[The Thunderbolts Project, Japan Division]公式ブログ Takaaki Fukatsu’s blog

[The Thunderbolts Project,Japan Division] エレクトリックユニバース  電気的宇宙論、プラズマ宇宙物理学、 電気的観察物理学、解説、翻訳、 深津 孝明

ザ・サンダーボルツ勝手連 [Shedding Some Light On Jupiter 木星にいくらかの光を当てる]

[Shedding Some Light On Jupiter 木星にいくらかの光を当てる]
f:id:TakaakiFukatsu:20211023204446p:plain
Jupiter’s main ring.
木星のメインリング。
――――――――
May 05, 2008
木星の環は約30年前まで知られていませんでした。 ガリレオ宇宙船からの最近のデータ分析は、EU(エレクトリック・ユニバース)の理論家達が予測したように、惑星の周りを流れる電流を明らかにしています。

NASAのジェット推進研究所とメリーランド大学の科学者による最近の発表によると、木星の環は実際には帯電しています。
https://www.nasa.gov/topics/solarsystem/features/galileo-20080430.html

メリーランド大学の惑星科学者であるダグラスハミルトンは次のように書いています:
木星の昼側では、太陽光が塵の粒子を正に帯電させ、夜側では、粒子は負の電荷を帯びます。
異なる電荷木星の磁場に対して異なる反応を示し、粒子の軌道に変化をもたらします、条件が正しければ、傾斜、またはリング粒子の(大きさ)勾配さえも変化します。」

木星の環は、惑星を取り囲む薄いシート状に物質が形成されています。

リング構造は非常に拡散しているため、太陽と正しく位置合わせされていないと観測が困難になります。

外半径は129,000キロメートルから始まり、月衛星のアドラステアとほぼ同じ距離です。

メティス、アドラステア、アマルテイア、テーベの4つの小さな月衛星は、土星の「羊飼い月衛星」がその巨大なリング形成の形状を支配するのと同じように、木星のリングの構造に影響を与えると言われています。

4年以上前の「今日の写真」の記事は、木星の月衛星イオの「火山」プルームに対処し、それらが月衛星からガス巨星へのプラズマ放電であることを示しました。

一部の惑星科学者達は、後にイオの「足跡」が木星の極オーロラで見られたときに、それらの間の電気的接続を認め始めました。

実際、木星の4つの最大の月衛星はすべて、プラズマ柱内を流れる「尾」の形で(木星の)オーロラに痕跡を残していることが発見されました。

その後、NASA冥王星カロンを研究するミッションでニューホライズンズを立ち上げたとき、イオの巨大な火山であるトヴァシュトリの「プルーム」は、月衛星と木星をつなぐ電気の「ホットスポット」からのコロナアーク放電であることが示され、フィラメント状の構造であることがわかりました。

天文学者達は、木星の重力の「練り」効果によるイオの「潮汐」が、荷電粒子を「火山」プルームに放出させることを示唆しました。

その後、粒子は電流として木星に流れます。

電気は一方向だけには流れないため、一方向の接続は正しくありません、では、イオと木星の間で電気はどのように移動していますか?

従来の理論では、宇宙は電気的に中性であると想定されているため、たとえば観測の証拠によって電気的に活性なプラズマが確認された場合、どんなにありそうもないことでも局所的な現象が引き起こされます。

イオで見られる活動の原因として潮汐力と火山が提示されており、電気回路の証拠は無視されています。

木星の環の場合、同じことが起こっています。

リングチャージ(リングの帯電)は、木星と太陽の間の電気的にアクティブな回路ではなく、日光と影によって引き起こされると言われています。

木星は太陽とつながっており、太陽は天の川とつながっています―
天の川はおそらくローカルグループに接続されており、次にクラスターなどに接続されています。

その考えは、宇宙全体のすべてのものが電気的に準中性の伝導プラズマで構成されているという電気的宇宙理論の基礎を形成するものです―
大規模で非常に拡散した―
スケールで有っても、恒星や銀河にエネルギーを与えるのに十分強力な電流を伝達することができます。

木星とその月衛星の間の電気的相互作用は、それらが帯電した物体(天体)であり、電気的に中性ではないことを意味します。

木星は太陽と動的な電気的関係にあり、「電気ダイナモ」ではなく太陽からの荷電粒子が惑星のオーロラに電力を供給することが現在知られています。

オーロラと同じように、木星の環系はおそらく土星で見られるのと同じように振る舞っているので、同様の説明がおそらく正しいでしょう。

ガスの巨大惑星はすべて、何らかの形でリングを持っています。

それらのそれぞれを取り巻くプラズマトーラスと、極軸に沿って流れて赤道面から出る電流が、それらの持続性の原因である可能性があります。

惑星の環系がどのように形成され維持されているかは誰にもわかりません、しかし、厳密に機械的な作用で答えを探すのではなく、ダストプラズマを流れる電気と電流がより合理的な説明を提供します。


By Stephen Smith
ティーブン・スミス

――――――――
May 05, 2008
Jupiter’s rings were unknown until about thirty years ago. Recent data analysis from the Galileo spacecraft reveals electric currents flowing around the planet, just as EU theorists predicted.
木星の環は約30年前まで知られていませんでした。 ガリレオ宇宙船からの最近のデータ分析は、EUの理論家が予測したように、惑星の周りを流れる電流を明らかにしています。

A recent announcement by scientists from the Jet Propulsion Laboratory, NASA and the University of Maryland states that Jupiter’s rings are actually electrically charged.
NASAのジェット推進研究所とメリーランド大学の科学者による最近の発表によると、木星の環は実際には帯電しています。
https://www.nasa.gov/topics/solarsystem/features/galileo-20080430.html

Douglas Hamilton, a planetary scientist from the University of Maryland wrote:
"On Jupiter's day side, the sunlight charges the dust particles positively, while on the night side the particles carry a negative charge.
メリーランド大学の惑星科学者であるダグラスハミルトンは次のように書いています:
木星の昼側では、太陽光が塵の粒子を正に帯電させ、夜側では、粒子は負の電荷を帯びます。

Different charges react differently to Jupiter's magnetic field, leading to changes in particle orbits, and when conditions are right, even the tilt or inclinations of the ring particles change.”
異なる電荷木星の磁場に対して異なる反応を示し、粒子の軌道に変化をもたらします、条件が正しければ、傾斜、またはリング粒子の(大きさ)勾配さえも変化します。」


Jupiter's rings are formed out of a thin sheet of material encircling the planet.
木星の環は、惑星を取り囲む薄いシート状に物質が形成されています。

The ring structure is quite diffuse, making observations difficult unless they are in correct alignment with the Sun.
リング構造は非常に拡散しているため、太陽と正しく位置合わせされていないと観測が困難になります。

The outer radius begins at 129,000 kilometers, almost the same distance as the moon Adrastea.
外半径は129,000キロメートルから始まり、月衛星のアドラステアとほぼ同じ距離です。

The four small moons, Metis, Adrastea, Amalthea and Thebe, are said to influence the structure of Jupiter’s rings in the same way that the “shepherd moons” of Saturn govern the shape of its huge ring formation.
メティス、アドラステア、アマルテイア、テーベの4つの小さな月衛星は、土星の「羊飼い月衛星」がその巨大なリング形成の形状を支配するのと同じように、木星のリングの構造に影響を与えると言われています。


More than four years ago Picture of the Day articles addressed the "volcanic" plumes on Jupiter's moon Io and demonstrated that they are plasma discharges from the moon to the gas giant.
4年以上前の「今日の写真」の記事は、木星の月衛星イオの「火山」プルームに対処し、それらが月衛星からガス巨星へのプラズマ放電であることを示しました。

Some planetary scientists later began to acknowledge the electrical connection between them when Io's "footprint" was seen in the polar aurora on Jupiter.
一部の惑星科学者達は、後にイオの「足跡」が木星の極オーロラで見られたときに、それらの間の電気的接続を認め始めました。

In fact, all four of Jupiter’s largest moons were discovered to leave their marks in the aurora in the shape of “tails” flowing within the plasma column.
実際、木星の4つの最大の月衛星はすべて、プラズマ柱内を流れる「尾」の形で(木星の)オーロラに痕跡を残していることが発見されました。

Later, when NASA launched New Horizons on a mission to study Pluto and Charon, the “plumes” of Tvashtar, a gigantic volcano on Io, were found to be filamentary in structure with indications that they are actually corona arc discharges from the electric “hot spots” linking the moon with Jupiter.
その後、NASA冥王星カロンを研究するミッションでニューホライズンズを立ち上げたとき、イオの巨大な火山であるトヴァシュトリの「プルーム」は、月衛星と木星をつなぐ電気の「ホットスポット」からのコロナアーク放電であることが示され、フィラメント状の構造であることがわかりました。


Astronomers suggested that “tides” on Io from the “kneading” effect of Jupiter’s gravity cause the charged particles to be released in the "volcanic" plumes.
天文学者達は、木星の重力の「練り」効果によるイオの「潮汐」が、荷電粒子を「火山」プルームに放出させることを示唆しました。

The particles then flow as an electric current to Jupiter.
その後、粒子は電流として木星に流れます。

Since electricity does not flow in one direction, the one-way connection cannot be correct, so how is the electricity moving between Io and Jupiter?
電気は一方向だけには流れないため、一方向の接続は正しくありません、では、イオと木星の間で電気はどのように移動していますか?


Conventional theories assume that the universe is electrically neutral, so when observational evidence confirms electrically active plasma for instance, localized phenomena no matter how improbable are invoked.
従来の理論では、宇宙は電気的に中性であると想定されているため、たとえば観測の証拠によって電気的に活性なプラズマが確認された場合、どんなにありそうもないことでも局所的な現象が引き起こされます。

Tidal forces and volcanoes are presented as the cause for the activity seen on Io and the evidence for electric circuits is ignored.
イオで見られる活動の原因として潮汐力と火山が提示されており、電気回路の証拠は無視されています。

In the case of Jupiter’s rings, the same thing is happening.
木星の環の場合、同じことが起こっています。

The ring charge is said to be caused by sunlight and shadow rather than by an electrically active circuit between Jupiter and the Sun.
リングチャージ(リングの帯電)は、木星と太陽の間の電気的にアクティブな回路ではなく、日光と影によって引き起こされると言われています。


Jupiter is connected with the Sun and the Sun is connected with the Milky Way
and the Milky Way is probably connected with the Local Group and then with the Cluster and so on and so on.
木星は太陽とつながっており、太陽は天の川とつながっています―
天の川はおそらくローカルグループに接続されており、次にクラスターなどに接続されています。

That idea is what forms the basis of Electric Universe Theory that all things throughout the cosmos are composed of electrically quasi-neutral conducting plasma –
extremely diffuse on the large-
scale but capable of transmitting currents powerful enough to energize stars and the galaxies.

その考えは、宇宙全体のすべてのものが電気的に準中性の伝導プラズマで構成されているという電気的宇宙理論の基礎を形成するものです―
大規模で非常に拡散した―
スケールで有っても、恒星や銀河にエネルギーを与えるのに十分強力な電流を伝達することができます。

An electrical interaction between Jupiter and its moons means that they are charged bodies and are not electrically neutral.
木星とその月衛星の間の電気的相互作用は、それらが帯電した物体(天体)であり、電気的に中性ではないことを意味します。

Jupiter exists in a dynamic electrical relationship to the Sun and it is now known that charged particles from the Sun and not “electric dynamos" power the planetary aurorae.
木星は太陽と動的な電気的関係にあり、「電気ダイナモ」ではなく太陽からの荷電粒子が惑星のオーロラに電力を供給することが現在知られています。

Just like the aurorae, the ring system on Jupiter is probably behaving in similar fashion to what is seen on Saturn, so a similar explanation is most likely correct.
オーロラと同じように、木星の環系はおそらく土星で見られるのと同じように振る舞っているので、同様の説明がおそらく正しいでしょう。

The gas giant planets all have rings in some form or another.
ガスの巨大惑星はすべて、何らかの形でリングを持っています。

The plasma torus that surrounds each of them and the electric currents flowing along the polar axes and then out the equatorial plane are the likely cause for their persistence.
それらのそれぞれを取り巻くプラズマトーラスと、極軸に沿って流れて赤道面から出る電流が、それらの持続性の原因である可能性があります。

No one knows for sure how planetary ring systems are formed and maintained, but rather than seeking the answer in strictly mechanical action electricity and current flow through dusty plasma will provide more reasonable explanations.
惑星の環系がどのように形成され維持されているかは誰にもわかりません、しかし、厳密に機械的な作用で答えを探すのではなく、ダストプラズマを流れる電気と電流がより合理的な説明を提供します。


By Stephen Smith
ティーブン・スミス