[The Thunderbolts Project, Japan Division]公式ブログ Takaaki Fukatsu’s blog

[The Thunderbolts Project,Japan Division] エレクトリックユニバース  電気的宇宙論、プラズマ宇宙物理学、 電気的観察物理学、解説、翻訳、 深津 孝明

Electric Earthquakes 電気的地震 by Wal Thornhill

Electric Earthquakes 電気的地震

by Wal Thornhill | December 21, 2005 3:56 am

Civilization’s interest in predicting the location and time of damaging earthquakes is clear. The potential for devastation of property that otherwise could be secured, and the loss of life that otherwise could be prevented, are powerful reasons to find predictive factors.〉
〈被害をもたらす地震の位置と時刻の予測に対する文明の関心は明らかです。 そうでなければ安全にできるはずの財産の破壊や、そうでなければ防ぐことができた人命の損失の可能性は、予測要素を見つける強力な理由です。〉

304*


 [1][Picture Credit: history.library.ucsf.edu/imagelib/ Chart: New Scientist]

Some scientists have become aware of a correlation between sunspots and Earthquakes and want to use the sunspot data to help predict earthquakes. 
科学者の中には、黒点地震の相関関係に気づき、黒点データを地震の予測に役立てたいと考えている人もいます。

The theory is that an intensification of the magnetic field can cause changes in the geosphere. 
その理論は、磁場の強化が地圏に変化を引き起こす可能性があるというものです。

The NASA and the European Geosciences Union have already put their stamp of approval on the sunspot hypothesis, which suggests that certain changes in the sun-earth environment affects the magnetic field of the earth that can trigger earthquakes in areas prone to it. 
NASAと欧州地球科学連合はすでに黒点仮説に承認の印を押しているが、この仮説は、太陽と地球の環境における特定の変化が地球の磁場に影響を与え、それが起こりやすい地域で地震を引き起こす可能性があることを示唆している。

It is not clear how such a trigger might work.
このようなトリガーがどのように機能するかは不明です。

In the Journal of Scientific Exploration, Vol. 17, No. 1, pp. 37–71, 2003, there is an excellent report that addresses the more down-to-earth problems facing geophysicists trying to understand earthquakes. 
科学探査ジャーナル、Vol.  17, No. 1, pp. 37–71, 2003 には、地震を理解しようとする地球物理学者が直面する、より現実的な問題に対処する優れた報告書があります。

The paper is titled, Rocks That Crackle and Sparkle and Glow: Strange Pre-Earthquake Phenomena, by Dr. Friedemann T. 
論文のタイトルは、「パチパチとはち切れ、きらめき、光る岩石:
奇妙な地震前の現象」、フリーデマン T. 博士著です。

Freund, a professor in the Department of Physics, San Jose State University, and a senior researcher at NASA Ames Research Center. 
フロイント氏は、サンノゼ州立大学物理学科の教授であり、NASA エイムズ研究センターの上級研究員でもあります。

Dr. Freund writes:
“Many strange phenomena precede large earthquakes. Some of them have been reported for centuries, even millennia. 
The list is long and diverse: bulging of the Earth’s surface, changing well water levels, ground-hugging fog, low frequency electromagnetic emission, earthquake lights from ridges and mountain tops, magnetic field anomalies up to 0.5% of the Earth’s dipole field, temperature anomalies by several degrees over wide areas as seen in satellite images, changes in the plasma density of the ionosphere, and strange animal behavior. 
Because it seems nearly impossible to imagine that such diverse phenomena could have a common physical cause, there is great confusion and even greater controversy.”
フロイント博士は次のように書いています:
「大地震の前には、多くの奇妙な現象が起こります。 それらの中には、何世紀にもわたって、あるいは何千年にもわたって報告されているものもあります。
リストは長く多様です:地表の隆起、井戸の水位の変化、地面を覆う霧、低周波電磁放射、尾根や山頂からの地震光、地球の双極子場の最大0.5%の磁場の異常、温度 衛星画像で見られるような広範囲にわたる数度の異常、電離層のプラズマ密度の変化、そして奇妙な動物の行動。
このような多様な現象に共通の物理的原因があるとは想像するのがほぼ不可能であるため、大きな混乱が生じ、さらに大きな論争が巻き起こっています。」

Freund outlines the basic problem:
フロイントは基本的な問題を概説します:

“Based on the reported laboratory results of electrical measurements, no mechanism seemed to exist that could account for the generation of those large currents in the Earth’s crust, which are needed to explain the strong EM signals and magnetic anomalies that have been documented before some earthquakes. Unfortunately, when a set of observations cannot be explained within the framework of existing knowledge, the tendency is not to believe the observation. Therefore, a general malaise has taken root in the geophysical community when it comes to the many reported non-seismic and non-geodesic pre-earthquake phenomena. There seems to be no bona fide physical process by which electric currents of sufficient magnitude could be generated in crustal rocks.”
「報告された実験室の電気測定結果に基づくと、いくつかの地震の前に記録されている強い電磁信号と磁気異常を説明するのに必要な、地殻内での大電流の発生を説明できるメカニズムは存在していないようだ。」  残念ながら、一連の観察が既存の知識の枠組み内で説明できない場合、その観察を信じない傾向があります。 したがって、多くの報告されている非地震的および非測地的な地震前の現象に関して、地球物理学界には一般的な不快感が根付いています。 十分な大きさの電流を地殻の岩石に発生させることができる正真正銘の物理的プロセスは存在しないようです。」

―――――――― 
Freund makes an excellent attempt to explain all of the phenomena in terms of rock acting like a p-type semi-conducting material when placed under stress. 
フロイントは、応力下に置かれたときに岩石が p 型半導体材料のように作用するという観点からすべての現象を説明しようとする優れた試みを行っています。

Normally rock is a good insulator. 
通常、岩石は優れた絶縁体です。

For example, the emission of positive ions from the Earth’s surface may act as nuclei for the ground-hugging fog that sometimes occur prior to earthquake activity. 
たとえば、地表からのプラスイオンの放出は、地震活動の前に時々発生する地面を覆う霧の核として機能する可能性があります。

And although the surface potential may only be in the 1–2-Volt range, the associated electric field across a thin surface layer can reach hundreds of thousands of volts per centimeter, enough to cause corona discharges, or “earthquake lights.” 
また、表面電位は 1 ~ 2 ボルトの範囲にすぎませんが、薄い表面層を横切る関連する電場は 1 センチメートルあたり数十万ボルトに達する可能性があり、これはコロナ放電、つまり「地震の光」を引き起]こすのに十分です。

Thermal anomalies seen from space before an earthquake may be due to the emission of infra-red light where the semi-conductor charge recombines at the surface
地震の前に宇宙から見られる熱異常は、半導体電荷が表面で再結合する赤外線の放射によるものである可能性があります。

Disturbed animal behavior may be due to the presence of positive ions in the air.
動物の行動の乱れは、空気中の陽イオンの存在が原因である可能性があります。

As Freund says, this theory places an explanation in the realm of semiconductor physics, which means that geoscientists are not the best people to judge it. 
フロイントが言うように、この理論は半導体物理学の領域に説明を置いており、それは、地球科学者がそれを判断するのに最適な人物ではないことを意味します。

That explains why the paper appears in a speculative journal. 
この論文が投機誌に掲載される理由もこれで説明がつく。

Freund laments, 
〈“the peer review system often creates near-insurmountable hurdles against the publication of data that seem contrary to long-held beliefs.”〉 
フロイントは嘆く、
〈「査読システムは、長年の信念に反すると思われるデータの出版に対して、ほとんど乗り越えられないハードルを設けることがよくあります。」〉

Freund has identified a source of charge in stressed rocks that was not believed possible. 
フロイントは、応力がかかった岩石中に、ありえないと信じられていた電荷源を特定しました。

He says, 
“once fully told and understood, the ‘story’ [of p-holes] is basically so simple that many mainstream geoscientists are left to wonder why it has taken so long for them to be discovered. If they are so ubiquitous as they appear to be, why did p-holes go unnoticed for over a hundred years?” 
彼は言います、
「一度完全に語られ、理解されてしまえば、[p ホールの]『物語』は基本的に非常に単純なので、主流の地球科学者の多くは、なぜ発見されるまでにこれほど時間がかかったのか疑問に思うことになります。  P ホールがそう見えるほど遍在しているのであれば、なぜ P ホールが 100 年以上も気づかれなかったのでしょうか?」

Confronted with this question, by a twist of logic, many ‘mainstreamers’ succumb to the impulse to reject the p-hole concept out of hand. 
この疑問に直面すると、論理のねじれによって、多くの「主流派」は、p ホールの概念を手も足もなく拒否したいという衝動に屈してしまいます。

Other geologists find it hard to believe that positive holes liberated so deep down could flow to the Earth’s surface and collect there without being reabsorbed. 
他の地質学者は、これほど深部で解放された正孔が地球の表面に流れ、再吸収されることなくそこに集まる可能性があるとは信じがたいと考えています。

However, earthquake lights are a real phenomenon, and some kind of mechanism must be creating them. 
しかし、地震の光は現実の現象であり、何らかのメカニズムがそれを生み出しているに違いありません。

Whatever it is, says Chris Marone, who works on the physics of rock deformation at Pennsylvania State University in University Park, it will involve maintaining charge over surprisingly large distances. 
それが何であれ、ユニバーシティパークにあるペンシルバニア州立大学で岩石変形の物理学を研究しているクリス・マローン氏は、驚くほど長い距離にわたって電荷を維持することが必要になると述べています。

〈“This is a very, very hard problem.”〉
〈「これはとてもとても難しい問題です。」〉

The difficulties encountered in connection with p-holes are similar to others that have punctuated the history of science. 
P ホールに関連して遭遇する困難は、科学の歴史を中断してきた他の困難と似ています。

The discovery of the p-holes as dormant yet powerful charge carriers in the Earth’s crust calls for a new paradigm in earthquake research and beyond. 
地球の地殻内で休眠しているが強力な電荷キャリアとしての p ホールの発見は、地震研究およびそれ以降の研究において新しいパラダイムを必要とします。

More often than not, any call for a new paradigm elicits opposition. Freund closes with a quote from the philosopher Arthur Schopenhauer:
“all truth passes through three stages. First, it is ridiculed. Second, it is violently opposed. Third, it is accepted as being self-evident.”
多くの場合、新しいパラダイムを求めると反対が起こります。 フロイントは哲学者アルトゥル・ショーペンハウアーの言葉を引用して締めくくります:
「すべての真実は 3 つの段階を経ます。 まず、嘲笑される。 第二に、激しく反対することです。 第三に、それは自明のこととして受け入れられています。」

―――――――― 
If Freund has a problem getting such a simple idea accepted, how much more difficult is it going to be to get both astronomers and geoscientists to accept that the Earth is a charged body in an ELECTRIC UNIVERSE®?
フロイントがそのような単純な考えを受け入れてもらうのに苦労しているとしたら、天文学者と地球科学者の両方に地球が電気的宇宙® の帯電天体であることを受け入れさせるのはどれだけ難しいでしょうか?

The missing link between the sunspots and earthquakes is the fact that the electric discharges to the Sun that cause sunspots can also affect the Earth’s ionosphere. 
黒点地震の間のミッシングリンクは、黒点を引き起こす太陽への放電が地球の電離層にも影響を与える可能性があるという事実です。

The ionosphere forms one “plate” of a capacitor, while the Earth forms the other. 
電離層はコンデンサの一方の「プレート」を形成し、地球はもう一方の「プレート」を形成します。

Changes of voltage on one plate will induce movement of charge on the other. 
一方のプレートの電圧が変化すると、もう一方のプレートの電荷の移動が誘発されます。

But unlike a capacitor, the Earth also has charge distributed in rock beneath the surface
しかし、コンデンサとは異なり、地球は地表の下の岩石中に電荷を分散させています。

And if the subsurface rock has become semi-conducting because of stress, there is an opportunity for sudden electrical breakdown to occur through that rock. 
そして、応力により地下の岩石が半導電性になった場合、その岩石を通して突然の電気的破壊が発生する可能性があります。

We should expect similar processes to occur underground as is found in atmospheric lightning. 
大気中の雷で見られるのと同様のプロセスが地下でも発生すると予想する必要があります。

There will be precursor electromagnetic effects due to the small-scale travelling of charge
 – rather like “stepped leaders” between cloud and ground. 
小規模な電荷の移動により、前兆電磁効果が発生します
– むしろ、雲と地面の間の「階段状のリーダー」のようなものです。

That may be the limit of activity in small tremors. 
小さな揺れではそれが活動の限界なのかもしれない。

But in a large earthquake, the entire circuit may be involved, from below the Earth, through the atmosphere to the ionosphere. 
しかし、大規模な地震が発生すると、地球の地下から大気中を通って電離層に至る回路全体が巻き込まれる可能性があります。

This would explain the massive disturbance of the ionosphere over a large area accompanying a major earthquake.
これは、大地震に伴う広範囲にわたる電離層の大規模な撹乱を説明できるだろう。

The mystery of the source of the current is solved
 – it comes from a charged Earth. 
電流源の謎が解けました
– それは帯電した地球から来ています。

And the link with sunspots via the ionosphere is exposed.
そして、電離層を介した黒点とのつながりが暴露される。

Subterranean lightning causes earthquakes! 
地下雷が地震を引き起こす!

Seismic waves are the rumble of underground thunder. 
地震波とは、地下で雷が鳴る音のことです。

The energy released may be equivalent to the detonation of many atomic bombs but only a small proportion need come from the release of strain in the rocks. 
放出されるエネルギーは多くの原子爆弾の爆発に相当する可能性がありますが、岩石のひずみの解放から得られる必要があるのはほんの一部だけです。

Most of it comes from the Earth’s stored internal electrical energy.
そのほとんどは、地球に蓄えられた内部電気エネルギーから来ています。

The latest issue of the IEEE journal, SPECTRUM, features an article based on Freund’s work that looks at ways of predicting earthquakes. 
IEEE ジャーナル SPECTRUM の最新号には、地震を予測する方法を考察するフロイントの研究に基づいた記事が掲載されています。

Once again, it seems that scientific advances fare better today in the hands of electrical engineers.
繰り返しになりますが、今日の科学の進歩は電気技術者の手にかかっているとさらにうまくいくようです。
[See www.spectrum.ieee.org/dec05/2367][2].
 
―――――――― 
There is a corollary to this story, which concerns the mysterious fragmentation of comets. 
この話には当然の帰結があり、それは彗星の神秘的な破片に関するものです。

The observation of more than 20 cases of comet fragmentation led to the thought that comet nuclei are poorly cohesive rubble piles. 
20件以上の彗星の破片の観察により、彗星の核は結合力の低い瓦礫の山であると考えられるようになった。

But comet nuclei that have been imaged closely show that they are cohesive, rocky bodies with sharp relief (notwithstanding theoretical speculations about their origin from dust and erroneous densities derived from gravitational theory). 
しかし、接近して撮影された彗星の核は、(塵からの起源についての理論的推測や重力理論から導き出された誤った密度にもかかわらず)それらが凝集した、鋭い起伏を持つ岩石のような天体であることを示している。

Comet Tempel 1 was no exception yet surprising quantities of extremely fine dust were seen in the Deep Impact experiment. 
テンペル第 1 彗星も例外ではありませんでしたが、ディープ・インパクトの実験では驚くべき量の非常に細かい塵が観察されました。

The dust came from electrical sputtering of the rocky comet surface
この塵は、岩石の多い彗星の表面が電気的にスパッタリングされることによって発生した。

An impact will dislodge much larger particles.
衝突を与えると、より大きな粒子が取り除かれます。

305*


 The Hubble picture shows that the comet Linear nucleus has been reduced to a shower of glowing "mini-comets" resembling the fiery fragments from an exploding aerial firework. 
ハッブル写真は、線状彗星の核が、爆発する空中花火からの燃えるような破片に似た、輝く「ミニ彗星」のシャワーに変わったことを示しています。
[Credit: NASA, Harold Weaver (the Johns Hopkins University), and the HST Comet LINEAR Investigation Team.]

So, being rocky bodies like the Earth and in the same electrical environment of the solar system, comets will carry significant electrical charge distributed throughout the nucleus
そのため、彗星は地球と同じ岩石体であり、太陽系と同じ電気環境にあるため、核全体に分散した大量の電荷を運ぶことになります。

However, unlike the Earth, conducting plasma is in contact with the comet nucleus so that electrical discharges reach right down to the surface where they are concentrated in cathode jets, seen emanating from the nucleus.
しかしながら、地球とは異なり、伝導性プラズマは彗星の核と接触しているため、放電は表面まで到達し、核から放射される陰極ジェットに集中します。

The rocks in the comet nucleus are not under mechanical stress so they are good insulators. 
彗星の核内の岩石は機械的ストレスを受けていないため、優れた絶縁体です。

However, the increasing loss of charge from the surface of the comet nucleus, as it rushes toward the Sun, develops electrical strain within the nucleus
しかし、彗星の核が太陽に向かって突進するにつれて、その表面からの電荷の損失が増大し、核内に電気的なひずみが発生します。

If a subsurface discharge results, the comet suffers a “cometquake,” which may disrupt the nucleus
地表下で放電が起こると、彗星は「彗星地震」を起こし、核が破壊される可能性があります。

The small velocities imparted to rocks by the quake are sufficient for them to escape the gravity of the nucleus.
地震によって岩石に与えられる小さな速度は、岩石が(彗星)核の重力から逃れるのに十分です。

Wal Thornhill
ウォル・ソーンヒル

Endnotes:
1.    [Image]: /wp/wp-content/uploads/2012/04/earthquake.jpg
2.    www.spectrum.ieee.org/dec05/2367: http://www.spectrum.ieee.org/dec05/2367.
Source URL: https://www.holoscience.com/wp/electric-earthquakes/
 
Copyright ©2023 holoscience.com | The ELECTRIC UNIVERSE® unless otherwise noted.