[The Thunderbolts Project, Japan Division]公式ブログ Takaaki Fukatsu’s blog

[The Thunderbolts Project,Japan Division] エレクトリックユニバース  電気的宇宙論、プラズマ宇宙物理学、 電気的観察物理学、解説、翻訳、 深津 孝明

ザ・サンダーボルツ勝手連 [New Stars from Orion's Head オリオンの頭からの新しい恒星達]

[New Stars from Orion's Head オリオンの頭からの新しい恒星達]
f:id:TakaakiFukatsu:20211002145851p:plain
False-color image of Barnard-30, an active "star-forming region" in Orion.
オリオン座の活発な「恒星形成領域」であるバーナード-30の偽色画像。


――――――
Nov 02, 2007
オリオン座のエネルギッシュな星雲は、「崩縮するガス雲」のために、恒星の発祥の地であり、保育園であるように思われます。 しかし、電気的な原因が影響を及ぼしている可能性はありませんか?


暗い冬の夜に東を見ると、オリオン座、ハンターが見えます。

恒星のグループ化には、特定された2つのより珍しい天体が含まれます:
赤色巨星ベテルギウスとオリオン大星雲。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%A4%A7%E6%98%9F%E9%9B%B2

オリオン大星雲は、オリオン座の剣の2番目の恒星として肉眼でかすかに見えます。

それは1つの恒星ではなく、恒星間塵とガスの数光年幅の雲であるため、ややぼやけて見えます。

天体物理学のコミュニティは、多くの活動領域からの高周波光を検出したため、恒星雲内のいくつかの形成が恒星形成領域であると考えています。

ガンマ線X線、高周波紫外線は、核融合反応で「発火」した凝縮ガス球の光る先端のように見えるため、「宇宙の卵」と呼ばれるものから放出されています。

しかしながら、スピッツァー宇宙望遠鏡からの画像は、そのおなじみの星雲からのものではありません。

オリオン座の頭、明るい恒星ラムダ・オリオン座の近くには、バーナード-30と呼ばれる別の小さな雲があり、科学者たちはガスやほこりが散在する多環芳香族炭化水素を発見しました。
https://astropics.bookbright.co.jp/barnard-30-orion

薪の火、ストーブ、その他の装置が十分に熱くない場合、燃料の一部は部分的にしか燃焼しないため、その化学的性質は完全に炭化されることなくポリマーに変化します。

宇宙で火が燃えることがないので、プロセスが宇宙でどのように機能するかは理解されていません。

しかし、化合物は、水蒸気と酸素とともに、赤外線シグネチャによってバーナード-30で検出されています。

標準模型によれば、新しい恒星達と炭化水素は、雲を通過する圧縮波の結果であるに違いありません。

銀河の別の部分での「数百万年前」の超新星爆発は、バーナード星雲(および他の星雲)を行動に移し、恒星や有機化学物質を作ったものです。

電気が議論に加わることは決してありません。

「プラズマ」という言葉の代わりに「ホットガス」が使われています。

研究者は、ガスがプラズマであることを認めることがありますが、この用語を使用する場合は「ホット・ニュートラル・ガス」を意味します。

星雲のすべての分析は、帯電プラズマの数学ではなく、ガスの振る舞いの速度論モデルに基づいています。

プラズマ雲の放電は、その軸に沿ってダブルレイヤー(二重層)またはシース(さや)を作成します。

電荷は一方の側に蓄積し、負電荷はもう一方の側に蓄積します。

両側の間に強い電界が存在し、十分な電流が流れるとシースが光りますが、それ以外の場合は見えません。

電流はシースに沿って流れます。

プラズマでは、電流がらせん状になってフィラメントまたはダブルレイヤー(二重層)チューブになります。

フィラメントは互いに引き付け合いますが、それらが合流するのではなく、らせん状に回り、徐々にピンチダウンしてアークモード放電になります。

恒星達はそのような電気的な親子関係から生まれ、重力の引力という不毛な希望から生まれたのではありません。

星雲の正しいモデルは、その特定のガスの励起周波数でのみ発光するネオンランプです。

チューブを通過する電気により、ネオンプラズマが淡黄色に光ります。

天文学者達は、超新星からの衝撃波が圧縮ガスの加熱のために多くの周波数の光を開始することができると言います。

しかし、惑星状星雲からの光の90%以上がイオン化された酸素の周波数範囲にあるので、それらはガスの球としてではなく、酸素放電管として考えられるべきです。

天文学者達は物理学者達を「ホットガス」理論に感染させ、核融合の実験に50年失敗しました。

核融合が起こるのに十分小さい量に高温ガスを絞ることはうまくいきませんでした、そして我々はそれが決してうまくいかないと予測します。

核融合反応による恒星形成の理論は支持できないので、プラズマの振る舞いの理論を利用することはより生産的な道かもしれません。

By Stephen Smith
ティーブン・スミス

――――――――
Nov 02, 2007
An energetic nebula in the constellation of Orion seems to be a stellar birthplace and nursery because of "collapsing gas clouds." But could electrical causes be producing the effects?
オリオン座のエネルギッシュな星雲は、「崩縮するガス雲」のために、恒星の発祥の地であり、保育園であるように思われます。 しかし、電気的な原因が影響を及ぼしている可能性はありませんか?

Look toward the East on any dark winter night and you'll see the constellation Orion, the Hunter.
暗い冬の夜に東を見ると、オリオン座、ハンターが見えます。

The stellar grouping includes two of the more unusual astronomical objects that have been identified:
the red giant star Betelgeuse and the Orion Nebula.
恒星のグループ化には、特定された2つのより珍しい天体が含まれます:
赤色巨星ベテルギウスとオリオン大星雲。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%A4%A7%E6%98%9F%E9%9B%B2

The Orion Nebula is faintly visible to the naked eye as the second star in Orion's sword.
オリオン大星雲は、オリオン座の剣の2番目の恒星として肉眼でかすかに見えます。

It looks somewhat fuzzy because it is not a star but a multi-light-year-wide cloud of interstellar dust and gas.
それは1つの恒星ではなく、恒星間塵とガスの数光年幅の雲であるため、ややぼやけて見えます。

The astrophysical community sees several formations within the nebular cloud to be star-forming regions because they have detected high frequency light from many active areas.
天体物理学のコミュニティは、多くの活動領域からの高周波光を検出したため、恒星雲内のいくつかの形成が恒星形成領域であると考えています。

Gamma rays, x-rays and high-frequency ultra-violet are being emitted by what have been termed "cosmic eggs" because they appear to be the glowing tips of condensed gas balls that have "ignited" in fusion reactions.
ガンマ線X線、高周波紫外線は、核融合反応で「発火」した凝縮ガス球の光る先端のように見えるため、「宇宙の卵」と呼ばれるものから放出されています。

The image from the Spitzer Space Telescope is not from that familiar nebula, however.
しかしながら、スピッツァー宇宙望遠鏡からの画像は、そのおなじみの星雲からのものではありません。

At the head of Orion, near the bright star Lambda Orionis, is another smaller cloud called Barnard-30, where scientists have discovered polycyclic aromatic hydrocarbons interspersed with the gas and dust.
オリオン座の頭、明るい恒星ラムダ・オリオン座の近くには、バーナード-30と呼ばれる別の小さな雲があり、科学者たちはガスやほこりが散在する多環芳香族炭化水素を発見しました。
https://astropics.bookbright.co.jp/barnard-30-orion

When wood fires, stoves or other devices are not hot enough, some of the fuel is only partially burned, so its chemical properties are changed into a polymer without being completely carbonized.
薪の火、ストーブ、その他の装置が十分に熱くない場合、燃料の一部は部分的にしか燃焼しないため、その化学的性質は完全に炭化されることなくポリマーに変化します。

How the process works in space is not understood because no fire can burn there.
宇宙で火が燃えることがないので、プロセスが宇宙でどのように機能するかは理解されていません。

The chemical compounds have been detected in Barnard-30 by their infrared signatures, however, along with water vapor and oxygen.
しかし、化合物は、水蒸気と酸素とともに、赤外線シグネチャによってバーナード-30で検出されています。

According to the standard model, new stars and hydrocarbons must be the result of a compression wave passing through the cloud.
標準模型によれば、新しい恒星達と炭化水素は、雲を通過する圧縮波の結果であるに違いありません。

A supernova explosion "millions of years ago" in another part of the galaxy is what pushed the Barnard nebula (and other nebulae) into action, making stars and organic chemicals.
銀河の別の部分での「数百万年前」の超新星爆発は、バーナード星雲(および他の星雲)を行動に移し、恒星や有機化学物質を作ったものです。

At no time does electricity enter in to the discussion.
電気が議論に加わることは決してありません。

"Hot gas" is used instead of the word "plasma".
「プラズマ」という言葉の代わりに「ホットガス」が使われています。

Researchers will occasionally admit that gas is plasma, but they mean "hot neutral gas" when they use the term.
研究者は、ガスがプラズマであることを認めることがありますが、この用語を使用する場合は「ホット・ニュートラル・ガス」を意味します。

All analysis of the nebular clouds is based on kinetic models of gas behavior and not on the mathematics of electrified plasma.
星雲のすべての分析は、帯電プラズマの数学ではなく、ガスの振る舞いの速度論モデルに基づいています。

An electric discharge in a plasma cloud creates a double layer, or sheath, along its axis.
プラズマ雲の放電は、その軸に沿ってダブルレイヤー(二重層)またはシース(さや)を作成します。

Positive charge builds up on one side and negative charge on the other.
電荷は一方の側に蓄積し、負電荷はもう一方の側に蓄積します。

A strong electrical field exists between the sides and if enough current is applied the sheath will glow, but it is otherwise invisible.
両側の間に強い電界が存在し、十分な電流が流れるとシースが光りますが、それ以外の場合は見えません。

Electric currents flow along the sheaths.
電流はシースに沿って流れます。

In plasma, electric currents spiral into filaments, or double layer tubes.
プラズマでは、電流がらせん状になってフィラメントまたはダブルレイヤー(二重層)チューブになります。

The filaments attract each other, but rather than merging they spiral around, gradually pinching down into arc mode discharges.
フィラメントは互いに引き付け合いますが、それらが合流するのではなく、らせん状に回り、徐々にピンチダウンしてアークモード放電になります。

Stars are born to such electrical parentage and not to the sterile hope of gravitational attraction.
恒星達はそのような電気的な親子関係から生まれ、重力の引力という不毛な希望から生まれたのではありません。

The correct model for a nebula is a neon lamp that emits light only at the excitation frequency of that specific gas.
星雲の正しいモデルは、その特定のガスの励起周波数でのみ発光するネオンランプです。

Electricity passing through the tube causes the neon plasma to glow a pale yellow.
チューブを通過する電気により、ネオンプラズマが淡黄色に光ります。

Astronomers say a shock wave from a supernova is able to initiate many frequencies of light due to the heating of compressed gas.
天文学者達は、超新星からの衝撃波が圧縮ガスの加熱のために多くの周波数の光を開始することができると言います。

But, since more than 90% of the light from planetary nebulae is in the frequency range of ionized oxygen, then they should be thought of as oxygen discharge tubes and not as balls of gas.
しかし、惑星状星雲からの光の90%以上がイオン化された酸素の周波数範囲にあるので、それらはガスの球としてではなく、酸素放電管として考えられるべきです。

Astronomers have infected physicists with the "hot gas" theory, causing a 50 year failed experiment with nuclear fusion.
天文学者達は物理学者達を「ホットガス」理論に感染させ、核融合の実験に50年失敗しました。

Squeezing hot gas into a volume small enough for fusion to take place has not worked and we predict that it will never work.
核融合が起こるのに十分小さい量に高温ガスを絞ることはうまくいきませんでした、そして我々はそれが決してうまくいかないと予測します。

The theory of star formation through fusion reactions is untenable so utilizing the theories of plasma behavior might be a more productive path.
核融合反応による恒星形成の理論は支持できないので、プラズマの振る舞いの理論を利用することはより生産的な道かもしれません。

By Stephen Smith
ティーブン・スミス