[The Thunderbolts Project, Japan Division]公式ブログ Takaaki Fukatsu’s blog

[The Thunderbolts Project,Japan Division] エレクトリックユニバース  電気的宇宙論、プラズマ宇宙物理学、 電気的観察物理学、解説、翻訳、 深津 孝明

David Drew  Einstein and the Cult of Celebrity   Thunderbolts  デビッド・ドリュー  アインシュタインとセレブリティのカルト

David Drew  Einstein and the Cult of Celebrity   Thunderbolts  デビッド・ドリュー  アインシュタインとセレブリティのカルト

 

――――――――― 

――――――――― 

  1
 

 

―――――――――


 ―――――――― 
Einstein and the Cult of Celebrityアインシュタインとセレブの信者
 
 1
 


by David Drew

Albert Einstein is a cultural phenomenon.
アルバート・アインシュタインは文化現象です。
 
He has enjoyed scientific celebrity status for decades and his face is still regularly splashed across electronic and print media. 
彼は何十年にもわたって科学界の有名人としての地位を享受しており、彼の顔は今でも定期的に電子メディアや印刷メディアに掲載されています。

He also has a lot of critics, although you don’t hear too much about them from popular science sources. 
彼には多くの批評家もいますが、一般的な科学情報源からはあまりそのことについて聞きません。

Ironically, I sometimes wonder if he would be more sympathetic to his detractors if he were still around today, and I say that in all seriousness.
皮肉なことに、彼が今も生きていたら、彼を中傷する人たちにもっと同情的だったのではないかと思うことがありますが、私はそれを真剣に言います。

“I am no Einstein,” he once joked in response to the adulation that began in his lifetime.
「私はアインシュタインではない」と彼はかつて、生前から始まった賞賛に対して冗談を言った。

Most famous for General and Special Relativity, Einstein (1879-1955) was awarded the Nobel prize in 1921 for his work on the Photoelectric Effect. 
一般相対性理論特殊相対性理論で最も有名なアインシュタイン (1879 ~ 1955 年) は、光電効果に関する研究で 1921 年にノーベル賞を受賞しました。

In 1905, the year he recalls fondly as his annus mirabilis (marvellous year), he earned his doctorate for a dissertation entitled “A New Determination of Molecular Dimensions.” 
1905 年、彼は奇跡年 (素晴らしい年) として懐かしく思い出し、「分子次元の新たな決定」と題された論文で博士号を取得しました。

These facts are worth committing to memory if you ever do quiz contests.
クイズ コンテストに参加することがあれば、これらの事実を覚えておく価値があります。

“Everyone should be respected as an individual, but no one idolized.” 
「誰もが個人として尊重されるべきだが、誰も偶像化してはいけない。」
https://en.wikiquote.org/wiki/Albert_Einstein

―――――――― 

[The rise and rise of pop science]
[ポップサイエンスの隆盛と台頭]

 2
 

 

 


According to Wikipedia (yes, I know), the German-born “theoretical physicist is widely ranked among the greatest and most influential scientists of all time.” 
Despite his cult hero status, however, growing numbers do not even regard him as a scientist, let alone a great. 
ウィキペディアによると(はい、私は知っています)、ドイツ生まれの〈理論ー物理学者〉は「史上最も偉大で最も影響力のある科学者の中に広くランク付けされている」そうです。 
しかし、彼のカルト的ヒーローとしての地位にもかかわらず、彼を偉大な人物どころか科学者ともみなさない人が増えている。


The clue is in the two words in bold. 
ヒントは太字〈〉内の 2 つの単語にあります。

Theoretical physics rests almost entirely on mathematical modeling, unlike classical science which emphasizes experimentation and observation.
理論物理学は、実験と観察を重視する古典科学とは異なり、ほぼ完全に数学的モデリングに基づいています。

“To the extent that the laws of mathematics refer to reality, they are not true; and to the extent that they are true, they do not refer to reality.” 
「数学の法則が現実を指している限り、それらは真実ではありません。 そして、それらが真実である限り、それらは現実を指しているわけではありません。」


From the German: 
ドイツ語から:

“Insofern sich die Sätze der Mathematik auf die Wirklichkeit beziehen, sind sie nicht sicher, und insofern sie sicher sind, beziehen sie sich nicht auf die Wirklichkeit.”
「数学の命題が現実に関係している限り、それらは確実ではなく、また、確かである限り、それらは現実とは関係がない。」

To summarise this philosophical viewpoint
 — one common among critics of Einstein and, apparently, Einstein himself — 
math should be ancillary, not dominant. 
この哲学的観点を要約すると、
アインシュタイン、そして明らかにアインシュタイン自身の批評家に共通するもの —
数学は補助的なものであるべきであり、支配的なものではありません。

Making science subservient to mathematics is putting the cart before the horse, let alone hubristic. 
科学を数学に従属させることは傲慢どころか本末転倒です。

Just think Epicycles, where the mathematical model could make accurate predictions up to a point, yet failed to reflect the underlying reality. 
周転円のことを考えてみてください。数学モデルはある程度までは正確な予測を行うことができましたが、根底にある現実を反映できませんでした。

Heavier-than-air flight was also considered impossible a little over one hundred years ago
…and they had the math to prove it.
空気より重い飛行も、100年ちょっと前には不可能とみなされていた
…そして彼らはそれを証明する数学を持っていました。
―――――――― 
[Science vis-à-vis mathematics]
[科学と数学の対比]

The importance of mathematics is not denied. 
数学の重要性は否定されません。

Again, the point is that math should follow the science rather than building the science on idealised mathematical models and selectively interpreting data to fit. 
繰り返しになりますが、重要なのは、理想化された数学モデルに基づいて科学を構築し、適合するようにデータを選択的に解釈するのではなく、数学が科学に従うべきであるということです。

Furthermore, current models rely on free variables to balance the equivocations, I mean equations. 
さらに、現在のモデルは、曖昧さのバランスをとるために自由変数、つまり方程式に依存しています。

Dark Matter and Dark Energy are the oft-cited Achilles heel of pop science. 
ダークマターダークエネルギーは、ポップ・サイエンスのアキレス腱としてよく引用されます。

They remain undetected after decades of searching despite allegedly comprising roughly 90% of the universe!
宇宙の約90%を占めると言われているにもかかわらず、数十年にわたる探索にもかかわらず、依然として発見されていないのです。

Those who pretend there isn’t any debate to be had on the dominant role of mathematics in science have a problem, but don’t take my word for it. 
科学における数学の支配的な役割について議論が存在しないふりをする人たちには問題がありますが、私の言葉を鵜呑みにしてはいけません。

“Physics is mathematical not because we know so much about the physical world, but because we know so little.” 
「物理学が数学的であるのは、私たちが物理世界について多くのことを知っているからではなく、私たちがほとんど知らないからです。」
Bertrand Russell
“Physics is to math what sex is to masturbation.” 
「物理学は数学を計算するものであり、セックスはマスターベーションに相当するものです。」
Richard Feynman 1918-1988
quoted in Lawrence M. Krauss, Fear of Physics: A Guide for the Perplexed  1993
リチャード・ファインマン 1918-1988
 ローレンス・M・クラウス『物理学の恐怖: 混乱した人のためのガイド』1993 年に引用

“Today’s scientists have substituted mathematics for experiments, and they wander off through equation after equation, and eventually build a structure which has no relation to reality.” 
「今日の科学者は実験を数学に置き換えており、次から次へと方程式をさまよって、最終的には現実とは何の関係もない構造を構築してしまいます。」 
Nikola Tesla
Modern Mechanix and Inventions magazine, 1934
ニコラ・テスラ
 『現代の機械と発明』誌、1934 年

Oh, and here is another one from Einstein himself:
ああ、アインシュタイン自身からのもう一つの言葉は次のとおりです:

“Since the mathematicians have invaded the theory of relativity, I do not understand it myself anymore.” 
「数学者が相対性理論に侵入してきたので、私自身も相対性理論を理解できなくなりました。」

Even if you think Einstein had his tongue planted firmly in his cheek at the time, I would suggest many a true word is spoken in jest.
たとえアインシュタインがそのとき頬の間にしっかりと舌を立てていたと思うとしても、本当の言葉の多くは冗談で話されたと私は思います。

 Philosophical issues aside, Stephen Crothers has done a fine job exposing the flaws and leaps of faith in so much math-based cosmology. 
哲学的な問題はさておき、スティーブン・クロザースは、多くの数学に基づいた宇宙論の欠陥と信仰の飛躍を明らかにする素晴らしい仕事をしました。

A pre-eminent mathematician, he is counted among the most competent critics of General Relativity, the Big Bang, and Black Holes et al.
傑出した数学者である彼は、一般相対性理論、ビッグバン、ブラックホールなどの最も有能な批評家の一人に数えられています。

“Hawking was a pop scientist who ipso facto contributed nothing of value to science. Einstein was the first pop scientist; promoted at some time or another by that other entertainer, Charlie Chaplin. Hawking and the Einstein cult have ruined physics and astronomy, turning them into circus freak shows. Science cannot just wait until they all disappear. Whilst they are active they are ruining young minds entering science, to be caught up in the same rat race, producing more pop scientists. The cycle must be broken.” 
ホーキング博士はポップ・サイエンティストでしたが、事実上科学に何の価値も貢献していませんでした。 
アインシュタインは最初のポップ・サイエンティストでした。 
ある時、別のエンターテイナー、チャーリー・チャップリンによって賞揚されました。 
ホーキング博士アインシュタインのカルトは物理学と天文学を台無しにし、サーカスの見世物小屋に変えました。 
科学はそれらがすべて消滅するまでただ待つことはできません。 
彼らが活動している間、彼らは科学に参入する若い心を台無しにし、同じラットレースに巻き込まれ、より多くのポップサイエンティストを生み出しています。 
このサイクルは断ち切らなければなりません。」

Stephen Crothers
ティーブン・クロザーズ

Yes, I think it is safe to put Crothers in the critical of Einstein club. 

はい、クロザースをアインシュタインクラブの批判に入れるのは安全だと思います。

Herbert Dingle, another noted critic of General Relativity, served as president of the Royal Astronomical Society between 1951 and 1953. 
一般相対性理論のもう一人の著名な批評家であるハーバート・ディングルは、1951 年から 1953 年まで王立天文学協会の会長を務めました。

In his 1972 book, Science at the Crossroads, he had this to say:
1972 年の著書『交差点の科学』の中で、彼は次のように述べています:

“…Lorentz, to justify his transformation equations, saw the necessity of postulating a physical effect of interaction between moving matter and æther, to give the mathematics meaning. Physics still had de jure authority over mathematics:
 it was Einstein, who had no qualms about abolishing the *æther and still retaining light waves whose properties were expressed by formulae that were meaningless without it, who was the first to discard physics altogether and propose a wholly mathematical theory…”
「…ローレンツは、自分の変換方程式を正当化するために、数学に意味を与えるために、移動する物質とエーテルの間の相互作用の物理的効果を仮定する必要があると考えました。 物理学は依然として数学に対して法定の権威を持っていた:
アインシュタインは、*エーテルを廃止し、それなしでは意味のない数式によってその特性が表現される光波を依然として保持することに何の躊躇もせず、物理学を完全に放棄し、完全に数学的理論を提案した最初の人物でした…」


Too bad that, for the time being at least, complex and esoteric math shield so much institutional science from robust scrutiny.
少なくとも当分の間、複雑で難解な数学が、多くの制度科学を、厳しい検査から守っているのは残念です。

[Behind every great man…]
[あらゆる偉人の背後には…]


 3
 


Behind every great man there is a great woman, or so the saying goes. 
偉大な男性の陰には偉大な女性がいる、という格言があります。

Einstein met his first wife, Mileva Maric, at the Polytechnic Institute in Zurich in 1896. 
アインシュタインは、1896 年にチューリッヒ工科大学で最初の妻ミレバ・マリッチに会いました。

While there is some debate among historians about the extent of her influence, it is generally accepted that she collaborated with him on some early papers.
彼女の影響力の範囲については歴史家の間で議論がありますが、彼女がいくつかの初期の論文で彼と協力したことは一般に受け入れられています。

By the end of their classes in 1900, Mileva and Albert had similar grades 
— 4.7 and 4.6 respectively, with the exception of applied physics. 
1900 年の授業の終わりまでに、ミレバとアルバートは同じような成績を収めていました
— 応用物理学を除き、それぞれ 4.7 と 4.6。

Here, Mileva scored top marks, 5, but Albert only 1. 
ここでミレバは最高点の5点をマークしたが、アルベルトはわずか1点だった。

She excelled in this department, but it was already clear that experimental work was not Einstein’s thing!
彼女はこの分野では優れていましたが、実験的な作業がアインシュタインの趣味ではないことはすでに明らかでした!
―――――――― 
[Space balls]
スペースボール

Isaac Newton admitted he did not understand the mechanism behind gravity and had to settle for describing it mathematically.
アイザック・ニュートンは、重力の背後にあるメカニズムを理解していなかったので、それを数学的に説明することに甘んじなければならなかったと認めました。

“But hitherto I have not been able to discover the cause of those properties of gravity from phenomena, and I frame no hypotheses.” 
「しかし、これまで私は現象から重力のこれらの性質の原因を発見できず、仮説を立てていません。」
Isaac Newton
アイザック・ニュートン


Einstein ‘solved’ this problem by factoring in time as an additional dimension
 — the fourth dimension — 
resulting in alleged space-time curvature, but has he effectively replaced a mathematical description with a mathematical abstraction?
アインシュタインは時間を追加の次元として考慮することでこの問題を「解決」しました
— 四次元 —
その結果、時空の湾曲が生じたと言われていますが、彼は数学的記述を数学的抽象化に効果的に置き換えたのでしょうか?

“There is no model of the theory of gravitation today, other than the mathematical form.” 
「今日、数学的形式以外に重力理論のモデルはありません。」
Richard Feynman
リチャード・ファインマン

  4
 


In classrooms today, Einstein’s ‘solution’ is sometimes illustrated by rolling balls around on suspended blankets, with the smaller balls being attracted to the larger mass in the middle as if falling into the well of spacetime. 
今日の教室では、アインシュタインの「解決策」は、吊り下げられたブランケットの上でボールを転がすことによって説明されることがあります。小さなボールは、あたかも時空の井戸に落ちるかのように、中央の大きな塊に引き寄せられます。

This, self-evidently, relies on gravity as its own explanation. It’s a classic case of circular reasoning!
これは自明のことですが、それ自体の説明として重力に依存しています。 これは循環論法の典型的な例です!

See Crothers Is Spacetime Really a Four-Dimensional Continuum? and Faulty Foundations.
クローザーズ「時空は本当に四次元連続体なのか?」そして「欠陥のある基礎」を参照してください。
―――――――― 
[Reification versus reality]
[物象化と現実]

Time dilation is often cited as conclusive evidence for Special Relativity, but could bias confirmation be the significant factor here? 
時間の遅れは特殊相対性理論の決定的な証拠としてよく引用されますが、バイアスの確証がここで重要な要因となる可能性がありますか?

In 1972 Hafele and Keating performed experiments that purported to confirm Special Relativity. 
1972年、ハーフェレとキーティングは特殊相対性理論を確認すると称する実験を行った。

The ‘evidence’ was derived from the differences in time recorded by caesium clocks transported in aircraft moving east and west. 
この「証拠」は、東と西に移動する航空機で輸送されたセシウム時計によって記録された時間の違いから導き出されました。

However, the results were contested by Dr AG Kelly after examining the raw data. 
しかし、AG ケリー博士は生データを調べた結果、この結果に異議を唱えました。

He concluded that the published outcome had to be averaged in a biased way to claim such a high degree of precision. 
彼は、これほど高い精度を主張するには、公開された結果を偏った方法で平均化する必要があると結論付けました。

Also, Louis Essen, the inventor of the atomic clock, published an article in which he discussed the inadequate accuracy of the experiments. 
また、原子時計の発明者であるルイス・エッセンは、実験の精度が不十分であることを論じた記事を発表しました。

Essen concluded that the theory was no more than a “bunch of contradictory assumptions together with actual mistakes.”
エッセンは、この理論は「実際の間違いを伴う矛盾した仮定の集まり」に過ぎないと結論付けた。

It is important to add a caveat to the above. 
上記に注意点を追加することが重要です。

When time contraction and length dilation can be observed, it doesn’t lend credence to the fantastical space-time framework.
時間の収縮と長さの拡張が観察できる場合、それは空想的な時空の枠組みに信憑性を与えません。

“Poincare’s advancement of Lorentz’s æther is mathematically indistinguishable from “Special Relativity,” while being utterly opposed to Minkowski’s diagrams and formalization of “isotropic constancy” found in the space-time metaphysics regime.” 
ポアンカレによるローレンツエーテルの進歩は、数学的には『特殊相対性理論』と区別がつかないが、ミンコフスキーの図式や時空形而上学の領域に見られる『等方性恒常性』の形式化とは全く反対である。」
— Anti-relativity.com
—反相対性理論.com

GPS is often cited as conclusive proof for general relativity, but this is a fallacy, too. 
GPS一般相対性理論の決定的な証拠としてよく引用されますが、これも誤りです。

According to the US Naval Observatory:
米国海軍天文台によると:


 5
 


“The Operational Control System (OCS) of the Global Positioning System (GPS) does not include the rigorous transformations between coordinate systems that Einstein’s general theory of relativity would seem to require.” 
全地球測位システム (GPS) の運用制御システム (OCS) には、アインシュタイン一般相対性理論で必要とされる座標系間の厳密な変換は含まれていません。」

Adjustments are made, but this is because clocks at high altitudes tick faster resulting from variations in air density, not gravity. 
(The air is denser closer to the Earth’s surface.) 
調整は行われますが、これは重力ではなく空気密度の変化により、高地では時計の針が速く進むためです。
(空気は地表に近づくほど密度が高くなります。)

Atomic clocks are also sensitive to temperature and pressure changes in their orbit. 
原子時計は、軌道上の温度と圧力の変化にも敏感です。
―――――――― 
[Gravitational lensing?][重力レンズ?]

Every schoolchild knows that if you put a stick in water it will appear to bend due to light refraction. 
小学生なら誰でも、水の中に棒を入れると光の屈折で曲がって見えることを知っています。

The atmosphere of stars and planets, denser than the space around them, also bends light. 
恒星や惑星の大気は、周囲の空間よりも密度が高く、光も曲げられます。

Common sense dictates as much. 
常識でも同様です。

Bizarrely, however, pop scientists have yet again attempted to interpret this phenomenon within the framework of general relativity. 
しかし、奇妙なことに、ポップ・サイエンティストは、この現象を一般相対性理論の枠組みの中で解釈しようと再び試みました。

Fortunately, Dr. Edward Dowdye has put them right. 
幸いなことに、エドワード・ダウダイ博士がそれらを正してくれました。

A physicist and laser optics engineer formerly with the NASA Goddard Space Flight Center, he has derived a mathematical solution for lensing using refraction; not GR.
以前は NASA ゴダード宇宙飛行センターに所属していた物理学者およびレーザー光学技術者である彼は、屈折を利用したレンズ効果の数学的解決策を導き出しました;
GRではありません。

Gravitational Lensing in Empty Vacuum Space Does Not Take Place.
何もない真空空間では重力レンズは起こりません。

‘KISS
 — Keep It Simple Stupid,’ is the expression that springs to mind.
「KISS(キス)
  — Keep It Simple Stupid」という表現が思い浮かびます。

“I have deep faith that the principle of the universe will be beautiful and simple.” 
「私は宇宙の原理が美しくシンプルなものになると深く信じています。」
Albert Einstein
アルバート・アインシュタイン

ーーーーーーーー 
[Into the darkness
[暗闇の中へ]

In addition to Dark Matter and Dark Energy, Black Holes are also talked about today as if they were ‘real’. 
ダークマターダークエネルギーに加えて、ブラックホールも今日ではあたかも「本物」であるかのように話題になっています。

Consensus scientists who describe them as one of the most successful predictions of relativity choose to ignore the fact that Einstein dismissed the idea. 
これらを相対性理論の最も成功した予測の 1 つであると説明するコンセンサスのある科学者は、アインシュタインがこの考えを却下したという事実を無視することを選択しています。

In a 1939 paper from the Annals of Mathematics, he concluded that the Black Hole hypothesis was ‘not convincing’ and the phenomena did not exist ‘in the real world’. 
1939年の数学年報の論文で、彼はブラックホール仮説は「説得力がなく」、この現象は「現実世界には」存在しないと結論づけた。

The paper is now hidden behind a paywall, but there is also a reference to it at History.com.
この論文は現在、ペイウォール(有料制限)の後ろに隠されていますが、History.com にもこの論文への言及があります。

The black hole concept originally began as a place-holder because we witness compact energetic activity at the centre of galaxies … and because theoretical physicists work with only one tool in their box — gravity. 
ブラックホールの概念はもともと、銀河の中心でコンパクトなエネルギー活動が目撃されているため、プレース・ホルダー(仮の収納場所)として始まりました
…そして、理論物理学者は箱に入っているツール
- 重力、
を 1 つだけ使って作業するためです。

Well, when you are hammer, everything looks like a nail.
まあ、あなたが、ハンマーならば、すべてが釘のように見えます。
 
Bizarrely, pop science describes black holes as points with zero volume, infinite density, and infinite mass!
奇妙なことに、ポップ・サイエンスでは、ブラック ホールは体積がゼロ、密度が無限、質量が無限の点であると説明されています。
 
Think about that. 
Does the concept sound credible, or more like another mathmagical abstraction?
それについて考えてみましょう。
 この概念は信頼できるように聞こえますか、それとも別の数学魔法の抽象化のように聞こえますか?

Claims that a black hole has been pictured for the first time at the centre of Galaxy M87 are at best contentious. 
銀河M87の中心にブラックホールが初めて撮影されたという主張は、せいぜい議論の余地がある程度です。

The straightforward plasma focus approach makes more sense on every level.
直接的なプラズマ・フォーカスのアプローチは、あらゆるレベルでより合理的です。
―――――――― 
[Spooked]
[不気味な]

  6
 


Einstein coined the term Spooky Action at a Distance (spectate Fernwirkung), latterly referred to as Quantum Entanglement. 
アインシュタインは、遠く離れた不気味な行動(スペステート・フェルンヴィルクング)という用語を作り、後に「量子もつれ」と呼ばれるようになりました。


It seems that one particle can ‘know’ something about another particle instantaneously over a vast distance. 
ある粒子は、遠く離れた別の粒子について何かを瞬時に「知る」ことができるようです。

This phenomenon is problematic because it breaks the speed of light ‘barrier’, supposedly the upper-speed limit of the universe
この現象は、おそらく宇宙の速度の上限である光の速度の「障壁」を突破するため、問題があります。

Because it contradicts Special Relativity, Einstein was compelled to issue a traffic violation.
特殊相対性理論に矛盾するため、アインシュタイン交通違反を取り締まらざるを得なくなりました。

“I cannot seriously believe in it because the theory cannot be reconciled with the idea that physics should represent a reality in time and space, free from spooky action at a distance.” 
「私はこの理論を真剣に信じることができません。なぜなら、この理論は、物理学が遠くでの不気味な動きをせずに、時間と空間の現実を表現すべきであるという考えと調和できないからです。」 


Albert Einstein in a letter to Max Born, 1947 
SAD has been confirmed post-Einstein. 
アルバート・アインシュタイン、マックス・ボーンへの手紙、1947年
 SAD(spooky action at a distance)はアインシュタイン以後に確認されています。

As a result, we have seen numerous attempts to reconcile it with SR via the mathematical mysticism known as quantum physics. 
その結果、量子物理学として知られる数学的神秘主義を通じて、それを SR (特殊相対性理論)と調和させようとする数多くの試みが見られました。

Quantum superposition conjectures that particles can exist in different states simultaneously, much like the criminal who claimed to be at home when he was seen robbing a store. 
量子重ね合わせは、粒子が異なる状態で同時に存在できると予想します、店強盗を目撃されたときに自宅にいたと主張した犯人とよく似ている。

Science fiction can’t hold a candle to it, that much is certain, but I’ll take a step back. 
SF が、それにろうそくを立てることはできませんが、(耐えられないことは確かですが、)私は一歩下がります。

I’m not saying quantum physics is entirely without merit, just that it’s highly speculative, too.
量子物理学にまったくメリットがないと言っているわけではありません、ただ、量子物理学は非常に推測的でもあるというだけです。
―――――――― 
[The last word]
[最後の言葉]

To be fair to Einstein, he was a modest man and a reluctant hero. 
アインシュタインにとって公平を期すために言うと、彼は控えめな男であり、消極的な英雄でした。


The truth is that others ran with his ideas, and ran, and ran. 
真実を言えば、他の人たちが彼のアイデアに賛同し、走り続けたということです。

Today, they are still running around like dogs sniffing each other’s butts. 
今でも彼らは犬のようにお互いのお尻の匂いを嗅ぎながら走り回っています。

Typical of this breed is the British professor Dr Brian Cox, below left, who made the seamless transition from pop star to pop scientist. 
この種の典型的なのは、ポップスターからポップサイエンティストへシームレスに移行した英国の教授ブライアン・コックス博士(左下)です。

He was a keyboard player with D:Ream in the 1990s. 
彼は 1990 年代に D:Ream のキーボード奏者でした。

They had a UK number-one hit with “Things Can Only Get Better”. 
彼らは「物事は良くなるしかない」で全英ナンバーワンヒットを記録しました。

I’m not saying Cox is any worse than any of the other talking heads paraded on television today, but things don’t seem to be getting any better. 
コックス氏が今日テレビでパレードする他のトーキングヘッズよりも劣っているとは言いませんが、事態はさらに良くなっているようには見えません。

Daring to question relativity remains an anathema, and doing so is liable to draw comparisons with flat earth quackery.
相対性理論にあえて疑問を抱くことは依然として忌まわしいことであり、そうすることはフラットアース(地球平面)のインチキ行為と比較される可能性がある。


 7
 


Cox is the UK’s answer to America’s Neil deGrass Tyson. 
コックスはアメリカのニール・ドグラース・タイソンに対するイギリスの答えだ。

Several luminaries regard him as the best man to front BBC scientific programming moving forward, which reminds me of Fred Hoyle’s famous words. 
何人かの著名人は彼を、今後の BBC 科学番組の先頭に立つのに最適な人物だと考えていますが、これはフレッド・ホイルの有名な言葉を思い出させます。

Another former Royal Astronomer, Hoyle was critical of Peer Review and the Graduate School system and their abject failure to encourage independent thinking.
もう一人の元王立天文学者であるホイル氏は、査読と大学院制度、そして独立した思考を奨励することの惨めな失敗を批判していた。


 Prophetically, he summed up: 
彼は預言的に次のように要約しました:

“The road ahead is hammered out!”
「これから先の道は、叩き出される!

“Unthinking respect for authority is the greatest enemy of truth.” 
「権威に対する無思慮な敬意は、真実の最大の敵である。」
Albert Einstein
アルバート・アインシュタイン

A famous line from Shakespeare’s Twelfth Night seems apposite: 
シェイクスピアの『十二夜』の有名なセリフがまさにそれに当てはまります:

some are born great, some achieve greatness, and some have greatness thrust upon them. 
生まれつき偉大な人もいるし、偉大さを達成する人もいるし、偉大さを押しつけられる人もいる。


I submit that Einstein belongs in the latter category.
アインシュタインは後者のカテゴリーに属すると私は考えています。 

He was more victim than genius, at a time when science took a wrong turn and mathematical modelling began to take precedence over traditional empiricism.
科学が間違った方向に進み、数学的モデリングが伝統的な経験主義よりも優先され始めた当時、彼は天才というより被害者でした。

Doubt is supposed to be at the heart of good science. 
疑う事は、優れた科学の核心であるはずです。

The funny thing is, though, while Einstein’s fan club hang on almost every word he uttered, they ignore his many doubts.
しかし、面白いことに、アインシュタインのファンクラブは彼の発言のほぼすべての言葉を監視しているにもかかわらず、彼の多くの疑問を無視していることです。

The last word belongs to him.
最後の言葉は彼のものです。

“You can imagine that I look back on my life’s work with calm satisfaction. But from nearby it looks quite different. There is not a single concept of which I am convinced that it will stand firm, and I feel uncertain whether I am in general on the right track.” 
「私が自分の生涯の仕事を静かな満足感をもって振り返っていることは想像できるでしょう。 しかし、近くから見ると全く違って見えます。 私が確固として堅持できると確信できるコンセプトは一つもありませんし、自分が概ね正しい道を進んでいるのかどうかも確信が持てません。」
Albert Einstein
アルバート・アインシュタイン

―――――――― 
[Addendum]
[追記]

Contrary to popular misconception, the Michelson-Morley experiment didn’t sound the death knell for æther physics. 
一般的な誤解に反して、マイケルソン・モーリー実験はエーテル物理学の終焉を告げるものではありませんでした。

It did NOT show a null result, only speeds less than expected for æther drift. 
ヌルの結果は表示されず、エーテル ドリフトの予想よりも速度が低いだけでした。

Moreover, a return to the æther model of classical physics would gel neatly with the emerging plasma universe paradigm. (The æther can be thought of as a fine elastic medium or plenum that permeates everything.)
さらに、古典物理学エーテルモデルへの回帰は、新興のプラズマ宇宙パラダイムとうまく融合するでしょう。
(エーテルは、あらゆるものに浸透する微細な弾性媒体またはプレナムと考えることができます。)

Einstein cast the æther aside, but Maxwell’s theory of electromagnetism requires it … and if light is a particle or quanta moving through a vacuum, as Einstein proposed, then how can it display wavelike properties? 
アインシュタインエーテルを脇に置きましたが、マクスウェルの電磁気理論ではエーテルが必要です…
そして、アインシュタインが提案したように、光が真空中を移動する粒子または量子である場合、どのようにして波状の特性を示すことができるのでしょうか?

In other words, does the æther also begin to explain the wave-particle duality ‘paradox’?
言い換えれば、エーテルはまた、波動と粒子の二重性の「パラドックス」を説明し始めるのではないのでしょうか?
―――――――― 
“I consider this extremely important. Light cannot be anything else but a longitudinal disturbance in the æther, involving alternate compressions and refractions. In other words, light can be nothing else than a sound wave in the æther.” 
「これは非常に重要なことだと考えています。 光は、交互の圧縮と屈折を伴う、エーテル内の縦方向の乱れ以外の何ものでもありません。 言い換えれば、光はエーテル内の音波にほかなりません。」
Nikola Tesla
ニコラ・テスラ

Significantly, Newton viewed gravity as an instantaneous force before Einstein conceptualised it as a speed-limited property of space. 
Why Newton was right.
重要なのは、アインシュタインが重力を空間の速度が制限された特性として概念化する前に、ニュートンは重力を瞬間的な力とみなしていました。
なぜ、ニュートンが正しかったのか。

Einstein and his fan club love thought experiments, so here is another one: 
Does spooky action at a distance lend support to ‘discredited’ aether models? 
アインシュタインと彼のファンクラブは思考実験が大好きなので、ここでもう一つ考えてみます:
遠くからの不気味な行動は「信用されていない」エーテルモデルを裏付けるものなのではないのでしょうか?

Think about it like this. 
Imagine light as particles sitting on a giant conveyor belt
このように考えてみてください。
光が巨大なベルトコンベア上にある粒子であると想像してください。

The belt and the particles travel slowly relative to the vastness of the universe
ベルトと粒子は宇宙の広大さに対してゆっくりとしか移動しません。

However, when turned on, the motion of the belt is instantaneous at either end. 
ただし、オンにすると、ベルトの動きはどちらの端でも瞬間的に行われます。

Could the hypothesised æther act something like a conveyor belt in this respect? 
この点において、仮説上のエーテルはベルトコンベアのような働きをするのではないのでしょうか?

Albeit we are talking about wave rather than linear motions.
ただし、私たちは直線運動ではなく波について話しています。

 

[Quote Attributions][引用帰属]

“Everyone should be respected as an individual, but no one idolized.” 
「誰もが個人として尊重されるべきだが、誰も偶像化してはいけない。」
Albert Einstein
アルバート・アインシュタイン

https://en.wikiquote.org/wiki/Albert_Einstein

―――――――― 

”As far as the laws of mathematics refer to reality, they are not certain; and as far as they are certain, they do not refer to reality.” 
「数学の法則が現実を指すかぎり、それらは確実ではありません。 そしてそれらが確かである限り、それらは現実を指しているわけではありません。」 
Albert Einstein
アルバート・アインシュタイン

https://en.wikiquote.org/wiki/Albert_Einstein
―――――――― 
From the German:
 “Insofern sich die Sätze der Mathematik auf die Wirklichkeit beziehen, sind sie nicht sicher, und insofern sie sicher sind, beziehen sie sich nicht auf die Wirklichkeit.” 
ドイツ語から:
「数学の命題が現実に関係している限り、それらは確実ではなく、また、確かである限り、それらは現実とは関係がない。」

“Physics is mathematical not because we know so much about the physical world, but because we know so little.” 
「物理学が数学的であるのは、私たちが物理世界について多くのことを知っているからではなく、私たちがほとんど知らないからです。」 
Bertrand Russell
バートランド・ラッセル

https://mathshistory.st-andrews.ac.uk/Biographies/Russell/quotations/
―――――――― 
“Today’s scientists have substituted mathematics for experiments, and they wander off through equation after equation, and eventually build a structure which has no relation to reality.” 
「今日の科学者は実験を数学に置き換えており、次から次へと方程式をさまよって、最終的には現実とは何の関係もない構造を構築してしまいます。」 
Nikola Tesla
ニコラ・テスラ


Modern Mechanix and Inventions magazine, 1934, page 5
『現代の機構と発明』誌、1934 年、5 ページ

http://www.teslasociety.ch/info/mechanic/Tesla_Juli_1934_6MB.pdf
See also https://en.wikiquote.org/wiki/Nikola_Tesla
―――――――― 
“I am acutely aware of the fact that the marriage between mathematics and physics, which was so enormously fruitful in past centuries, has recently ended in divorce.” 
「過去何世紀にもわたって非常に大きな実りをもたらした数学と物理学の結婚が、最近になって離婚に終わったという事実を私は痛感しています。」 
Freeman Dyson
Missed Opportunities (1972)
フリーマン・ダイソン
 逃した機会 (1972)
https://en.wikiquote.org/wiki/Freeman_Dyson
“Since the mathematicians have invaded the theory of relativity, I do not understand it myself anymore.” 
「数学者が相対性理論に侵入してきたので、私自身も相対性理論を理解できなくなりました。」 
Albert Einstein
アルバート・アインシュタイン

The quote is reported by Arnold Sommerfeld, who knew Einstein well. 
この引用は、アインシュタインをよく知っていたアーノルド・ゾンマーフェルトによって報告されました。
https://www.quora.com/Why-did-Einstein-write-Since-the-mathematicians-have-invaded-the-theory-of-relativity-I-do-not-understand-it-myself-anymore-After-all-GR-relies-heavily-on-mathematics
―――――――― 
“…Lorentz, to justify his transformation equations, saw the necessity of postulating a physical..” 
「…ローレンツは、自身の変換方程式を正当化するために、物理的な仮定を行う必要があると考えました。」
Full quote above. 
上記全文引用。 
Herbert Dingle, Science at the Cross-Roads, 1972.
ハーバート・ディングル、交差点にある科学、1972 年。

“But hitherto I have not been able to discover the cause of those properties of gravity from
phenomena, and I frame no hypotheses.” 
「しかし、これまでのところ、これらの重力特性の原因を発見することはできませんでした。
私は現象を理解しているので、仮説は立てません。」 
Isaac Newton
アイザック・ニュートン


Isaac Newton (1642-1727) Principia (1687)
General Scholium
アイザック・ニュートン (1642-1727) プリンキピア (1687)
 一般学校
https://history.hanover.edu/courses/excerpts/111new.html
―――――――― 
“There is no model of the theory of gravitation today, other than the mathematical form.” 
「今日、数学的形式以外に重力理論のモデルはありません。」
Richard Feynman
The Character of Physical law
リチャード・ファインマン
 物理法則の性質
―――――――― 
https://www.ling.upenn.edu/~kroch/courses/lx550/readings/feynman1-4.pdf
“I have deep faith that the principle of the universe will be beautiful and simple.” Albert Einstein
https://www.alberteinsteinsite.com/quotes/einsteinquotes.html
―――――――― 
“Unthinking respect for authority is the greatest enemy of truth.” Albert Einstein
https://en.wikiquote.org/wiki/Albert_Einstein
―――――――― 
From the German
ドイツ語から、

 “Autoritätsdusel ist der größte Feind der Wahrheit.”
「権威への執着は真実の最大の敵である。」

Another translation: Blind obedience to authority is the greatest enemy of truth.
別の訳:権威への盲目的な服従は、真理の最大の敵です。

“You can imagine that I look back on my life’s work with calm satisfaction. But from nearby it looks quite different. There is not a single concept of which I am convinced that it will stand firm, and I feel uncertain whether I am in general on the right track.” 
「私が自分の生涯の仕事を静かな満足感をもって振り返っていることは想像できるでしょう。 しかし、近くから見ると全く違って見えます。 私が確固として堅持できると確信できるコンセプトは一つもありませんし、自分が概ね正しい道を進んでいるのかどうかも確信が持てません。」
Albert Einstein
アルバート・アインシュタイン

Einstein to Maurice Solovine, 28 March 1949. Quoted in the book, Einstein: A centenary volume, Edited by A.P. French, Harvard University Press, 1979, page 158. 
アインシュタインからモーリス・ソロヴィンへ、1949 年 3 月 28 日。書籍『アインシュタイン: 100 周年の巻』、A.P. フレンチ編集、ハーバード大学出版局、1979 年、158 ページで引用。
Reference: https://www.physicsforums.com/threads/a-question-about-a-quote-from-einstein.532035/
―――――――― 
I consider this extremely important. Light cannot be anything else but a longitudinal disturbance in the æther, involving alternate compressions and refractions. In other words, light can be nothing else than a sound wave in the æther.” 
私はこれを非常に重要だと考えています。 光は、交互の圧縮と屈折を伴う、エーテル内の縦方向の乱れ以外の何ものでもありません。 言い換えれば、光はエーテル内の音波にほかなりません。」 
Nikola Tesla
ニコラ・テスラ

https://teslauniverse.com/nikola-tesla/articles/tesla-sees-evidence-radio-and-light-are-sound