[The Thunderbolts Project, Japan Division]公式ブログ Takaaki Fukatsu’s blog

[The Thunderbolts Project,Japan Division] エレクトリックユニバース  電気的宇宙論、プラズマ宇宙物理学、 電気的観察物理学、解説、翻訳、 深津 孝明

ザ・サンダーボルツ勝手連 [Bolts Out of Thin Air 薄い空気からのボルト]

[Bolts Out of Thin Air 薄い空気からのボルト]
Rens van der Sluijs April 22, 2014Picture of the Day
f:id:TakaakiFukatsu:20201107195704p:plain
The Greek image of the cosmic thunderbolt on the left finds a stunning counterpart in the bursts of sprites firing into space in the Earth’s upper atmosphere, with durations counted in milliseconds. The geometries of sprites can be scaled both upward and downward to match bipolar discharge in space and in the laboratory.
左側のギリシャの落雷の画像は、ミリ秒単位でカウントされた持続時間で、地球の上層大気の宇宙に発射されるスプライトのバーストの中で見事な対応物を見つけます。 スプライトの形状は、宇宙および実験室での双極放電に一致するように、上下両方にスケーリングできます。

――――――――
Apr 22, 2014
これらの現象のつかの間の性質のために、「メガ・ライトニング」、高層雷・ライトニング、または過渡発光イベント(TLE)の発見は比較的最近です。ほとんどは数ミリ秒以内に持続します。

メナジェリー(動物コレクション)のタイプ
–遊び心のあるラベルの付いた「スプライト」や「エルフ」など
–電離層と雲量の間でエネルギーを放出し、通常の雷を介して電離層と地表の間の電気回路を完成させます。

現在、ほとんどのスプライトは次の2つのカテゴリのいずれかに分類されることが認識されています:
柱状またはCスプライトとニンジンスプライト、おそらく3番目の選択肢としてクラゲスプライトを使用。

いわゆる「ニンジン・スプライト」は、最も一般的に報告されているブランドです。

それらは、「体の上の拡散した「髪」領域を示しながら、より低い高度に向かって先細になる、強い発光中心領域」によって特徴付けられます:
「底の近くで、ニンジンはしばしば細い生え際の排出物または巻きひげを伴います。」

驚くべき視覚的類似性は、すべての縞模様のスプライト、特にニンジンを、古代メソポタミアとネオヒッタイトの芸術、古代ローマ世界、インドの神聖な「サンダーボルト(雷電)」の古典的な二葉の表現に結び付けます。

これらの文化では、「サンダーボルト」の象徴的なシンボルは、見慣れた地上の稲妻の外観とはかなり対立しています。

ニンジンのスプライトは、「中央の明るいボールの上下に外側に広がる明るい巻きひげの束」として説明されています:
「…枝は、スプライトが占めるボリュームの表面またはその近くにある、小さな局所的なボールのような特徴から始まっているように見えます。」

この形態は、神話上の稲妻の特徴でもあります。

だから、仏教の神秘主義に引き継がれたヴェーダの伝統の金剛杵:
「その中心は、宇宙の種子または細菌を未分化の形で「ビンドゥ」(ドット、ゼロ、ドロップ、最小単位)として表す球体です。

…中心の未分化の統一から、蓮の花の形で展開の2つの反対の極を成長させます…」

神話では、この奇妙なオブジェクトは通常、宇宙の敵に対する武器として「天空神」または「嵐神」の手に渡されます。

たとえば、ギリシャの神話家は、一連の「創造神話」の終わりに向けて、宇宙の覇権をめぐる戦いの最中に、ゼウスがタイタンに対してそのような稲妻を配備したことを関連付けました:
「天国から、そしてオリンパスから、彼はすぐに出てきて、稲妻を投げつけました:
ボルトは彼の強い手から雷と稲妻とともに太く速く飛んで、素晴らしい炎を渦巻かせました。

…言いようのない炎が明るい上空に上がった:
雷のまばゆい光が輝いていた…」

怒れる神の座であるオリンポス山アクシス・ムンディ(世界軸)の形として正しく解釈され、後者が実際には電離層を地球に結合するZピンチプラズマ放電であった場合、おそらくこの住居から発せられる「サンダーボルト」は実際にはまさしく スプライトです。

不安定な地磁気条件下で、超高層雷はより強く、より長く続くことができたでしょうか?

それを考えると、可能性は本物のようです
–今日の静かな条件下でも
–「スプライトは長持ちしますが(数十から数百ミリ秒)、明るさが大幅に低下します。」


現在でも、地平線より低い位置で、暗くて澄んだ夜にかなりの距離から雷雨を見ているワシの目の人々は、雲頂の上でスプライトを見いだすことができる場合があります。

おそらく、紀元前1千年紀の地中海地域でのスプライトの偶発的な観察は、イロ・テンポの大宇宙戦争中に神々が振るった神聖な稲妻の初期の記憶を生かし続けました

  • 電気的により活発な大気によって支えられている、明るく、幾分短命ではない驚異。

同じことが、他の場所の無関係な文化の「稲妻の伝承」の側面にも当てはまる可能性があります。

メガ・ライトニングが物理的にどのように機能するかについての要点は、まだ理解されていません。

スプライトの複雑な離散構造に最も近い実験的一致は
―これまで専門家によって見過ごされてきた―
高エネルギー密度プラズマのzピンチの進化に関するアンソニー・ペラットのシミュレーションのようです。

シーケンスの後の段階で、ペラットの不安定な柱は中央の「扁平な形状」に縮小され、上部と下部の電極は中央の特徴を囲む折りたたまれた「カップ」または「アーム」のような形状になります:
「パターンは、稲妻のような、楕円形、三角形…、稲妻、または複数のフィラメント電流終端にすることができます。」

スプライトとペラットの柱はどちらもプラズマ現象ですが、スケールが異なるため、スプライトがペラットの柱と物理的に同等のフォーメーションであるとは考えられません、これは、はるかに大きく、より耐久性のあるアクシス・ムンディ(世界軸)自体の出現を
フラクタル的に―
伴っている可能性があります。

先端に複数のフィラメントがあるバリエーションは、花または「避雷針」の束としてのサンダーボルトの古典的な様式と比較されますが、カップまたはトロイドを持つものは、非常に自然に「金剛杵」に対応します。

心強いことに、高層雷の研究が進むにつれて、ペラットの柱の側面に一致するプロパティの数が増えています。

これらには、「円柱状のスプライト(Cスプライト)の低高度の発光フィラメント構造」を構成する「ビーズのような強いピンポイントのほぼ垂直に整列した柱」が含まれます。

この特徴は、対称的に反対方向に伸びる2つの松ぼっくりの形をした渦を持つものなど、古代ギリシャ雷電のバリエーションを思い起こさせます。

最も優秀な学者でさえ、古代の神話や象徴性の謎めいたテーマを、珍しい印象的な自然の筋の観点から説明することを嫌うことがよくあります。

では、スプライト仮説の雷鳴のような魅力に最も有利なのは、ニンジンとスティックのどちらでしょうか。

レンス・ファンデル・スルージス
――――――――
Apr 22, 2014
The discovery of ‘mega-lightning’, upper-atmospheric lightning or transient luminous events (TLEs) is relatively recent, due to the fleeting nature of these phenomena:
most last no longer than a few milliseconds.
これらの現象のつかの間の性質のために、「メガ・ライトニング」、高層雷・ライトニング、または過渡発光イベント(TLE)の発見は比較的最近です。ほとんどは数ミリ秒以内に持続します。

A menagerie of types
– such as the playfully labelled ‘sprites’ and ‘ELVES’
– discharge energetically between the ionosphere and cloud cover, thus completing electrical circuits between the ionosphere and the earth’s surface via ordinary lightning.
メナジェリー(動物コレクション)のタイプ
–遊び心のあるラベルの付いた「スプライト」や「エルフ」など
–電離層と雲量の間でエネルギーを放出し、通常の雷を介して電離層と地表の間の電気回路を完成させます。

It is now recognised that most sprites fall into one of two categories:
columniform or C-sprites and carrot sprites, perhaps with jellyfish sprites as a third alternative.
現在、ほとんどのスプライトは次の2つのカテゴリのいずれかに分類されることが認識されています:
柱状またはCスプライトとニンジンスプライト、おそらく3番目の選択肢としてクラゲスプライトを使用。

The so-called ‘carrot sprites’ are the most commonly reported brand.
いわゆる「ニンジン・スプライト」は、最も一般的に報告されているブランドです。

They are characterised by ‘strong luminous center regions, tapering towards lower altitudes while showing a diffuse ‘hair’ region above the body’:
‘Near the bottom, the carrots are often accompanied by thin hairline discharges or tendrils.’
それらは、「体の上の拡散した「髪」領域を示しながら、より低い高度に向かって先細になる、強い発光中心領域」によって特徴付けられます:
「底の近くで、ニンジンはしばしば細い生え際の排出物または巻きひげを伴います。」

A remarkable visual similarity joins sprites of all stripes, but especially the carrot, to the classic bilobate representation of the sacred ‘thunderbolt’ in ancient Mesopotamian and Neo-Hittite art, the Graeco-Roman world and India.
驚くべき視覚的類似性は、すべての縞模様のスプライト、特にニンジンを、古代メソポタミアとネオヒッタイトの芸術、古代ローマ世界、インドの神聖な「サンダーボルト(雷電)」の古典的な二葉の表現に結び付けます。

In these cultures, the iconic symbol of the ‘thunderbolt’ is quite at odds with the familiar appearance of terrestrial lightning.
これらの文化では、「サンダーボルト」の象徴的なシンボルは、見慣れた地上の稲妻の外観とはかなり対立しています。

Carrot sprites have been described as ‘bundles of luminous tendrils that spread outward above and below a central bright ball’:
‘… the branches appear to start from small, localized ball-like features at or near the surface of the volume occupied by the sprite.’
ニンジンのスプライトは、「中央の明るいボールの上下に外側に広がる明るい巻きひげの束」として説明されています:
「…枝は、スプライトが占めるボリュームの表面またはその近くにある、小さな局所的なボールのような特徴から始まっているように見えます。」

This morphology is also characteristic of the mythical thunderbolt.
この形態は、神話上の稲妻の特徴でもあります。

So the vájra of Vedic tradition, which was carried over into Buddhist mysticism:
‘Its centre is a sphere which represents the seed or germ of the universe in its undifferentiated form as ‘bindu’ (dot, zero, drop, smallest unit).
だから、仏教の神秘主義に引き継がれたヴェーダの伝統の金剛杵:
「その中心は、宇宙の種子または細菌を未分化の形で「ビンドゥ」(ドット、ゼロ、ドロップ、最小単位)として表す球体です。

… From the undifferentiated unity of the centre grow the two opposite poles of unfoldment in form of lotus-blossoms …’
…中心の未分化の統一から、蓮の花の形で展開の2つの反対の極を成長させます…」

In mythology, this curious object is typically placed in the hands of a ‘sky god’ or ‘storm god’ as a weapon against cosmic enemies.
神話では、この奇妙なオブジェクトは通常、宇宙の敵に対する武器として「天空神」または「嵐神」の手に渡されます。

For example, Greek mythographers related Zeus’ deployment of such lightning against the Titans during his battle for cosmic supremacy, towards the end of the sequence of ‘creation myths’:
‘From Heaven and from Olympus he came forthwith, hurling his lightning:
the bolts flew thick and fast from his strong hand together with thunder and lightning, whirling an awesome flame.
たとえば、ギリシャの神話家は、一連の「創造神話」の終わりに向けて、宇宙の覇権をめぐる戦いの最中に、ゼウスがタイタンに対してそのような稲妻を配備したことを関連付けました:
「天国から、そしてオリンパスから、彼はすぐに出てきて、稲妻を投げつけました:
ボルトは彼の強い手から雷と稲妻とともに太く速く飛んで、素晴らしい炎を渦巻かせました。

… flame unspeakable rose to the bright upper air:
the flashing glare of the thunder shone …’
…言いようのない炎が明るい上空に上がった:
雷のまばゆい光が輝いていた…」

If Mount Olympus, the seat of the wrathful god, is correctly interpreted as a form of the axis mundi and the latter was actually a z-pinch plasma discharge joining the ionosphere to the earth, perhaps the ‘thunderbolts’ emanating from this abode were actually sprites.
怒れる神の座であるオリンポス山アクシス・ムンディ(世界軸)の形として正しく解釈され、後者が実際には電離層を地球に結合するZピンチプラズマ放電であった場合、おそらくこの住居から発せられる「サンダーボルト」は実際にはまさしく スプライトです。

Could upper-atmospheric lightning have been more intense and longer-lasting under unstable geomagnetic conditions?
不安定な地磁気条件下で、超高層雷はより強く、より長く続くことができたでしょうか?

The possibility seems genuine, considering that
– even under today’s tranquil conditions
– ‘Sprites can last longer (tens to hundreds of milliseconds), but at greatly reduced brightness.’
それを考えると、可能性は本物のようです
–今日の静かな条件下でも
–「スプライトは長持ちしますが(数十から数百ミリ秒)、明るさが大幅に低下します。」


Even at the present time, eagle-eyed people viewing thunderstorms low above the horizon from a considerable distance on an otherwise dark and clear night are occasionally able to make out sprites above the cloud tops.
現在でも、地平線より低い位置で、暗くて澄んだ夜にかなりの距離から雷雨を見ているワシの目の人々は、雲頂の上でスプライトを見いだすことができる場合があります。

Perhaps incidental observations of sprites in the Mediterranean region of the first millennium BCE kept alive earlier memories of the divine lightning wielded by the gods during the great cosmic wars in illo tempore
– a brighter, somewhat less ephemeral prodigy sustained by an electrically more active atmosphere.
おそらく、紀元前1千年紀の地中海地域でのスプライトの偶発的な観察は、イロ・テンポの大宇宙戦争中に神々が振るった神聖な稲妻の初期の記憶を生かし続けました

  • 電気的により活発な大気によって支えられている、明るく、幾分短命ではない驚異。

The same could be true for aspects of the ‘lightning lore’ of unrelated cultures elsewhere.
同じことが、他の場所の無関係な文化の「稲妻の伝承」の側面にも当てはまる可能性があります。

The nuts and bolts of how mega-lightning works physically remain far from understood.
メガ・ライトニングが物理的にどのように機能するかについての要点は、まだ理解されていません。

The closest experimental match to the complicated discrete structure of sprites
– so far overlooked by experts – appears to be Anthony Peratt’s simulation of the evolution of a high-energy-density plasma z-pinch.
スプライトの複雑な離散構造に最も近い実験的一致は
―これまで専門家によって見過ごされてきた―
高エネルギー密度プラズマのzピンチの進化に関するアンソニー・ペラットのシミュレーションのようです。

At a late stage in the sequence, Peratt’s instability column is reduced to a central ‘oblate shape’ with top and bottom electrodes shaped like folded ‘cups’ or ‘arms’ surrounding a central feature:
‘The patterns can be lightning-like, ellipsoidal, triangular …, a lightning bolt or multiple filament current terminations.’
シーケンスの後の段階で、ペラットの不安定な柱は中央の「扁平な形状」に縮小され、上部と下部の電極は中央の特徴を囲む折りたたまれた「カップ」または「アーム」のような形状になります:
「パターンは、稲妻のような、楕円形、三角形…、稲妻、または複数のフィラメント電流終端にすることができます。」

As sprites and Peratt’s Column are both plasma phenomena, but on different scales, it is not inconceivable that sprites are physically equivalent formations to Peratt’s Column, which may have accompanied the appearance of the much larger and more enduring axis mundi itself – fractal-wise.
スプライトとペラットの柱はどちらもプラズマ現象ですが、スケールが異なるため、スプライトがペラットの柱と物理的に同等のフォーメーションであるとは考えられません、これは、はるかに大きく、より耐久性のあるアクシス・ムンディ(世界軸)自体の出現を
フラクタル的に―
伴っている可能性があります。

The variant with multiple filaments at the extremities compares to the classical stylisation of the thunderbolt as a flower or a bunch of ‘lightning rods’, whereas the one with cups or toroids corresponds quite naturally to the vájra.
先端に複数のフィラメントがあるバリエーションは、花または「避雷針」の束としてのサンダーボルトの古典的な様式と比較されますが、カップまたはトロイドを持つものは、非常に自然に「金剛杵」に対応します。

Encouragingly, as the research on upper-atmospheric lightning progresses, an increasing number of properties is observed which match aspects of Peratt’s Column.
心強いことに、高層雷の研究が進むにつれて、ペラットの柱の側面に一致するプロパティの数が増えています。

These include the ‘nearly vertically aligned columns of intense pinpoint like beads’ which constitute ‘the lower altitude luminous filamentary structures of columniform sprites (C sprites)’.
これらには、「円柱状のスプライト(Cスプライト)の低高度の発光フィラメント構造」を構成する「ビーズのような強いピンポイントのほぼ垂直に整列した柱」が含まれます。

This feature reminds of variations on the Graeco-Roman thunderbolt, such as the one with two pinecone-shaped vortices extending in symmetrically opposed directions.
この特徴は、対称的に反対方向に伸びる2つの松ぼっくりの形をした渦を持つものなど、古代ギリシャ雷電のバリエーションを思い起こさせます。

Even the sprightliest of scholars are often loathe to explain enigmatic themes in ancient myth and symbolism in terms of rare, striking streaks of nature.
最も優秀な学者でさえ、古代の神話や象徴性の謎めいたテーマを、珍しい印象的な自然の筋の観点から説明することを嫌うことがよくあります。

So which will be of most advantage to the thunderous appeal of the sprite hypothesis – the carrot or the stick?
では、スプライト仮説の雷鳴のような魅力に最も有利なのは、ニンジンとスティックのどちらでしょうか。

Rens Van Der Sluijs
レンス・ファンデル・スルージス