[The Thunderbolts Project, Japan Division]公式ブログ Takaaki Fukatsu’s blog

[The Thunderbolts Project,Japan Division] エレクトリックユニバース  電気的宇宙論、プラズマ宇宙物理学、 電気的観察物理学、解説、翻訳、 深津 孝明

ザ・サンダーボルツ勝手連 [A New Eye for Iapetus イアペトスの新しい目]

[A New Eye for Iapetus イアペトスの新しい目]
f:id:TakaakiFukatsu:20210604192918p:plain
―――――――
Dec 20, 2004
イアペトゥス土星の8番目の月衛星です。

その自転は公転と位相ロックしているため、土星の周回軌道では常に同じ側が前を向いています。

また、片側(リーディング側と呼ばれる)が「フロント側」であることも意味します

    • それは土星の周りのイアペトゥスの動きをリードし、反対側 (トレーリング サイドと呼ばれる) は「裏側」です。

リーディング側は暗く、トレーリング側は明るく、1671 年に月を発見した天文学者カッシーニは、土星の片側では月が見えるが、反対側では見えないと述べたほどです。

太陽系のすべての月衛星の中で、イアペトゥスだけが「ハーフ アンド ハーフ」です。

現在、巨大なエアリスボ ラジオ天文台 (映画の多くのハイテク アクション シーンの背景) は、レーダーの「目」でイアペトゥスを「見て」、私たちの望遠鏡が示す、半分の視野の代わりに、均一に明るい表面を「見ました」。

イアペトスの明るい面は可視光よりもレーダーで暗く、暗い面は明るいです。

天文学者は驚かされました。
何故?

天文学者達は、機器がどのように機能するかを理解し、使用する前に校正するように訓練されています。

しかし、彼らは「科学的感覚」を理解するために使用される主要な手段を理解するように訓練されておらず、しばしば気づいていません:
精神的プロセス。


彼らは、3 世紀以上にわたってイアペトスが半分であると見てきたため、イアペトスが半分であると予想していました。

彼らは、「私たちが見ているものはそこにある」という素朴実在論の前提を当然のことと考えていました。


しかし、この素朴な現実主義は、いくつかの基本的な現実を見落としています:


「見ること」は、意識の範囲外の多くの類似的および推論的操作と視覚刺激を結びつける複雑な神経活動です。

「見られる」ものは電磁スペクトル (可視光) のごく一部に限定され、すでに限定された感覚、つながり、推論の特定の側面だけに「気づく」という選択プロセスを通じてフィルタリングされます。

人間の感覚は電気を感知しないため、私たちの経験の遺伝的説明は、機械的な (電気的なものとは区別される) 仮定と比喩に根ざしています。


私たちの理論は、「あるがまま」の説明ではありません、それらは感覚認知体験の解釈だからです。

それらは、広い意味での比喩です:
真実は複数存在する可能性があります;
それぞれが解釈する経験を順番に変更します;
変更された経験には、新しい解釈が必要になります。

現実世界は、私たちが時折遭遇し、その結果として経験する不変のオブジェクトで構成されているのではなく、結果としてオブジェクトとして解釈される経験で構成されています。


電気を検出し、それらが「感知」したものを人間が感知できる形式 (メーターと針のたわみ、数値の読み取りなど) に変換できる機器ができたのに、驚くべきことに、私たちは古い機械的説明に執着し、新しい「感覚」を古い感覚のカテゴリーと理論に押し付けようとしています。

イアペトゥスが「半分暗くて半分明るい」という素朴な前提は、「目」がそれを見ているのを参照して「調整」されなければなりません。

素朴な客観主義の「現実の対象」は、見ることと考えることの多くの可能なゲシュタルト(部分の合計以上のものとして認識される組織化された全体)の 1 つにすぎません。

これは、プラズマの電気的挙動とはほとんど関係のない日常の経験を理解するのに適しています。

しかし、地球の表面、イアペトスの領域では、プラズマが支配的です。

プラズマを「見る」新しい「目」と、プラズマに浸る新しい視点を獲得することで、私たちの新しい体験を説明する「対象」が変容します。

私たちの電気の「目」は、宇宙は 99 パーセントがプラズマであることを示しています。


しかし、科学的思考は依然として 99% 機械的です。

私たちの「目」と視点の宇宙時代の変化に、人類や地球中心の説明が生き残ると期待すべきではありません。



ヘラクレイトスを言い換えると:
私たちの理論をかき混ぜるのは雷です。

―――――――
Dec 20, 2004
Iapetus is the eighth moon of Saturn.
イアペトゥス土星の8番目の月衛星です。

Its rotation is phase-locked with its revolution, so the same side always faces forward in its orbit around Saturn.
その自転は公転と位相ロックしているため、土星の周回軌道では常に同じ側が前を向いています。

It also means that one side (called the leading side) is the "front side"

    • it leads Iapetus' motion around Saturn and the opposite side (called the trailing side) is the "back side".

また、片側(リーディング側と呼ばれる)が「フロント側」であることも意味します

    • それは土星の周りのイアペトゥスの動きをリードし、反対側 (トレーリング サイドと呼ばれる) は「裏側」です。

The leading side is dark, but the trailing side is light, so much so that Cassini, the astronomer who discovered the moon in 1671, remarked that he could see it on one side of Saturn but not on the other.
リーディング側は暗く、トレーリング側は明るく、1671 年に月を発見した天文学者カッシーニは、土星の片側では月が見えるが、反対側では見えないと述べたほどです。

Of all the moons in the solar system, Iapetus is the only one that is "half-and-half".
太陽系のすべての月衛星の中で、イアペトゥスだけが「ハーフ アンド ハーフ」です。


Now the giant Aericebo Radio observatory (backdrop for many high-tech action scenes in the movies), has "looked" at Iapetus with its radar "eye" and has "seen" a uniformly bright surface instead of the half-and-half view that our telescopes show.
現在、巨大なエアリスボ ラジオ天文台 (映画の多くのハイテク アクション シーンの背景) は、レーダーの「目」でイアペトゥスを「見て」、私たちの望遠鏡が示す、半分の視野の代わりに、均一に明るい表面を「見ました」。

The bright side of Iapetus is darker in radar than in visible light, while the dark side is lighter.
イアペトスの明るい面は可視光よりもレーダーで暗く、暗い面は明るいです。

Astronomers are surprised.
Why?
天文学者は驚かされました。
何故?

Astronomers are trained to understand how their instruments work and to calibrate them before using them.
天文学者達は、機器がどのように機能するかを理解し、使用する前に校正するように訓練されています。

But they are not trained to understand, and are often not even aware of, the primary instrument used to make sense of their "scientific sensations":
mental processes.
しかし、彼らは「科学的感覚」を理解するために使用される主要な手段を理解するように訓練されておらず、しばしば気づいていません:
精神的プロセス。


They expected Iapetus to be half-and-half because for over three centuries they had seen that it was half-and-half.
彼らは、3 世紀以上にわたってイアペトスが半分であると見てきたため、イアペトスが半分であると予想していました。

They took for granted the assumption of naive realism that "what we see is what's there."
彼らは、「私たちが見ているものはそこにある」という素朴実在論の前提を当然のことと考えていました。


But this naive realism overlooks several fundamental realities:
しかし、この素朴な現実主義は、いくつかの基本的な現実を見落としています:


"Seeing" is a complex nervous activity that links optic stimuli with many analogical and inferential operations outside the purview of consciousness.
「見ること」は、意識の範囲外の多くの類似的および推論的操作と視覚刺激を結びつける複雑な神経活動です。

What's "seen" is limited to a tiny portion of the electromagnetic spectrum (visible light) and is filtered through the selection process of "noticing" only particular aspects of the already limited sensations, linkages and inferences.
「見られる」ものは電磁スペクトル (可視光) のごく一部に限定され、すでに限定された感覚、つながり、推論の特定の側面だけに「気づく」という選択プロセスを通じてフィルタリングされます。

Because human senses don't sense electricity, our inherited explanations of our experiences are rooted in mechanical (as distinguished from an electrical) assumptions and metaphors.
人間の感覚は電気を感知しないため、私たちの経験の遺伝的説明は、機械的な (電気的なものとは区別される) 仮定と比喩に根ざしています。


Our theories are not so much descriptions of "what is" as they are interpretations of sensory-cognitive experiences.
私たちの理論は、「あるがまま」の説明ではありません、それらは感覚認知体験の解釈だからです。

They are, in a broad sense, metaphors:
There can be more than one that's true;
each one will in turn alter the experiences it interprets;
and the altered experiences will require new interpretations.
それらは、広い意味での比喩です:
真実は複数存在する可能性があります;
それぞれが解釈する経験を順番に変更します;
変更された経験には、新しい解釈が必要になります。

The real world is not composed of immutable objects we occasionally bump into and consequently experience but rather is composed of our experiences that we consequently interpret as objects.
現実世界は、私たちが時折遭遇し、その結果として経験する不変のオブジェクトで構成されているのではなく、結果としてオブジェクトとして解釈される経験で構成されています。


Now that we have instruments that do detect electricity and can translate what they "sense" into human-sensible forms (meter-needle deflections, numerical read-outs, etc.), what's surprising is how tenaciously we cling to old mechanical explanations and try to force the new "sensations" into the old sensory categories and theories.
電気を検出し、それらが「感知」したものを人間が感知できる形式 (メーターと針のたわみ、数値の読み取りなど) に変換できる機器ができたので、驚くべきことに、私たちは古い機械的説明に執着し、新しい「感覚」を古い感覚のカテゴリーと理論に押し付けようとしています。

The naive presumption that Iapetus "is" half dark and half light must be "calibrated" with reference to which "eye" is looking at it.
イアペトゥスが「半分暗くて半分明るい」という素朴な前提は、「目」がそれを見ているのを参照して「調整」されなければなりません。

The "real object out there" of naive objectivism is only one of many possible gestalts of seeing and thinking.
素朴な客観主義の「現実の対象」は、見ることと考えることの多くの可能なゲシュタルト(部分の合計以上のものとして認識される組織化された全体)の 1 つにすぎません。

It works well for making sense of our daily experiences, which have little to do with the electrical behavior of plasma.
これは、プラズマの電気的挙動とはほとんど関係のない日常の経験を理解するのに適しています。

But off the surface of the Earth, in the domain of Iapetus, plasma dominates.
しかし、地球の表面、イアペトスの領域では、プラズマが支配的です。

As we acquire new "eyes" that can "see" plasma and new viewpoints that are immersed in plasma, the "objects" that explain our new experiences will metamorphose.
プラズマを「見る」新しい「目」と、プラズマに浸る新しい視点を獲得することで、私たちの新しい体験を説明する「対象」が変容します。


Our electric "eyes" tell us the universe is 99 percent plasma.
私たちの電気の「目」は、宇宙は 99 パーセントがプラズマであることを示しています。


But scientific thought is still 99 percent mechanical.
しかし、科学的思考は依然として 99% 機械的です。

We should not expect our anthropo- and geo-centric explanations to survive space-age changes in our "eyes" and viewpoints.
私たちの「目」と視点の宇宙時代の変化に、人類や地球中心の説明が生き残ると期待すべきではありません。



To paraphrase Heraclitus:

It is the thunderbolt that will steer our theories.
ヘラクレイトスを言い換えると:
私たちの理論をかき混ぜるのは雷です。