確認の証拠を提供しました。 

 We also looked at California’s mountain and valley structures and correlated those with a storm on Jupiter that displays in great detail the very same features. 
 また、カリフォルニアの山と谷の構造を調べて、それらを木星の嵐と非常に詳細に表示する非常に似た特徴を関連付けました。 

 The examples we’ve looked at point to one significant observation: 
 that fractal forms associated with the processes of charge diffusion can be found in both geology and weather. 
私たちが見てきた例は、1つの重要な観察を示しています: 
 電荷拡散のプロセスに関連するフラクタル形態は、地質学と気象の両方で見られます。 

 Why geology and weather should match really isn’t hard to understand. 
 地質学と天候が一致する必要がある理由を理解するのは難しいことではありません。

 Capacitance between Earth and sky are responsible for that, forcing charge to diffuse through each layer in mirror image. 
 地球と空の間のキャパシタンス(静電容量)が原因で、電荷が鏡像の各層を通って拡散します。 

 And that should suffice for an answer if our atmosphere were considered a plasma; charged particles responding to Earth’s spherical capacitance would make sense. 
 そして、もし私たちの大気がプラズマであると考えられていたなら、それで答えは十分でしょう; 
 地球の球状キャパシタンス(静電容量)に反応する荷電粒子は理にかなっています。 

 But Earth’s atmosphere isn’t considered a plasma. 
 しかし、地球の大気はプラズマとは見なされていません。

 Neither is Jupiter’s for that matter. 
 そのことについては、木星もそうではありません。 

 Where are all the charge carriers? 
すべての電荷担体はどこにありますか? 

 The answer isn’t in particle physics. 
 答えは素粒子物理学ではありません。 

 It’s in the molecule of water. 
 それは水の分子の中にあります。 

 Water is the charge carrier 
 — the electric wires of the circuit. 
 水は電荷キャリアです 
―つまり回路の電線です。

 Water is bi-polar, and so adopts polarity in an electric field. 
 水は双極性であるため、そして、電界の中で極性を加えます。 

 This produces something called “bound current”. 
 これにより、「束縛電流」と呼ばれるものが生成されます。

 Unlike a current of free electrons and ions, a bound current is carried by a bulk material that can be polarized or magnetized. 
 自由電子とイオンの電流とは異なり、束縛電流は分極または磁化できるバルク物質によって運ばれます。 

 An example is a ferro-magnetic fluid that takes structural form in response to magnetic fields. 
 一例は、磁場に応答して構造的な形をとる強磁性流体です。

 Water is an example of bound current due to polarization of the water molecule. 
水は、水分子の分極による束縛電流の例です。 

 Water also changes phase: 
 from vapor to droplet to ice crystal, all in the course of a weather cycle, which changes its electrical properties. 
 水はまた、相を変えます: 
電気特性を変化させる気象サイクルの過程で、蒸気から液滴、氷結晶まで。 

 And it’s self ionizing, readily shedding electrons to generate plasma. 
また、自己電離(イオン化)し、容易に電子を放出してプラズマを生成します。 

 A cold plasma is only partly ionized, a few free electrons and ions floating about. 
 冷たいプラズマは、部分的にしかイオン化されておらず、少数の自由電子とイオンが浮遊しています。 

 However, magnetic fields are created with any moving charge and magnetic fields influence their motion. 
 しかしながら、磁場は移動電荷によって生成され、磁場はその動きに影響を与えます。 

 Water follows because it polarizes and acts like a big-fat charged particle, making clouds into conduits of current generating a stronger magnetic field. 
 水は、分極して大きな脂肪の荷電粒子のように作用し、雲を電流の導管にしてより強い磁場を生成するために繋がります。

 Star-like filaments and concentric rings form in thin cirrus of the upper atmosphere. 
 星状のフィラメントと同心円状のリングが上層大気の薄い巻雲に形成されます。 

 Condensate filaments make turns and shoot tendrils at 90 degrees, crossing other filament paths and interfering in herringbone patterns. 
 凝縮フィラメントは曲がりくねり、90度で巻きひげを発し、他のフィラメントパスを横切り、ヘリンボーンパターンを妨害します。 
 These are drift currents, responding to the pull of far-field potential within that layer of strata. 
これらはドリフト電流であり、その層の層内の遠距離電位の引き出しに対応します。







Closer to the ground, fat water clouds form cellular structures, often in tetrahedron shapes, which amplifies waters polarity to a macro-scale. 
 地面に近づくと、太った水の雲が細胞構造を形成し、多くの場合、四面体の形で、水の極性をマクロスケールに増幅します。 

 Watch puffy cumulus gather for a storm, ultimately knotting into a torus around up-welling winds to birth a mesocyclone, and you are seeing a fractal, electromagnetic structure of Nature at work. 
ふくらんでいる積雲が嵐のために集まり、最終的にアップウェル風(湧昇風)の周りのトーラスに結んでメソサイクロンが誕生するのを見てください、あなたは、作業中の自然のフラクタル、電磁気構造を見ています。

 


Airborne dust, pollen, aerosols and dander cloud the air close to the ground and react between surface and sky to form a charged sheath, polar-opposite to the water clouds in the sky. 
 浮遊粉塵、花粉、エアロゾル、ダンダー(鱗)は、地面近くの空気を曇らせ、地表と空の間で反応して、空の水雲とは反対に帯電したシース(さや)を形成します。 

 Higher up, where ice forms, wispy cirrus change polarity again. 
 より上に上がると、そこでは氷が形成される、そして、うっすらした巻雲が再び極性を変えます。 

 The result is multiple layers of charged, cold plasma between the ionosphere and Earth’s surface
その結果、電離層と地球の表面との間に、帯電した冷たいプラズマの複数の層ができます。 

 The sky is electric though consensus science doesn’t seem to recognize that. 
 空は電気的です、けれども、コンセンサス科学はそれを認識していないようです。 

 They will say there is no evidence of charge densities high enough for plasma. 
 彼らは、プラズマのために十分に高い電荷密度の証拠がないと言うでしょう。 

 That distances are too large to create double layers and develop capacitance. 
 その距離は、2層を作成してキャパシタンス(静電容量)を発生するには大きすぎます。 

 What they don’t recognize is water’s role. 
彼らが認識していないのは水の役割です。 

 Just look at the clouds and what you see is an electric-field writ large across the sky: 
ちょっと、雲を見てください、そしてあなたが見るものは空を横切る大きな電場召喚状です:

 


10

11

12

Take a look at Google Earth and compare to NASA’s images of Jupiter. 
 グーグルアースを見て、NASAのジュピター(木星)の画像と比較してください。 

 You will see all the patterns of Jupiter’s storm clouds reflected in Earth’s geology. 
地球の地質に、反映された木星の嵐の雲のすべてのパターンが表示されます。 

 Mountain ranges and desert dunes carry the shape of the winds that formed them. 
 山脈と砂漠の砂丘は、それらを形成した風の形をしています。 

 Rising columns, violent down-bursts, precipitation, whirlwinds, and lightning brushed the land like a painter and left indelible brush stokes. 
上昇する柱、激しいダウンバースト、降水、旋風、および稲妻は、画家のように土地をブラシ掛けし、消えない筆を残しました。

 

13

14

15

16

The similarity of shapes and weather comes from internal circuitry of the planets. 
 形状と天候の類似性は、惑星達の内部回路に由来します。 
 
This means that Jupiter and Earth are very similar in that regard. 
 つまり、木星と地球はその点で非常に似ています。 

 Repeating forms at different scales is one proof of a fractal process. 
異なるスケールで同じフォームを繰り返すことは、フラクタルプロセスの1つの証拠です。 

 Fractals emerge naturally in chemistry, fluid dynamics and biology, but the process that defines them all 
 — the common denominator 
 — is the process of charge diffusion in an electromagnetic field. 
 フラクタルは、化学、流体力学、生物学で自然に現れますが、それらすべてを定義するプロセス 
― 共通点は、 
 ―電磁場における電荷拡散のプロセスです。 

 It manifests not only at the particle scale, but the atomic, molecular, and cellular scale, and produces fractal forms at the macro-scale because they are made coherent with electromagnetic fields. 
それは、粒子スケールだけでなく、原子、分子、および細胞スケールで現れ、マクロスケールでもフラクタル形態を生成します、何故なら、それらは、それらは電磁界でコヒーレントに作られているからです。
 
 『The Eye of the Storm 嵐の目』 

 Now let’s raise the voltage a bit and see what happens. 
 では、電圧を少し上げて、何が起こるか見てみましょう。

 A correlation between the Colorado Plateau and the Great Red Spot (GRS) has similarities of such complexity and detail that it seems absolutely surreal. 
 コロラド高原とグレート・レッド・スポット(GRS)の相関関係には、非常に現実的であるような複雑さと詳細さの類似点があります。 

 Inflow to the GRS appears in two sinuous lanes of rolling winds that correlate with the mountain ranges in the Pacific Northwest. 
GRSへの流入は、太平洋岸北西部の山脈と相関する2つの曲がりくねった風の線に現れます。

17

18

『The Great Basin Vortex グレート・ベイスンの渦』 

 These snaking flows of wind feed a giant thunderhead that occupies the lower third (in the image shown) of the GRS, where white anvil clouds obscure what’s below. 
 これらの蛇行する風の流れは、白いアンビル雲が下にあるものをあいまいにするGRSの下の3分の1(画像)を占める巨大な雷頭を供給します。 

 Such a mesocyclone careened over the Great Basin, extending its entire rotating wall-cloud clear to the ground. 
 このようなメソサイクロンはグレート・ベイスンの上空を行き来し、回転する壁雲全体を地面にまで広げました。 

 The Great Basin was formed by rippling waves of dust laden winds spun beneath a 100 mile-wide funnel, lashed by torrents of rain. 
グレート・ベイスンは、100マイル幅の漏斗の下で回転するチリを積んだ風の波によって形成され、激しい雨に襲われました。

 

19

The parallel rows of basin and range mountains that march like rippling dunes across Nevada were laid transverse to the wind. 
 ネバダ州を横切る波打つ砂丘のように行進する流域と山脈の平行な列は、風に横たわっていました。 

 In the annotated image, wind-fronts are denoted by the dark blue lines. 
 注記付きの画像では、風前線は濃い青色の線で示されます。

 There is an “S” shaped range at the inflection point where the in-flow winds bent to the rotating updraft. 
変流点には「S」字型の範囲があり、流入風が回転する上昇気流に曲がっています。

 

20

『Inflow, rotation, rain curtain and down-drafts portray the exact footprint of a thunderstorm 
流入、回転、雨のカーテン、ダウンドラフトは、雷雨嵐の正確な足跡を描いています、』 

 The blue and violet lines denote the wind direction, exiting right (east) at high altitude over Provo, Utah where it made no mark on the land 
— until it water-fell on the other side of the shear zone that formed the Wasatch Range, spilling a violent downdraft into the Uinta Basin. 
青と紫の線は風向きを示し、ユタ州プロボ上空の高地で右(東)を出て、土地に何の印も付けなかった
—ワサッチ山脈を形成した剪断帯の反対側で水が落ちるまで、激しい下降流をウインタ盆地にこぼします。 

 Another, larger flanking downdraft flows south over the Wasatch shear zone and spills down to form the Mogollon Rim, the southern extension of the Colorado Plateau arcing south-east from, roughly, the Kaibab rim of the Grand Canyon to the Gila River in New Mexico. 
 ワサッチの剪断帯の上を南に流れるもう1つの大きな側流は、グランドキャニオンのカイバブリムからニューメキシコのギラ川まで南東に弧を描くコロラド高原の南側の延長であるモゴロンリムを形成します。 

 The wind formed rim is intermixed with volcanoes. 
風で形成されたリムは火山と混ざっています。 

 Curiously, Nevada’s mountains display wind-formed tetrahedrons in the opposite direction than expected, given the counter-clockwise rotation of the GRS. 
 不思議なことに、GRSの反時計回りの回転を考えると、ネバダの山々は予想とは逆の方向に風の形をした四面体を示しています。 

 I drove through Nevada (twice) to confirm what Google Earth showed because this was a case where landforms disagreed with my expectation. 
 ネバダ州を2回運転して、グーグルアースが何を示しているかを確認しました、これは、地形が私の予想と一致しなかったためです。 

 The best explanation for this, given everything in context, is that ground-level eddy winds rolled beneath the mesocyclone rotation like roller-bearings under a spindle. 
この最良の説明は、文脈のすべてを考えると、地上レベルの渦風がスピンドルの下でローラーベアリングのようにメソサイクロン回転の下で転がったということです。

21

This was a wet, rotating mesocyclone, carrying considerable moisture which precipitated out and evaporated forming salt basins behind ranges and culminating in a rain curtain over what is now the Great Salt Lake and Bonneville Salt Flats. 
これは、湿った回転メソサイクロンで、かなりの水分を運び、範囲の後ろに塩盆地を形成し、現在のグレートソルトレークボンネビルソルトフラッツの上に雨のカーテンで最高潮に達しました。 

 The long, linear mountain ranges of the Great Basin are in many cases windswept dirt. 
 グレートベイスンの長く直線的な山脈は、多くの場合、吹きさらしの泥土です。 

 Hard rock, which indicates heat and recombination of ionic matter is absent, or minimal in many cases which indicates low-density lightning in this region. 
 ハードロック、これは、イオン性物質の熱と再結合が存在しない、または、この領域で低密度の雷を示す多くの場合は最小限に抑えられます。 

 The triangular faces of shock wave reflections earmark wind direction. 
 衝撃波反射の三角形の面は、風向きを示します。 

 Often, no triangular shock features are present, indicating subsonic flow, so many hills take a recognizable sand-dune shape. 多くの場合、三角形の衝撃特徴は存在せず、亜音速の流れを示すため、多くの丘陵地帯が認識可能な砂丘の形状を取ります。

 

22

23

24

25

26

27

28

『The Wyoming Vortexワイオミングの渦』 

 Where the thunderstorm down-drafted to the northeast, it landed in the Uinta Valley and joined the ground winds of another rotation. 
 雷雨嵐が北東に下降した場所で、それはウインタ渓谷に着陸し、別のローテーションの地上風に加わりました。 

 Actually, it’s two primary rotations that suck wind from the north to form enormous pressure ridges perpendicular to the wind direction: the Wind River and Uinta Mountains. 
実際、北から風を吸い込んで風向に垂直な巨大な尾根を形成するのは、主に2つの回転です: ウインドリバーとユニタ山脈です。 

 The mountain ranges formed as lightning arced to ground and charge diffused across the land in channeled currents, which formed dikes. 
 稲妻として形成された山脈は、地面に稲妻のアーク、そして、チャネル電流で土地全体に電荷を拡散し、それらはダイクを形成しました。 

 Dikes are walls of rock formed from the country-rock fused together, and often display troughs alongside where material sucked to the current. 
ダイクは、カントリーロックが融合した岩の壁であり、そして、物質が、この流れ(電流)に吸い込まれた場所の横に谷を表示することがよくあります。

 

29

『Wind River Range displays shock-wave tetrahedrons on its northern flank ウインドリバーレンジは、その北側に衝撃波四面体を表示し、』

30

『Tetrahedrons make clear the direction of the wind 四面体は風の方向を明確にする、』 

 An example is the Teton’s, where Grand Teton itself is a lightning generated fulgurite surrounded by smaller fulgurites blanketed with wind-driven dunes. 
 1つの例はティトンです、グランドティトン自体が雷で生成されたフルグライトです、風で動く砂丘で覆われた、より小さなフルグライトに囲まれています。 

 The Teton fulgurite extended a dike to the south which collected dust against it, which drew more lightning to it, creating a mountain lobe. 
ティトン・フルグライトはダイク(堤防)を南に拡張しました、そこで塵を集め、雷を引き寄せ、山のローブ(葉状)を作りました。

31

『Grand Teton shrouded in lenticular cloud グランドティトンは、レンチキュラー雲に包まれ、』

32

『Dikes formed by channeled charge diffusing away from fulgurites provides anchor for windblown dunes to form Wind piled material against dikes to build a mountain lobe and leave one flank patterned with the sonic shock of the wind. 
フルグライトから拡散するチャネリングされた電荷によって形成されたダイク(堤防)は、風に吹かれた砂丘が山のローブを構築し、風のソニックショックでパターン化された1つの側面を残すために、堤防に対して、風の積み重ねられた材料を形成するためのアンカーを提供します。』 


 Winds deflecting horizontal to vertical left ruler-straight ridgelines of tetrahedrons where shock reflections patterned diamond-shaped regions of expansion and compression. 
四面体の水平から垂直の左定規からまっすぐな稜線に偏向する風、ここで、衝撃反射は、拡張と圧縮のパターンのひし形の領域をパターン化しました。

33

『Wind River lobe with shock-front and wind direction ショックフロントと風向のあるウインドリバーローブ』 

 The wind was pulled by twin whirlwinds created by a grounded current loop. 
 風は、接地された電流ループによって作成された2つの旋風によって引っ張られました。 

 Its footprint is a dome and crater pair. 
 その足跡は、ドームとクレーターのペアです。 

 Dome and crater pairs are created by what I call a coronal loop because electrically it’s the same as a prominence on the Sun. 
 ドームとクレーターのペアは、私が冠状ループと呼ぶものによって作成されます、電気的には太陽のプロミネンス(突出輝き)と同じだからです。 

It’s a ring current coupled to the land, and wind sucks up one side in a mesocyclone that leaves a dome, walled by inward-pointing shock-wave tetrahedrons. 
 それは陸に結合した環状電流であり、風はメソサイクロンの片側を吸い上げ、ドームを残し、内向きの衝撃波四面体で囲まれます。

The wind loops from the thunderhead anvil to feed the center of a down-drafting cyclone, the footprint of which is a crater with outward-pointing tetrahedrons. 
風は落雷アンビル(金床雲)からループして、下降気流のサイクロンの中心に供給し、その足跡は、外向きの四面体を持つクレーターです。 

 This pair is squished into almost polygonal shapes because it’s pressed between larger rotations. 
 このペアは、より大きな回転の間で押されるため、ほぼ多角形の形状に圧縮されます。 

 The Wyoming Vortex is the smallest of three primary vortexes of the larger multi-vortex storm in the GRS. 
 ワイオミング渦は、GRS内の大きなマルチボーテックスストームの3つの主要な渦のうち最小のものです。 

 It isn’t apparent in Jupiter’s clouds, but I suspect it’s there under the anvils. 
それは、木星の雲には見えませんが、私は、それはアンビルの下にあるのではないかと思います。
 

34

35

『The jet-stream wraps over and under itself in three dimensions like a rope in a knot, forming a dome on the land, and then a crater. It is a dome and crater pair created by a tight coronal loop 
ジェットストリームは、結び目のロープのようにそれ自体の上と下を3次元で包み込み、土地にドームを形成し、次にクレーターを形成します。 それはタイトな冠状ループによって作成されたドームとクレーターのペアです、』

 

36

From the south, hot dry winds scorched across Mexico and the American southwest with counter-flowing winds
 南からは、メキシコとアメリカ南西部を横切って、逆流する風で熱く乾いた風が吹き荒れました。 

『Kinky Mexico メキシコの捻れ』 

 Along the turbulent shear zone between, kinks appear in the Sierra Madre Oriental, where north-flowing jet streams mixed with a south-flowing stream that formed the Sierra Occidental and the alto-Plano in between. 
その間の乱流せん断帯に沿って、シエラマドレオリエンタルにキンク(捻れ)が発生します、そこでは、北に流れるジェットストリームが南に流れるストリームと混ざり合い、その間にシエラオクシデンタルとアルトプラノが形成されました。 

 The kinks in Mexico’s cordilleras match remarkably well the kinks of turbulence where inflow and outflow winds mix adjacent to the GRS. 
 メキシコのコルディエラのねじれは、流入と流出の風がGRSに隣接して混ざり合う乱流のねじれと非常によく一致しています。 

 That’s probably an understatement. 
 それはおそらく控えめな表現です。 

 There are details here to fill a book, but take a close look on Google Earth at these kinks to see some amazing wind and shock wave features. 
ここに本を埋めるための詳細がありますが、これらのねじれをグーグルアースで詳しく見て、驚くべき風と衝撃波の特徴をいくつか見てください。

37

38

『Colorado Plateau and the Eye of the Storm コロラド高原と嵐の目』 

 We looked in an earlier episode at the overall morphology of winds in the very eye of the GRS and the Colorado Plateau. 
 以前のエピソードで、GRSとコロラド高原の目で見た風の全体的な形態について調べました。 

Let’s take an even closer look. 
さらに詳しく見てみましょう。

39

The ‘eye’ is a multiple vortex cyclone, which displays a complex system of coronal loops that twist the wind into a crocheted doily pattern. 
「目」は複数の渦のサイクロンであり、風がねじれたドイリーパターンにねじれるコロナルループの複雑なシステムを示します。 

 There are several paired updraft domes and downdraft craters centered on the Colorado Plateau and Rocky Mountains. 
 コロラド高原とロッキー山脈を中心に、対になった上昇気流ドームと下降気流クレーターがいくつかあります。 

 The most distinctive is the San Rafael Swell in central Utah. 
最も特徴的なのは、ユタ州中央部のサンラファエル・スウェルです。 

 The Swell is ringed by the explosively charged, dense region of recombination and magnetic pinch known as the San Rafael Reef, where rows of dragon’s teeth 
— tetrahedral monoliths of hard, fused sandstone 
— provide evidence of a shock wave at the boundary of the u 
スウェルは爆発的に帯電した密集した再結合の領域と、サンラファエル・リーフと呼ばれる磁気ピンチで囲まれています 
—硬い溶融砂岩の四面体モノリス 
— uの境界で衝撃波の証拠を提供する

40

『The Reef is the rim of an updraft dome formed beneath an intense coronal-loop that raged electrical havoc on the land at the sharp end of the storm. 
 リーフは、嵐の鋭い端にある土地で電気的大混乱を引き起こした強烈なコロナルループの下に形成された上昇気流のドームの縁です。』 

 『The dome behind is shaped like one lens of an eyeglass, the other lens an inverse copy made by the downdraft of the same loop. 
後ろのドームは眼鏡の一方のレンズのような形をしており、もう一方のレンズは同じループの下降流によって作成された反転コピーです。』

 

41

『San Rafael Dome is electrically etched, or sputtered by an intense electric field in the eye of the storm above it. 
 サンラファエルドームは、その上にある嵐の目で電気的にエッチングされるか、強電界によってスパッタされます。』

 『Purple indicates wind-front of the San Rafael Reef. 
 紫は、サンラファエルリーフの風前線を示します。 
 Green outlines a shock-front of updraft exhibited by triangular buttresses. Red indicates major lightning. 
グリーンは、三角形のバットレスが示す上昇気流の衝撃波面を概説しています。 赤は主要な雷を示します。』

 

42

Google Earth — San Rafael Swell is northern lobe. Downdraft crater is mirror image outlined by a tributary of the Green River — all a consequence of electrical circuits. 
グーグルアース 
—サンラファエルスウェルは北葉です。 
ダウンドラフトクレーターは、グリーンリバーの支流によって概説された鏡像です
—全ては、電気回路の結果です。』

 

43

『The downdraft crater has a central peak of lightning struck mountains where material drew up in winds generated by the return stroke of the lightning. 
 下降気流のクレーターには、落雷した山の中央ピークがあり、そこには落雷の戻りストロークによって生成された風の中で物質が集まりました。』 

 『The rim of the crater forms Capitol Reef, where more monolithic tetrahedrons display wind direction and Mach angles pointing outwards. 
 クレーターの縁はキャピトルリーフを形成します、ここでは、より一体的な四面体が風向とマッハ角が外側を向いています。』

 

44

『Capitol Reef is the shock front of down-burst winds surrounding a crater. 
 キャピトルリーフは、クレーターを取り巻くダウンバースト風の衝撃波フロントです。』

 

45

『Monstrous, multi-layered tetrahedral buttresses splay outward from the crater to form Capitol Reef. 
 巨大な多層の四面体バットレスがクレーターから外側に広がり、キャピトルリーフを形成しています。』 

 Another example of an updraft dome is Monument Valley, Arizona. 
 上昇気流ドームの別の例は、アリゾナ州のモニュメントバレーです。 

 It’s shark’s teeth rim is formed by inflow winds, expressed in the triangular sandstone layers of Comb Ridge. 
サメの歯の縁は流入風によって形成され、コームリッジの三角形の砂岩層で表現されます。

 『Comb Ridge コーム・リッジ』


46

『Complex super-sonic wave-forms 
 — Comb Ridge, Arizona 
複雑な超音波波形を形成する
アリゾナ州コームリッジ』

 

47

『Complex super-sonic wave-forms 
 — laboratory 
複雑な超音波波形を形成する 
—実験室』 

 The interior of the dome is the sputtered remnants of lightning diffused mesas and pinnacles, preferentially left behind as the landscape around lifted away in the most intense electric-field in the eye of the storm. 
ドームの内部は、稲妻の拡散したメサとピナクルの噴出した残骸です、嵐の目の中で最も強い電場で周囲の風景が持ち上がるので、優先的に置き去りにされました。

 

48

『Monument Valley モニュメントバレー』 

 The downdraft leg of the Monument Valley ring current lies in the bend of the San Juan River, as it passes through the Four Corners region. 
モニュメントバレーリング電流の下降流は、四隅の領域を通過するので、サンファン川の屈曲部にあります。

 

49

Annotated to distinguish the features, the same eye-glass shape is evident where this coronal loop connects with Earth, but the shape is skewed to the ambient counter-clockwise rotation of the entire storm system. 
 特徴を区別するために注釈が付けられた様に、同じコロナルループが、このコロナルループが地球に接続しているところに明らかです、しかし、形状は嵐システム全体の周囲の反時計回りの回転に歪んでいます。

 The downdraft lies at 90 degrees to the updraft because of fractal symmetry 
 — something we’ll discuss more 
 — and the ambient rotation of the eye. 
 フラクタル対称性、
—そして、目のすぐ近くの周囲の回転があるため、下降気流は上昇気流に対して90度です 
—詳細については後で説明します 。 

 Once again, the crater has a central peak of lightning fused mountains, but its crater rim has largely been swept away and its face flattened by the press of rotating winds
 またもや、クレーターには山が溶け込んだ雷の中央のピークがあります、しかし、そのクレーターの縁は大部分が流され、その表面は回転する風の圧迫によって平らになりました。 

 This is “ground zero” for the eye of the storm. 
これは嵐の目にとって「グラウンド・ゼロ」です。

50

The frame is broken, but the lenses are intact. Downdraft at 90 degrees to the updraft. In the broader perspective, one can see the circular rotation imprint continues along Black Mesa and defines the eye of the storm. 『(メガネの)フレームは壊れていますが、レンズは無傷です。 上昇気流に対して90度の下降気流。 広い視点では、円形の回転の痕跡がブラック・メサに沿って続き、嵐の目を定義しているのがわかります。』 

 Note, the San Juan River arcs around the downdraft after it passes through the center of the updraft, just as the tributary of the Green River wrapped around the Capitol Reef downdraft crater and then shot through the heart of the San Rafael Dome. 
 注意してください、サンファン川は、グリーン川の支流がキャピトル・リーフの下降気流のクレーターを包み込み、サンラファエル・ドームの中心を通り抜けたように、上昇気流の中心を通過した後、下降気流の周りを弧を描いています。 

 These are the fractal forms of surface conductive discharges, or “arc blast”, and the rivers are part of it, which will be discussed in future articles. 
これらは表面導電性放電、つまり「アーク・ブラスト」のフラクタル形態であり、川はその一部であり、今後の記事で説明します。 
 
『Fractal Elementsフラクタル要素』

 

51

52

Here we see one of the wonders of fractal forms. 
 ここには、フラクタルフォームの不思議の1つが表示されます。 

 The “oxbow” on Jupiter is a distorted image of the “oxbow” on Earth, with the bows curving in opposite arcs. 
 木星の「牛弓」は、地球の「牛弓」の歪んだ画像であり、弓は反対の弧を描いて曲がっています。 

 Seems odd, but Nature is kind of dyslexic. 
 奇妙に見えますが、自然は失読症のようなものです。 

 Fractals display rotational and translational symmetries, meaning a shape can be in any of several orientations 
— rotated at 90, or 180 degrees, or flipped about one axis in mirror image, or translated back-assward. 
 フラクタルは回転と並進の対称性を表示します、つまり、形状はいくつかの方向のいずれかになります 
— 90度または180度で回転、または鏡像で1つの軸を中心に反転、または後方に平行移動しています。 

 When this happens it doesn’t change the overall structure it’s a part of, and the energy balance remains the same. 
これが発生しても、それが含まれる全体的な構造は変更されず、エネルギーバランスは同じままです。 

 Harmonic repetitions also appear. 
 調和のとれた繰り返しも現れます。 

 The most striking example lies between the updraft dome and downdraft crater of the San Rafael coronal storm loop. 
最も顕著な例は、サンラファエルのコロナストームループの上昇気流ドームと下降気流クレーターの間にあります。

 

53

『This butterfly pattern is from an intense loop of current that created an updraft dome (right lobe) and a downdraft crater (left lobe) complete with stratified triangular buttresses to point wind direction; inward and up, or downward and out; respectively. 
 この蝶のパターンは、風の方向を指す層状の三角形のバットレスを備えた上昇気流ドーム(右葉)と下降気流クレーター(左葉)を作成した、電流の激しいループからのものです; 
内向きと上向き、または下向きと外向き、 それぞれに。 

 Each lobe is about seven miles across, whereas the San Rafael Dome is about seventy miles across. 
 各葉の直径は約7マイルですが、サンラファエルドームの直径は約70マイルです。』 

 Watch this fractal expression expand in scale. 
 このフラクタル表現が拡大していく様子をご覧ください。

 Images are taken along a “z” axis in space from a single point on the ground, at varying altitudes. 
画像は、さまざまな高度で、地上の1点から空間の「Z」軸に沿って撮影されます。


54

55

56

The fractal repeats with the center point of each fractal expression staying in place. 
 フラクタルは、各フラクタル表現の中心点を維持したまま繰り返されます。 

 It morphs in form with emergent effects but the fundamental circuit relationships remain solidly displayed. 
 それは創発的な効果を伴う形に変化しますが、基本的な回路の関係はしっかりと表示されたままです。 

 They are the same weather patterns we have today but of super-Olympian scale, as told in countless ancient accounts. 
 それらは、今日の天候パターンと同じですが、数え切れないほどの古代の説明で語られているように、超オリンピアン規模のものです。 

 We need to start listening to the ancients because they knew things we don’t. 
古代人は私たちが知らないことを知っていたので、私たちは古代人の話を始める必要があります。

 

57

Eye of the Storm has presented an aerial view of the coupling of Earth’s atmosphere to its surface, so far. 
 「嵐の目」は、これまでのところ、地球の大気とその表面とを結合した航空写真を提示しています。 

 Next episode, it’s time to switch and talk about the other side of the mirror 
 — the dark side of the mirror. 
 次のエピソードでは、切り替えて鏡の向こう側について話す時が来ました 
—鏡のダークサイドについて。 

 Below Earth’s crust lie dragons and demons. 
地球の地殻の下にはドラゴン(龍)と悪魔がいます。 

 Additional Resources by Andrew Hall: 
アンドリューホールの追加リソース: 

Surface Conductive Faults | Thunderblog Arc Blast — Part One | Thunderblog Arc Blast — Part Two | Thunderblog Arc Blast — Part Three | Thunderblog The Monocline | Thunderblog The Maars of Pinacate, Part One | Thunderblog The Maars of Pinacate, Part Two | Thunderblog Nature’s Electrode | Thunderblog The Summer Thermopile | Thunderblog Tornado — The Electric Model | Thunderblog Lightning-Scarred Earth, Part 1 | Thunderblog Lightning-Scarred Earth, Part 2 | Thunderblog Sputtering Canyons, Part 1 | Thunderblog Sputtering Canyons, Part 2 | Thunderblog Sputtering Canyons, Part 3 | Thunderblog Eye of the Storm, Part 1 | Thunderblog Eye of the Storm, Part 2 | Thunderblog Eye of the Storm, Part 3 | Thunderblog Eye of the Storm, Part 4 | Thunderblog Eye of the Storm, Part 5 | Thunderblog

58

Andrew Hall is a natural philosopher, engineer, and writer. アンドリューホールは、自然哲学者、エンジニア、作家です。 

A graduate of the University of Arizona’s Aerospace and Mechanical Engineering College, he spent thirty years in the energy industry. 
 アリゾナ大学航空宇宙機械工学部を卒業し、エネルギー業界で30年間過ごしました。 

He has designed, consulted, managed, and directed the construction and operation of over two and a half gigawatts of power generation and transmission, including solar, gasification, and natural gas power systems. 
 彼は、太陽光、ガス化、天然ガスの電力システムを含む、2.5ギガワットを超える発電と送電の建設と運用の設計、コンサルティング、管理、および指導を行ってきました。 

From his home in Arizona, he explores the mountains, canyons, volcanoes, and deserts of the American Southwest to understand and rewrite an interpretation of Earth’s form in its proper electrical context. 
 アリゾナ州の自宅から、アメリカ南西部の山々、峡谷、火山、砂漠を探索し、適切な電気的コンテキストで地球の形の解釈を理解して書き換えます。 

Andrew was a speaker at EU2016, EU2017 and the EUUK2019 conferences. 
 アンドリューは、EU2016、EU2017、EUUK2019の会議で講演を行いました。 

 He can be reached at hallad1257@gmail.com or thedailyplasma.blog 
彼はhallad1257@gmail.comまたはthedailyplasma.blogで連絡することができます

 Disclosure: 
 The proposed theories are the sole ideas of the author, as a result of observation, experience in shock and hydrodynamic effects, and deductive reasoning. 
 開示: 
提案された理論は、観察、衝撃および流体力学的効果の経験、演繹的推論の結果として、著者の唯一のアイデアです。 

 The author makes no claims that this method is the only way mountains or other geological features are created. 
 著者は、この方法が山または他の地質学的特徴が作成される唯一の方法であることを主張しません。 

 The ideas expressed in Thunderblogs do not necessarily express the views of T-Bolts Group Inc. or The Thunderbolts Project. 
 Thunderblogsで表現されたアイデアは、必ずしもT-Bolts Group Inc.またはThunderbolts Projectの見解を表すものではありません。