[The Thunderbolts Project, Japan Division]公式ブログ Takaaki Fukatsu’s blog

[The Thunderbolts Project,Japan Division] エレクトリックユニバース  電気的宇宙論、プラズマ宇宙物理学、 電気的観察物理学、解説、翻訳、 深津 孝明

ザ・サンダーボルツ勝手連 [The Spirit of Mythology – Part Two 神話の精神–パート2]

[The Spirit of Mythology – Part Two 神話の精神–パート2]
f:id:TakaakiFukatsu:20211020235622p:plain
Palazzo Ducale, Venice, Italy.
1490年頃のヒエロニムス・ボッシュによる祝福の上昇。
ドゥカーレ宮殿ヴェネツィア、イタリア。

――――――――
Apr 11, 2008
なぜ神話の軸ムンディなのか―
宇宙の木、山、または柱の―
「天国」または「楽園」の伝統的な説明で非常に目立つ特徴は、魂が、死後、または、神秘的なビジョンの間に、行く場所でしょうか?

広く文書化されたテーマである世界軸の頂点にある輝く「太陽神」の望ましい住居は、祝福された魂の会衆が住む天の「楽園」と見分けがつきません。

アストロラーベ山脈の上流」、パプアの信念を引用すると、「人間の目には見えない、大きくて優雅な木が咲き、その中とその周りには、ケアから解放され、幸せに、永遠に住んでいます、良い人生を送ったすべての人は、そこに死ぬと主張しました。」

ボルネオのダヤク族は、魂の土地を、若返りの特性を備えた「驚くほど大きな木」であるベイティング・ガリングの真ん中にある、7つの山に囲まれた大きな集落として想像しました。

同様に、ユカタンのマヤは、「何も悲しみを引き起こさず、豊富な食べ物や飲み物が豊富にある最も楽しい場所、そして彼らが〈ヤスチェ〉と呼ぶ涼しくて日陰のある木」として、よく振る舞った人々の目的地を想像しました (絹の綿の木)、その枝の陰で、彼らは皆休み、永遠に平和になります。」

そのような多様な場所の伝統的な社会が、なぜ星空と世界軸を死後の、または「探求する」魂の主要な目的地として考えたのでしょうか。

確かに、答えは、神々が乗り越えた輝く柱としての宇宙軸と、典型的な臨死体験(NDE)または体外離脱体験(OBE)で認識される「神に到達する」、「光のトンネル」との間の顕著な類似性を考慮に入れなければなりません。

非常に近いので、いくつかの古代の報告は両方を示すものとして読むことができます。

たとえば、プラトンのパンフィリア人エルのビジョンの説明では、エルは、他の多くの魂と一緒に、空に超越し、「虹に最も似ていますが、より明るく、より純粋な」壮大な光の柱を観察します。

このアダマンティンの柱は宇宙の中心軸を形成し、そこにすべての惑星と星が紡錘形の渦巻きとして取り付けられていました。

プラトニスト、グノーシス主義者、中世のヘルメス主義者は、照らされた魂を、オーロラ軸の世界軸と神秘的な魅了された魂の死に近い状態を示す「光のトンネル」を兼ねる奇跡的な放射柱に配置し続けました。

15世紀には、ヒエロニムス・ボッシュは、光の管を通して天使のような存在によって天国に向かって導かれている死者の魂を描くことができました。

しかし、これは私たちに何を伝えますか?

神話の心理学理論の還元主義的支持者は、臨死体験の装飾された一連の報告として、世界軸の神話全体を説明する傾向があるかもしれません。

このアプローチは2つの理由で無効です。

第一に、世界軸の世界的な記述は、一貫した詳細のレベルと、繰り返しの詳細が比較的不十分な「トンネルビジョン」から導き出すことができない内部の時系列の履歴を意味します。

第二に、創造神話は、魂の宇宙の旅程のその後の印象が基づいていた元のコンテキストを形成しているようです。

魂が星に変わるという「現代的な」信念は、ほぼ間違いなく、以前は地球に住んでいた「人々」から星が形成されたという初期の創造神話からの発展です。

後者のモチーフの例は豊富です。

臨死体験に見られるトンネルは、世界の創造との認識されたリンクを欠いており、その意味で「時代を超越した」ものです。

これは、古代において、死に近い経験と体外離脱の経験が、星と世界軸についての宇宙論的概念に二次的に関連付けられていた可能性を残しています。

彼らは、軸の柱が「黄金時代」の終わりに消えたものの、死者と先見の明のある「悟りを開いた」魂がどういうわけかまだアクセスできるという印象を強めたでしょう。

世界軸と「世界の創造」に関する伝統の詳細な構造分析は、一般に、プロトタイプが新石器時代の終わりに向かって激しい地磁気嵐の間に生成された複雑な高エネルギー密度のオーロラ構成であったことを示唆しています。

本当なら、この空に届く柱とその多くの構成要素は、実際には輝くプラズマで形成されていました。

高エネルギー環境におけるプラズマの驚くほど生きているような特性を考えると、世界中の伝統的な文化がこの軸を真の「ライフライン」、「生命の木」、原始生命の具体化、および生命体の元のリポジトリとして描写していることはおそらく驚くべきことではありません。

このアニメーション(映像)化された性質は、軸と「魂」の世界との密接な関係を説明することができ、その過程で、人間社会が常に魂を小さな星とは異なり、輝く、ガス状の雲または火花のように想像する傾向がある理由を明らかにします。

はるかに推測的なことに、神経系の電気的性質は、「魂」が何であれ、地磁気環境と相互作用するプラズマと実際に関係がある可能性を招きます。

人間を宇宙の小宇宙の複製として描写する古代の傾向にもっとあるでしょうか?その脊柱は大宇宙の極軸に対応していましたか?

これらの可能性は興味深いものですが、科学者達は最終的に、魂自体と、魂がその過程でたどる可能性のある「幻覚的な」光の軌跡の両方の性質について最後の言葉を持ちます。

真に探究心のある精神は、啓示的なビジョンや霊感による推測ではなく、信頼できる調査方法を通じて悟りを確保します。

Contributed by Rens Van der Sluijs
レンズ・ファン・デル・スルージスによる寄稿

――――――――
Apr 11, 2008
Why does the mythical axis mundi –
a cosmic tree, mountain or pillar –
feature so prominently in traditional descriptions of “heaven” or “paradise”, the place where souls go after death or during a mystical vision?
なぜ神話の軸ムンディなのか―
宇宙の木、山、または柱の―
「天国」または「楽園」の伝統的な説明で非常に目立つ特徴は、魂が、死後、または、神秘的なビジョンの間に、行く場所でしょうか?

The desirable abode of a radiant “sun god” at the apex of the axis mundi, a widely documented theme, is indistinguishable from the celestial “paradise” inhabited by a congregation of blessed souls.
広く文書化されたテーマである世界軸の頂点にある輝く「太陽神」の望ましい住居は、祝福された魂の会衆が住む天の「楽園」と見分けがつきません。

“Up on the Astrolabe Range”, to quote a Papuan belief, “there blooms invisible to mortal eye a great and gracious tree, in and around which dwell for ever, free from care and happy, all those who have lived good lives ere death claimed them”.
アストロラーベ山脈の上流」、パプアの信念を引用すると、「人間の目には見えない、大きくて優雅な木が咲き、その中とその周りには、ケアから解放され、幸せに、永遠に住んでいます、良い人生を送ったすべての人は、そこに死ぬと主張しました。」

The Dayak people, of Borneo, envisioned the land of the souls as a large settlement enclosed by seven mountains, within its midst a “strikingly large tree”, Bating Garing, that possesses the property of rejuvenation.
ボルネオのダヤク族は、魂の土地を、若返りの特性を備えた「驚くほど大きな木」であるベイティング・ガリングの真ん中にある、7つの山に囲まれた大きな集落として想像しました。

The Maya of Yucatán, similarly, envisioned the destination of those that had behaved well as “a most delightful place where nothing would cause them sorrow and where there would be rich food and drink in abundance, and a cool, shady tree that they call yaxché (the silk-cotton tree), in the shade of whose branches they would all rest and be in peace forever.”
同様に、ユカタンのマヤは、「何も悲しみを引き起こさず、豊富な食べ物や飲み物が豊富にある最も楽しい場所、そして彼らが〈ヤスチェ〉と呼ぶ涼しくて日陰のある木」として、よく振る舞った人々の目的地を想像しました (絹の綿の木)、その枝の陰で、彼らは皆休み、永遠に平和になります。」

Just why did traditional societies in such diverse places conceive of the starry sky and the axis mundi as prime destinations for posthumous or “questing” souls?
そのような多様な場所の伝統的な社会が、なぜ星空と世界軸を死後の、または「探求する」魂の主要な目的地として考えたのでしょうか。

Certainly, the answer must take into account the remarkable similarity between the cosmic axis as a radiant pillar surmounted by gods and the “tunnel of light, reaching to Deity” as perceived in a typical Near-Death Experience (NDE) or Out of Body Experience (OBE).
確かに、答えは、神々が乗り越えた輝く柱としての宇宙軸と、典型的な臨死体験(NDE)または体外離脱体験(OBE)で認識される「神に到達する」、「光のトンネル」との間の顕著な類似性を考慮に入れなければなりません。

So close is the connection that some ancient reports can be read as indicative of both.
非常に近いので、いくつかの古代の報告は両方を示すものとして読むことができます。

In Plato’s description of the vision of Er the Pamphylian, for instance, Er, along with a host of other souls, transcends into the sky where he observes a spectacular pillar of light, “most nearly resembling the rainbow, but brighter and purer.”
たとえば、プラトンのパンフィリア人エルのビジョンの説明では、エルは、他の多くの魂と一緒に、空に超越し、「虹に最も似ていますが、より明るく、より純粋な」壮大な光の柱を観察します。

This adamantine column formed the central shaft of the universe, to which all planets and stars were attached as to a spindle whorl.
このアダマンティンの柱は宇宙の中心軸を形成し、そこにすべての惑星と星が紡錘形の渦巻きとして取り付けられていました。

Neo-Platonists, Gnostics and medieval hermeticists continued to position the illuminated soul on a miraculous radiant pillar that doubles as an auroral axis mundi and a “tunnel of light” marking the near-dead condition of the mystic’s enthralled soul.
プラトニスト、グノーシス主義者、中世のヘルメス主義者は、照らされた魂を、オーロラ軸の世界軸と神秘的な魅了された魂の死に近い状態を示す「光のトンネル」を兼ねる奇跡的な放射柱に配置し続けました。

As late as the 15th century, Hieronymus Bosch could depict the souls of the dead being led by angelic beings towards heaven through a tube of light.
15世紀には、ヒエロニムス・ボッシュは、光の管を通して天使のような存在によって天国に向かって導かれている死者の魂を描くことができました。

But what does this tell us?
しかし、これは私たちに何を伝えますか?

Reductionist supporters of a psychological theory of myth may be inclined to explain the entire mythology of the axis mundi as an embellished set of reports of Near-Death Experiences.
神話の心理学理論の還元主義的支持者は、臨死体験の装飾された一連の報告として、世界軸の神話全体を説明する傾向があるかもしれません。

This approach is invalid for two reasons.
このアプローチは2つの理由で無効です。

Firstly, worldwide descriptions of the axis mundi imply a level of consistent detail and an internal chronological history that cannot be derived from “tunnel visions”, which are relatively poor in recurrent detail.
第一に、世界軸の世界的な記述は、一貫した詳細のレベルと、繰り返しの詳細が比較的不十分な「トンネルビジョン」から導き出すことができない内部の時系列の履歴を意味します。

Secondly, creation myths seem to form the original context on which later impressions of the cosmic itineraries of the soul were based.
第二に、創造神話は、魂の宇宙の旅程のその後の印象が基づいていた元のコンテキストを形成しているようです。

A “contemporary” belief that souls turn into stars is almost certainly a development from earlier creation myths in which the stars were formed from “people” that had formerly lived on earth.
魂が星に変わるという「現代的な」信念は、ほぼ間違いなく、以前は地球に住んでいた「人々」から星が形成されたという初期の創造神話からの発展です。

Examples of the latter motif are abundant.
後者のモチーフの例は豊富です。

The tunnel seen in Near-Death Experiences lacks a perceived link with the creation of the world and is “timeless” in that sense.
臨死体験に見られるトンネルは、世界の創造との認識されたリンクを欠いており、その意味で「時代を超越した」ものです。

This leaves the possibility that Near-Death and Out of Body Experiences could in ancient times simply have been secondarily associated with cosmological notions about the stars and the axis mundi.
これは、古代において、死に近い経験と体外離脱の経験が、星と世界軸についての宇宙論的概念に二次的に関連付けられていた可能性を残しています。

They would have reinforced the impression that the axial pillar, though vanished at the end of the “Golden Age”, could somehow still be accessed by the “enlightened” souls of the dead and the visionaries.
彼らは、軸の柱が「黄金時代」の終わりに消えたものの、死者と先見の明のある「悟りを開いた」魂がどういうわけかまだアクセスできるという印象を強めたでしょう。

A detailed structural analysis of traditions about the axis mundi and the “creation of the world” in general suggests that the prototype was a complex high-energy-density auroral configuration produced during a violent geomagnetic storm towards the end of the Neolithic period.
世界軸と「世界の創造」に関する伝統の詳細な構造分析は、一般に、プロトタイプが新石器時代の終わりに向かって激しい地磁気嵐の間に生成された複雑な高エネルギー密度のオーロラ構成であったことを示唆しています。

If true, this sky-reaching column as well as its many constituents were really formed of glowing plasma.
本当なら、この空に届く柱とその多くの構成要素は、実際には輝くプラズマで形成されていました。

Considering the surprisingly life-like properties of plasmas in high-energy environments, it should perhaps not come as a surprise that traditional cultures worldwide portray this axis as a veritable “lifeline”, a “tree of life”, the embodiment of primordial life, and the original repository of life forms.
高エネルギー環境におけるプラズマの驚くほど生きているような特性を考えると、世界中の伝統的な文化がこの軸を真の「ライフライン」、「生命の木」、原始生命の具体化、および生命体の元のリポジトリとして描写していることはおそらく驚くべきことではありません。

This animated nature could explain the intimate association between the axis and a world of “souls”, clarifying in the process why human societies have always tended to imagine souls to be like glowing, gaseous clouds or sparks not unlike little stars.
このアニメーション(映像)化された性質は、軸と「魂」の世界との密接な関係を説明することができ、その過程で、人間社会が常に魂を小さな星とは異なり、輝く、ガス状の雲または火花のように想像する傾向がある理由を明らかにします。

On a far more speculative note, the electric nature of the nervous system invites the possibility that whatever the “soul” is, it may indeed bear a relationship to plasmas interacting with the geomagnetic environment.
はるかに推測的なことに、神経系の電気的性質は、「魂」が何であれ、地磁気環境と相互作用するプラズマと実際に関係がある可能性を招きます。

Could there be more to the ancient tendency to depict a human being as a microcosmic replication of the universe, whose spinal column corresponded to the macrocosmic polar axis?
人間を宇宙の小宇宙の複製として描写する古代の傾向にもっとあるでしょうか?その脊柱は大宇宙の極軸に対応していましたか?

Intriguing though these possibilities are, scientists will ultimately have the last word on the nature both of the soul itself and of the “hallucinatory” trajectories of light the soul may follow in its course.
これらの可能性は興味深いものですが、科学者達は最終的に、魂自体と、魂がその過程でたどる可能性のある「幻覚的な」光の軌跡の両方の性質について最後の言葉を持ちます。

The truly inquisitive spirit secures enlightenment not through revelatory visions or inspired guesses, but through reliable research methods.
真に探究心のある精神は、啓示的なビジョンや霊感による推測ではなく、信頼できる調査方法を通じて悟りを確保します。

Contributed by Rens Van der Sluijs
レンズ・ファン・デル・スルージスによる寄稿