[The Thunderbolts Project, Japan Division]公式ブログ Takaaki Fukatsu’s blog

[The Thunderbolts Project,Japan Division] エレクトリックユニバース  電気的宇宙論、プラズマ宇宙物理学、 電気的観察物理学、解説、翻訳、 深津 孝明

ザ・サンダーボルツ勝手連 [Article 14 : Solving the mystery of mass 第14話・質量の謎を解く]

[Article 14 : Solving the mystery of mass 第14話・質量の謎を解く]
Bishop Nicholas Sykes February 25, 2012 - 10:46Thunderblogs
――――――
科学的思考の新しいパラダイム–電気宇宙(ケイマン諸島からの眺め)
ニコラス・サイクス司教

電気的宇宙のパラダイムは、この一連の記事で始めた宇宙論よりもはるかに大きな影響を及ぼします。

私は今、シリーズの次のパートで、質量と慣性の真の性質と意味など、基本的な物理学の未解決でカバーされた問題のいくつかに取り組むつもりです、20世紀初頭のアンリポアンカレの時代以来、主流の物理学では事実上見過ごされてきた問題です。

EUパラダイムは、いわば物理学をはるかに超えて、生物学、地理学、地質学などの分野に流れ込んでいますが、私の意図は、他の人(そのようなものが見つかった場合)にそれらの広大な領域について書くことを任せることです、なぜなら、それらは私の個人的な研究分野の外にあるからです。

EUパラダイムの幅広い性質は、それが新たな自然哲学の基礎になる可能性があることを私たちに告知しているようです、そして、将来のある日、すべての科学は、過去と同じように、そのような哲学の側面と見なされる可能性があります。

第7話で、CSルイスの先見の明のあるコメントは、天文学の既存の「モデル」が中世のモデルを引き継いだように、したがって、宇宙論の既存のモデルがいつか別のモデルに取って代わられるかもしれないと想像することはまったく不可能ではありませんでした。

電気的宇宙の研究者は、電気力が宇宙の働きにおいて重要な役割を果たすという考えを取り入れた電気的宇宙パラダイムが、宇宙が電気的に中立であるという不当な概念と結びついている既存のモデルを打倒するように設定されていると考えています。

しかし、「地球に戻る」に進む直前に、EUパラダイムがこれまでに私たちを導いてきた場所の要約を作成するのはよいことです、すでに学んだことを忘れたり、脇に置いたりしないように。

以前の記事を注意深く読むと、次の点で役立ちます:

アイザックニュートン卿の作品は非常に優れていますが、不完全であると認められている領域があります(重力の物理的性質など)(第2話);

クリスチャン・バークランド(第3話)とハンス・アルヴェーンの作品に注目し、それを引き継ぐこと;

磁気リコネクションと呼ばれるものの「魔法」を受け入れるのではなく、むしろ、プラズマ放電物理学の観点から宇宙論を見る(第4話、第10話);

電気が重力よりもはるかに強い力を提供することがよく知られているときに、電気が役割を果たさないと仮定する太陽と太陽系のモデルを批判的に調べること(第5話、第9話);

太陽の標準的な核炉モデルを予測値の観点から電気的モデルと比較すること(第6話、第8話);

ダークマターダークエネルギーブラックホールオールトの雲など、非合理的、架空、または不要と思われる概念を批判的に検討すること(第11話、第13話);

広く普及している膨張宇宙理論とビッグバン理論の基礎を批判的に検討すること(第12話)。


新しいパラダイムの洞察を備えて、より地球に縛られた物理学の世界に入るとき、これらの問題を時々参照する必要があります。

それでは、「質量の謎」に進みましょう。

新しいパラダイムでよくあることですが、私たちは20世紀の初めに私たちに遺産を残した人々の仕事に基づいています。

数学者で哲学者のアンリ・ポアンカレのこれらの言葉は、彼の死後、1914年に彼の著書「Science and Methods」に掲載されました:

  • 「私たちが質量と呼ぶものは、見た目以外の何物でもないように思われます、そして、すべての慣性は電磁起源である必要があります。」

それでも、質量は物理学の教科書の絶対的な尺度と見なされてきました
–およびNASAのリリースでは–
「物質量」と呼びます。


しかし、「量」という言葉を定義として使用すると、「どのような量」の問題があいまいになります。

(現代物理学では、「量」には単位があり、この「量」に質量の単位(たとえばkg)を与えると、循環論法が生成されます。あなたは、質量とは何かの説明に質量を使用しました。)


この物質が占めるのは空間ですか?

それはその重量(重さ)ですか?

その場合、重力の引力は量の定義の一部になっています。

したがって、物体にかかる重力とその質量を含む法則は、循環論法の産物です。

オブジェクトの質量は、オブジェクトへの重力の引力を考慮に入れるようにすでに定義されています。

次に、質量は、物体を構成するすべてのさまざまな粒子の合計です
–これらの粒子を基本粒子と見なしますか?

しかし、そのような計算は、私たちが通常測定している質量の理解と一致する結果をもたらすとは思われません。

その点で、そのような質量の尺度は、それを物体が占める空間または体積として見るよりも優れています。

質量はニュートン物理学でも慣性として見られ、これは私たちを実り多い軌道に乗せることができます。

ウォルソーンヒルは、物体に力(たとえば、押す)を加えてから移動(または少なくとも力に反応)すると、力と物体の間の相互作用は電気的なものであり、純粋で単純であると指摘しています。

どんな引力が存在しても、反発力、主に接触点に最も近い原子の外部電子間の力によって克服される以上のものがあります。


ポアンカレが1世紀ほど前に指摘したように、慣性(したがって慣性質量)は電磁量です。


これは、ニュートンが述べているように、そして彼の(そして私たちの)実験が確認したように、物体の重量または重さがその慣性質量に比例する場合、重力の引力は同様に電気的(または電磁的)効果であることを示唆します。

ソーンヒルが言うように、「慣性、重力、磁気を電気的に説明できれば、宇宙で必要なのは電気力だけになるでしょう」。

この興味をそそる科学の物語のこれまで説明されていない適切な部分は、電気的な用語で重力を説明する方法です。

そして、これは次の記事に移ります。

このシリーズのこの記事と他の記事は、Cayman NetNewsによって公開されています。


――――――
A NEW PARADIGM OF SCIENTIFIC THOUGHT – THE ELECTRIC UNIVERSE (A VIEW FROM THE CAYMAN ISLANDS)
By Bishop Nicholas Sykes
科学的思考の新しいパラダイム–電気宇宙(ケイマン諸島からの眺め)
ニコラス・サイクス司教

The Electric Universe paradigm affects far more than cosmology, which is where we have started in this series of articles.
電気的宇宙のパラダイムは、この一連の記事で始めた宇宙論よりもはるかに大きな影響を及ぼします。

I now intend in the next part of the series to tackle some of the unsolved and covered-over issues of basic physics, such as the true nature and meaning of mass and inertia, issues that have gone virtually unnoticed in mainstream physics since the time of Henri Poincaré in the early twentieth century.
私は今、シリーズの次のパートで、質量と慣性の真の性質と意味など、基本的な物理学の未解決でカバーされた問題のいくつかに取り組むつもりです、20世紀初頭のアンリポアンカレの時代以来、主流の物理学では事実上見過ごされてきた問題です。

Although the EU paradigm flows on, so to speak, far beyond physics into areas such as biology, geography and geology, my intention is to leave others (when such can be found) to write on those enormous areas, since they are outside my personal fields of study.
EUパラダイムは、いわば物理学をはるかに超えて、生物学、地理学、地質学などの分野に流れ込んでいますが、私の意図は、他の人(そのようなものが見つかった場合)にそれらの広大な領域について書くことを任せることです、なぜなら、それらは私の個人的な研究分野の外にあるからです。

The wide-ranging nature of the EU paradigm seems to advertise to us that it may become the basis for a renewed Natural Philosophy, and that one day in the future all the sciences may once again, as they were in the past, viewed as aspects of such a Philosophy.
EUパラダイムの幅広い性質は、それが新たな自然哲学の基礎になる可能性があることを私たちに告知しているようです、そして、将来のある日、すべての科学は、過去と同じように、そのような哲学の側面と見なされる可能性があります。

In Article 7 CS Lewis’ prescient comment was noted that just as the existing “model” of astronomy succeeded to the medieval model, so it was not at all impossible to imagine that the existing model of cosmology might one day give way to another.
第7話で、CSルイスの先見の明のあるコメントは、天文学の既存の「モデル」が中世のモデルを引き継いだように、したがって、宇宙論の既存のモデルがいつか別のモデルに取って代わられるかもしれないと想像することはまったく不可能ではありませんでした。

Electric Universe researchers consider the Electric Universe paradigm, which embraces the idea of the electric force having a key role to play in the workings of the universe, to be set to overthrow the existing model, which is wedded to the unjustified concept of an electrically neutral cosmos.
電気的宇宙の研究者は、電気力が宇宙の働きにおいて重要な役割を果たすという考えを取り入れた電気的宇宙パラダイムが、宇宙が電気的に中立であるという不当な概念と結びついている既存のモデルを打倒するように設定されていると考えています。

Immediately before we proceed “back to earth”, however, it will be well to make a summary of where the EU paradigm has so far taken us, so that we might not be tempted to forget or put aside what already we have had the opportunity to learn.
しかし、「地球に戻る」に進む直前に、EUパラダイムがこれまでに私たちを導いてきた場所の要約を作成するのはよいことです、すでに学んだことを忘れたり、脇に置いたりしないように。

A careful reading of the previous articles should help us in the following ways:

  • Not to take Albert Einstein’s work as divinely inspired (Art.1, Art 7, Art 10)

以前の記事を注意深く読むと、次の点で役立ちます:

gnise Sir Isaac Newton’s work as very great but with areas acknowledged as incomplete (e.g. the physical nature of gravity) (Art. 2);
アイザックニュートン卿の作品は非常に優れていますが、不完全であると認められている領域があります(重力の物理的性質など)(第2話);

To take notice of and carry forward the work of Kristian Birkeland (Art 3) and Hannes Alfvén;
クリスチャン・バークランド(第3話)とハンス・アルヴェーンの作品に注目し、それを引き継ぐこと;

Not to accept the “magic” of what is termed magnetic reconnection, but, rather, to view cosmology in the light of plasma discharge physics (Art 4, Art 10);
磁気リコネクションと呼ばれるものの「魔法」を受け入れるのではなく、むしろ、プラズマ放電物理学の観点から宇宙論を見る(第4話、第10話);

To examine critically models of the Sun and the solar system which assume electricity has no role, when electricity is well known to provide a vastly stronger force than gravity (Art 5, Art 9);
電気が重力よりもはるかに強い力を提供することがよく知られているときに、電気が役割を果たさないと仮定する太陽と太陽系のモデルを批判的に調べること(第5話、第9話);

To compare the standard nuclear furnace model of the Sun with the electric model in terms of predictive value (Art 6, Art 8);
太陽の標準的な核炉モデルを予測値の観点から電気的モデルと比較すること(第6話、第8話);

To examine critically concepts that appear to be irrational, fictional or unnecessary, such as Dark Matter, Dark Energy, Black Holes and the Oort Cloud (Art 11, Art 13);
ダークマターダークエネルギーブラックホールオールトの雲など、非合理的、架空、または不要と思われる概念を批判的に検討すること(第11話、第13話);

To examine critically the foundations of the widespread Expanding Universe and Big Bang theories (Art 12).
広く普及している膨張宇宙理論とビッグバン理論の基礎を批判的に検討すること(第12話)。


It will be necessary to refer to these matters from time to time as we enter the world of a more earth-bound physics armed with the insights of the new paradigm.
新しいパラダイムの洞察を備えて、より地球に縛られた物理学の世界に入るとき、これらの問題を時々参照する必要があります。

So now let us proceed to the “mystery of mass“.
それでは、「質量の謎」に進みましょう。

As so often in the new paradigm, we build on the work of those who left us their legacy in the earlier part of the twentieth century.
新しいパラダイムでよくあることですが、私たちは20世紀の初めに私たちに遺産を残した人々の仕事に基づいています。

These words of the mathematician and philosopher Henri Poincaré were published posthumously in his book “Science and Methods” in 1914:

  • “What we call mass would seem to be nothing but an appearance, and all inertia to be of electromagnetic origin.”

数学者で哲学者のアンリ・ポアンカレのこれらの言葉は、彼の死後、1914年に彼の著書「Science and Methods」に掲載されました:

  • 「私たちが質量と呼ぶものは、見た目以外の何物でもないように思われます、そして、すべての慣性は電磁起源である必要があります。」

Yet mass has been regarded as an absolute measure of what physics textbooks
– as well as NASA releases –
call “quantity of matter”.
それでも、質量は物理学の教科書の絶対的な尺度と見なされてきました
–およびNASAのリリースでは–
「物質量」と呼びます。


Using the word “quantity” as a definition, however, obscures the issue of “what kind of quantity?”
しかし、「量」という言葉を定義として使用すると、「どのような量」の問題があいまいになります。

(For in modern physics, “quantities” have units, and if you give this “quantity” a unit of mass – say kg – you have produced a circular argument. You have used mass in your explanation of what mass is.)
(現代物理学では、「量」には単位があり、この「量」に質量の単位(たとえばkg)を与えると、循環論法が生成されます。あなたは、質量とは何かの説明に質量を使用しました。)


Is it the space that is occupied by this matter?
この物質が占めるのは空間ですか?

Is it its weight (heaviness)?
それはその重量(重さ)ですか?

In that case the attraction of gravity has been made part of the definition of the quantity.
その場合、重力の引力は量の定義の一部になっています。

It would follow that any laws which involve the force of gravity upon an object and its mass are a product of circular reasoning.
したがって、物体にかかる重力とその質量を含む法則は、循環論法の産物です。

The mass of the object would already have been defined to take into account the pull of gravity upon it.
オブジェクトの質量は、オブジェクトへの重力の引力を考慮に入れるようにすでに定義されています。

Then is mass the sum of all the various particles that make up the body
– considering these particles to be fundamental particles?
次に、質量は、物体を構成するすべてのさまざまな粒子の合計です
–これらの粒子を基本粒子と見なしますか?

It does not appear, however, that such a calculation would give a result consistent with our understanding of mass as we normally measure it.
しかし、そのような計算は、私たちが通常測定している質量の理解と一致する結果をもたらすとは思われません。

In that respect, such a measure of mass is no better than seeing it as the space or volume occupied by the body.
その点で、そのような質量の尺度は、それを物体が占める空間または体積として見るよりも優れています。

Mass is seen also in Newtonian physics as Inertia, and this can start us on a fruitful track.
質量はニュートン物理学でも慣性として見られ、これは私たちを実り多い軌道に乗せることができます。

Wal Thornhill has pointed out that if we apply force (for example, a push) to a body, which then moves (or at least reacts to the force), the interaction between the force and the body is an electrical one, pure and simple.
ウォルソーンヒルは、物体に力(たとえば、押す)を加えてから移動(または少なくとも力に反応)すると、力と物体の間の相互作用は電気的なものであり、純粋で単純であると指摘しています。

Whatever attractive forces might exist are more than overcome by the forces of repulsion, chiefly those between the outer electrons in the atoms closest to the points of contact.
どんな引力が存在しても、反発力、主に接触点に最も近い原子の外部電子間の力によって克服される以上のものがあります。


As Poincaré pointed out a century or so ago, inertia (and therefore inertial mass) is an electromagnetic quantity.
ポアンカレが1世紀ほど前に指摘したように、慣性(したがって慣性質量)は電磁量です。


This suggests that if the weight or heaviness of the body is proportional to its inertial mass, as Newton states and his (and our) experiments have confirmed, the pull of gravity is likewise an electrical (or electromagnetic) effect.
これは、ニュートンが述べているように、そして彼の(そして私たちの)実験が確認したように、物体の重量または重さがその慣性質量に比例する場合、重力の引力は同様に電気的(または電磁的)効果であることを示唆します。

As Thornhill says, “if we can explain inertia, gravity and magnetism in electrical terms, the electric force would become the only one required in the universe.”
ソーンヒルが言うように、「慣性、重力、磁気を電気的に説明できれば、宇宙で必要なのは電気力だけになるでしょう」。

The pertinent so far unexplained piece in this intriguing science story is how to explain gravity in electrical terms.
この興味をそそる科学の物語のこれまで説明されていない適切な部分は、電気的な用語で重力を説明する方法です。

And this we will be moving on to in succeeding articles.
そして、これは次の記事に移ります。

This and the other articles in this series have been published by Cayman Net News.
このシリーズのこの記事と他の記事は、Cayman NetNewsによって公開されています。