[The Thunderbolts Project, Japan Division]公式ブログ Takaaki Fukatsu’s blog

[The Thunderbolts Project,Japan Division] エレクトリックユニバース  電気的宇宙論、プラズマ宇宙物理学、 電気的観察物理学、解説、翻訳、 深津 孝明

ザ・サンダーボルツ勝手連 [The Search for Two Numbers 2つの数字の検索]

[The Search for Two Numbers 2つの数字の検索]
f:id:TakaakiFukatsu:20210526061253p:plain
―――――――
Sep 03, 2004
天文学の2つの数字の強迫的な検索
ハッブル定数と宇宙の年齢は
―不当な仮定に基づいています、つまり、赤方偏移は距離に等しいという。

アラン・サンデージは、赤方偏移と銀河の距離の間に関係があることを最初に示唆したハッブル/ヒューメイソン1931年の論文について話し、次のように述べています:
「その後の影響から判断すると、ハッブルとヒューメイソン(1931)の論文は、観測的宇宙論における偉大で先見の明のある初期の論文の1つでした。

それは、20世紀の半ばをはるかに超えて続いた中心的な研究動向を概説しました。

1929年から1965年にアルファー-ハーマン・マイクロ波背景放射が発見されるまで、これは〈実用的な宇宙論〉の分野でした、高エネルギー素粒子物理学と非常に熱い初期宇宙の理論を組み合わせた今日の驚異的な新しい理論的宇宙論とは対照的です。」

現代の宇宙論へのハイウェイは、同じくハッブルの仕事の結果として、1920年代半ばに始まりました。

他の天文学者たちは、150年前の議論を続けていました。「天の川は唯一の銀河ですか?」

(ほとんどの人が「はい」と言った
-宇宙は複数の銀河に対して十分な大きさではありません。)

しかし、ハッブルは近くの銀河M31とM33の写真を撮り、それらの中の恒星達をカタログ化し、それらがどれだけ離れているかを判断しようとしていました。

彼が1925年、1926年、1929年に発表した3つの論文は、天の川の向こうに宇宙があることを天文学者達に初めて証明しました。

これが宇宙論の高速道路の始まりであるならば、ハッブル赤方偏移/距離の記事は、道路の最初の主要な分岐点でした。

誰もが同じ方向転換を取りました。その方向転換は「ビッグバン」と「疲れた光」につながりました。

これが20世紀の宇宙論の進路を決定する仮説でした。

宇宙論が長い間追い求めてきた「2つの数字」は、ハッブル定数(宇宙の膨張速度)と宇宙の年齢(宇宙の始まり)でした。

この検索は、ハッブル宇宙望遠鏡が構築された「主要プロジェクト」でした。

これらの数字は、ほとんどの銀河の距離を決定するために私たちが持っている唯一のツールを提供し、宇宙が膨張していること、そしてそれがバング(強打)で始まったことを信じるために私たちが持っている唯一の正当化を提供します。

サンデージの「今日の驚異的な新しい技術的宇宙論」は、参照(上記)する、観測が長年求められていた「2つの数値」に基づく予測と一致しない理由を説明するための新しい概念を発明することで構成されています。

宇宙論的高速道路の2番目の分岐点には何がありますか?

1960年代後半、ハルトン・アープは、赤方偏移/距離の接続が行き止まりであるという証拠を発見しました。

それは動作しません。

あなたは、赤方偏移によって銀河の距離を決定することは出来ません、アープは、異なる赤方偏移の銀河が同じ距離でグループ化された何百ものケースを記録しているためです。

アープはハッブルの学生の一人であり、ハッブルのように、理論的考察よりも注意深い観察に基づいて彼の研究を行いました。

しかし、天文学者達は、彼らは2つの数字を追いかけることを約束したので、アープの証拠を無視し、1980年代半ばに、(彼の)望遠鏡への時間と天文雑誌への掲載の両方を否定する方法を見つけました。

今日、少数のプロの天文学者達と多数のアマチュア達は、宇宙論的高速道路の2番目の分岐点をたどることに興味があります。

それは簡単な道ではありませんが、昇進がない、あるいは地位を失うという脅威は、天文学的な発見の目標ほど重要ではありません。

そして、アマチュアには失う立場がないという利点があります。

高速道路の2番目の分岐点はもっと実り多いでしょうか?

3番目と4番目と5番目の曲がり角も有るでしょうか?

歴史が私たちの故郷の銀河を超えた宇宙を理解する最初の試みをどのように判断したかについて、今から1世紀を振り返ることは興味深いでしょう。

[この宇宙の新しい写真の詳細については、アープの講義ビデオ「本質的な赤方偏移」を参照してください。]
ミカマー出版から入手可能です。
http://www.mikamar.biz/thunderbolts-product.htm#EU-Products
―――――――
Sep 03, 2004
Astronomy's obsessive search for the two numbers

    • the Hubble Constant and the age of the universe
    • is based upon an unwarranted assumption, i.e., redshift equals distance.

天文学の2つの数字の強迫的な検索
ハッブル定数と宇宙の年齢は
―不当な仮定に基づいています、つまり、赤方偏移は距離に等しいという。

Alan Sandage, talking about Hubble/Humason's 1931 paper that first suggested there is a connection between redshift and distance of galaxies, said:
"Judged by its subsequent influence, the paper by Hubble and Humason (1931) was one of the great, prescient early papers in observational cosmology.
アラン・サンデージは、赤方偏移と銀河の距離の間に関係があることを最初に示唆したハッブル/ヒューメイソン1931年の論文について話し、次のように述べています:
「その後の影響から判断すると、ハッブルとヒューメイソン(1931)の論文は、観測的宇宙論における偉大で先見の明のある初期の論文の1つでした。
It outlined the central research trends that continued well beyond the middle third of the twentieth century.
それは、20世紀の半ばをはるかに超えて続いた中心的な研究動向を概説しました。
From 1929 until the discovery of the of the Alpher-Herman microwave background in 1965 this was the field of "practical cosmology" which was once described as "simply the search for two numbers" in contrast to the wondrous new theoretical cosmology of today that combines high-energy particle physics with theories of the very hot early universe."
1929年から1965年にアルファー-ハーマン・マイクロ波背景放射が発見されるまで、これは〈実用的な宇宙論〉の分野でした、高エネルギー素粒子物理学と非常に熱い初期宇宙の理論を組み合わせた今日の驚異的な新しい理論的宇宙論とは対照的です。」

The highway to modern cosmology began in the mid-1920's, also as a result of Hubble's work.
現代の宇宙論へのハイウェイは、同じくハッブルの仕事の結果として、1920年代半ばに始まりました。

Other astronomers were still arguing the 150-year-old debate, "Is the Milky Way the only galaxy?"
他の天文学者たちは、150年前の議論を続けていました。「天の川は唯一の銀河ですか?」

(Most said "yes"

    • the universe isn't big enough for more than one galaxy.)

(ほとんどの人が「はい」と言った
-宇宙は複数の銀河に対して十分な大きさではありません。)

But Hubble was taking photos of the nearby galaxies M31 and M33, cataloging their stars and trying to determine how far away they are.
しかし、ハッブルは近くの銀河M31とM33の写真を撮り、それらの中の恒星達をカタログ化し、それらがどれだけ離れているかを判断しようとしていました。

The three papers he published in 1925, 1926, and 1929 proved to astronomers for the first time that there is a universe beyond the Milky Way.
彼が1925年、1926年、1929年に発表した3つの論文は、天の川の向こうに宇宙があることを天文学者達に初めて証明しました。

If this was the beginning of the highway of cosmology, then Hubble's redshift/distance article was the first major fork in the road.
これが宇宙論の高速道路の始まりであるならば、ハッブル赤方偏移/距離の記事は、道路の最初の主要な分岐点でした。

Everyone took the same turn, the turn that led to the big bang and to tired light.
誰もが同じ方向転換を取りました。その方向転換は「ビッグバン」と「疲れた光」につながりました。

This was the hypothesis that determined the course of 20th century cosmology.
これが20世紀の宇宙論の進路を決定する仮説でした。

The "two numbers" that cosmology chased for so long were the Hubble Constant (how fast the universe is expanding) and the age of the universe (when it began.)
宇宙論が長い間追い求めてきた「2つの数字」は、ハッブル定数(宇宙の膨張速度)と宇宙の年齢(宇宙の始まり)でした。

This search was the "Key Project" for which the Hubble Space Telescope was built.
この検索は、ハッブル宇宙望遠鏡が構築された「主要プロジェクト」でした。

These numbers provide the only tool we have for determining the distance of most galaxies, and they provide the only justification we have for believing that the universe is expanding and that it began with a bang.
これらの数字は、ほとんどの銀河の距離を決定するために私たちが持っている唯一のツールを提供し、宇宙が膨張していること、そしてそれがバング(強打)で始まったことを信じるために私たちが持っている唯一の正当化を提供します。

The "wondrous new technical cosmology of today" Sandage refers to (above) consists of inventing new concepts to explain why observations don't match predictions based on the long-sought "two numbers."
サンデージの「今日の驚異的な新しい技術的宇宙論」は、参照(上記)する、観測が長年求められていた「2つの数値」に基づく予測と一致しない理由を説明するための新しい概念を発明することで構成されています。

What lies down the second fork of the cosmological highway?
宇宙論的高速道路の2番目の分岐点には何がありますか?

In the late 1960's, Halton Arp discovered evidence that the redshift/distance connection is a dead end.
1960年代後半、ハルトン・アープは、赤方偏移/距離の接続が行き止まりであるという証拠を発見しました。

It doesn't work.
それは動作しません。

You can't determine a galaxy's distance by its redshift because Arp has documented hundreds of cases where galaxies of different redshifts are grouped together at the same distance.
あなたは、赤方偏移によって銀河の距離を決定することは出来ません、アープは、異なる赤方偏移の銀河が同じ距離でグループ化された何百ものケースを記録しているためです。

Arp was one of Hubble's students, and, like Hubble, based his research on careful observations more than on theoretical considerations.
アープはハッブルの学生の一人であり、ハッブルのように、理論的考察よりも注意深い観察に基づいて彼の研究を行いました。

But astronomers were committed to chasing two numbers, so they ignored Arp's evidence, and in the mid-1980's they found a way to deny him both telescope time and publication in the astronomical journals.
しかし、天文学者達は、彼らは2つの数字を追いかけることを約束したので、アープの証拠を無視し、1980年代半ばに、(彼の)望遠鏡への時間と天文雑誌への掲載の両方を否定する方法を見つけました。

Today a few professional astronomers and a large number of amateurs are interested in following the second fork of the cosmological highway.
今日、少数のプロの天文学者達と多数のアマチュア達は、宇宙論的高速道路の2番目の分岐点をたどることに興味があります。

It's not an easy path, but for some the threat of no promotion or even loss of position is less important than the goal of astronomical discovery.
それは簡単な道ではありませんが、昇進がない、あるいは地位を失うという脅威は、天文学的な発見の目標ほど重要ではありません。

And amateurs have the advantage of no position to lose.
そして、アマチュアには失う立場がないという利点があります。

Will the second fork of the highway be more fruitful?
高速道路の2番目の分岐点はもっと実り多いでしょうか?

Will there be third and fourth and fifth forks as well?
3番目と4番目と5番目の曲がり角も有るでしょうか?

It will be interesting to look back a century from now on how history judges our first attempts to understand the universe beyond our home galaxy.
歴史が私たちの故郷の銀河を超えた宇宙を理解する最初の試みをどのように判断したかについて、今から1世紀を振り返ることは興味深いでしょう。

[See Arp's lecture video, "Intrinsic Redshift," for more details of this new picture of the universe.]
[この宇宙の新しい写真の詳細については、アープの講義ビデオ「本質的な赤方偏移」を参照してください。]
Available from Mikamar Publishing
ミカマー出版から入手可能です。
http://www.mikamar.biz/thunderbolts-product.htm#EU-Products