[The Thunderbolts Project, Japan Division]公式ブログ Takaaki Fukatsu’s blog

[The Thunderbolts Project,Japan Division] エレクトリックユニバース  電気的宇宙論、プラズマ宇宙物理学、 電気的観察物理学、解説、翻訳、 深津 孝明

ザ・サンダーボルツ勝手連 [The EPOXI(Extrasolar Planet Observation and Characterization combined with Deep Impact eXtended Investigation) Mission EPOXI(太陽系外惑星の観測と特性評価と深部衝突の拡張調査の組み合わせ)ミッション]

[The EPOXI(Extrasolar Planet Observation and Characterization combined with Deep Impact eXtended Investigation) Mission EPOXI(太陽系外惑星の観測と特性評価と深部衝突の拡張調査の組み合わせ)ミッション]
f:id:TakaakiFukatsu:20210418072911p:plain
Comet 103P/Hartley 2 (right) and NGC 281, the PacMan Nebula.
ハートレー第2彗星(右)とNGC 281、パックマン星雲。


―――――――
Apr 26, 2011
NASAの科学者たちは、この新しいミッションが彗星とは何かについてもっと学ぶのに役立つことを望んでいますが、「もっとパズル」を見つけるかもしれないことを認めています。

スターダストミッションは、ワイルド2彗星のコマから塵の粒子を集め、地球に送りました。

システムは完全に機能し、2006年1月15日の帰りの旅のために、細かい岩をすくい上げて閉じ込めました。

ミッションの専門家は、非常に高温でのみ形成されるサンプル中の鉱物を発見したことにショックを受けました。

従来の理論では彗星は「汚れた雪玉」と表現されているため、太陽系の最も遠い領域の住人であると考えられていた1つの物体(天体)、つまり原始星雲からの「残骸」が、どのようにして炉の火の中でしか鍛造することしかできない結晶構造を示すのでしょうか?

他の彗星達は、それらの特徴と振る舞いに異常を示しました。

ヘールボップ彗星が地球の夜空に現れてから数年後、木星の軌道をはるかに超えていたとき、それは、イオンテール、明るいジェット、そして輝くコマを示しました。

「ダーティスノーボール」理論は、太陽からの放射放出が氷を溶かさない距離でのそのような活動を説明することはできません。

論理的には、太陽がヘールボップ彗星をその距離で放出させた場合、木星のすべての衛星は完全に乾燥し、凍った天体のようではなく、私たち自身の月のように見えます。

太陽がヘールボップ彗星の表示に責任を負わなかったとしたら、爆発的噴火にエネルギーを供給したのは何でしょうか?

リニア彗星は、近日点通過時に通過したときではなく、太陽から1億キロメートル以上離れたときに実際に吹き飛ばされ分解しました。
http://www.thunderbolts.info/tpod/2005/arch05/050520linear.htm

奇妙な事実は、彗星の混乱の大部分は、太陽から遠く離れているときに起こるということです。

サン-グレーザー彗星(=太陽に非常に接近する彗星達)は、太陽の光球から50,000 km以内に来ることもありますが、崩壊することはありません。
https://takaakifukatsu.hatenablog.jp/entry/2021/04/09/095220

2001年、ディープスペース1号は、ボレリー彗星が寒くて濡れているのではなく、暑くて乾燥していることを発見しました。
https://sci.esa.int/web/rosetta/-/28447-deep-space-1-encounters-comet-borrelly

テンペル第1彗星も従来の彗星理論に準拠していると考えられていましたが、雪玉の噴出蒸気というよりは、大きなクレーターと崖のある小惑星のように見えました。
https://www.holoscience.com/wp/comet-tempel-1s-electrifying-impact/

Shoemaker-Levy 9は、木星の強力な磁気圏を横切ったときに爆発しましたが、壊れた破片は如何なる水蒸気をも放出しませんでした。

テンペル第1彗星の衝突ミッションは、EPOXI(太陽系外惑星の観測と特性評価と深部衝突の拡張調査の組み合わせ)に名前が変更されました。
https://epoxi.astro.umd.edu/index.shtml

ハートレー第2彗星の緑色は、シアンの放出によるものと言われていますが、別の可能性としては、二原子炭素によるものと考えられます。

彗星の現象は本質的に電気的なものであるため、二原子炭素の存在は電気宇宙の支持者にとって驚くことではありません。

それは、水またはヒドロキシル化合物が彗星のコマ状態で見つかった場合、そこで生成されると、推測することができます。

彗星の核からのイオン化された酸素は、太陽から流れ出る水素イオンと反応します。

彗星から水蒸気の「噴流」が噴出することはなく、そして、氷の平野はこれまで観察されていません。

それらは、見られるのは電気的現象(効果)です
—放電とアークが彗星現象を形成します。

電気アークは、ハートレー第2彗星のコマに見られる二原子炭素を容易に形成する可能性があります、強力な電流が2本のカーボンロッド間のギャップを通過するときに最も簡単に作成されるためです。

ただし、二原子炭素は長持ちしません。

それは、グラファイト、ダイアモンド、またはその他のよりエキゾチックな形にすばやく安定します。

基底状態にある間、水素と結合してアセチレンを形成し、窒素と結合してシアンを形成し、または酸素と結合して二酸化炭素を形成する場合があります。

ほのかな彗星達で最もよく見られるのは、二原子炭素の発光スペクトルです。

彗星達は、私たちの太陽系に崩壊したと言われている冷たいガスと塵の原始的な星雲とは何の関係もありません。

むしろ、彗星達とその小惑星の姉妹達は、太陽の家族の新参者である可能性が最も高く、そして、最近の過去に、強力な放電によって、より大きな天体達から吹き飛ばされた可能性があります。

それらは「雪玉」や泥だらけのスラッシュの塊ではなく、固く、岩が多く、クレーターがあり、帯電した物体(天体)達です。

ティーブン・スミス

編集者注:103P /ハートレー2彗星とのEPOXIミッションの遭遇のより広範なレビューについては、Wal ThornhillのHoloscience.comの記事DeepImpact2を参照してください。
https://www.holoscience.com/wp/deep-impact-2/


―――――――
Apr 26, 2011
NASA scientists hope this new mission will help them learn more about what comets are but admit that they might find "more puzzles." NASAの科学者たちは、この新しいミッションが彗星とは何かについてもっと学ぶのに役立つことを望んでいますが、「もっとパズル」を見つけるかもしれないことを認めています。
The Stardust mission collected dust particles from the coma of comet Wild 2 and then sent them to Earth.
スターダストミッションは、ワイルド2彗星のコマから塵の粒子を集め、地球に送りました。

The system worked perfectly, scooping up fine bits of rock and trapping them for their return journey on January 15, 2006.
システムは完全に機能し、2006年1月15日の帰りの旅のために、細かい岩をすくい上げて閉じ込めました。

Mission specialists were shocked to discover minerals in the sample that form only at extremely high temperatures.
ミッションの専門家は、非常に高温でのみ形成されるサンプル中の鉱物を発見したことにショックを受けました。

Since conventional theories describe comets as "dirty snowballs," how could an object that was supposed to be a denizen of the Solar System's most remote region, a "leftover" from the primal nebular cloud, exhibit a crystalline structure that could only be forged in a furnace of fire?
従来の理論では彗星は「汚れた雪玉」と表現されているため、太陽系の最も遠い領域の住人であると考えられていた1つの物体(天体)、つまり原始星雲からの「残骸」が、どのようにして炉の火の中でしか鍛造することしかできない結晶構造を示すのでしょうか?

Other comets have demonstrated anomalies in their characteristics and behavior.
他の彗星達は、それらの特徴と振る舞いに異常を示しました。

Years after Hale-Bopp made its appearance in Earth's night sky, when it was far past Jupiter's orbit, it displayed an ion tail, bright jets, and a glowing coma.
ヘールボップ彗星が地球の夜空に現れてから数年後、木星の軌道をはるかに超えていたとき、それは、イオンテール、明るいジェット、そして輝くコマを示しました。

The "dirty snowball" theory cannot account for such activity at distances where radiant emissions from the Sun will not melt ice.
「ダーティスノーボール」理論は、太陽からの放射放出が氷を溶かさない距離でのそのような活動を説明することはできません。

Logically, if the Sun caused Hale-Bopp to discharge at that distance, all of Jupiter's moons would be bone dry and appear more like our own moon than like the frozen bodies that they are.
論理的には、太陽がヘールボップ彗星をその距離で放出させた場合、木星のすべての衛星は完全に乾燥し、凍った天体のようではなく、私たち自身の月のように見えます。

If the Sun was not responsible for Hale-Bopp's display, then what provided the energy for its explosive eruptions?
太陽がヘールボップ彗星の表示に責任を負わなかったとしたら、爆発的噴火にエネルギーを供給したのは何でしょうか。

Comet Linear actually blew apart when it was over 100 million kilometers from the Sun and not when it passed by during perihelion.
リニア彗星は、近日点通過時に通過したときではなく、太陽から1億キロメートル以上離れたときに実際に吹き飛ばされ分解しました。
http://www.thunderbolts.info/tpod/2005/arch05/050520linear.htm

The strange fact is that the majority of cometary disruptions take place when they are far from the Sun.
奇妙な事実は、彗星の混乱の大部分は、太陽から遠く離れているときに起こるということです。

Sun-grazer comets do not break apart despite sometimes coming within 50,000 kilometers of the Sun's photosphere.
サン-グレーザー彗星(=太陽に非常に接近する彗星達)は、太陽の光球から50,000 km以内に来ることもありますが、崩壊することはありません。
https://takaakifukatsu.hatenablog.jp/entry/2021/04/09/095220

In 2001, Deep Space 1 found that comet Borrelly was hot and dry instead of cold and wet.
2001年、ディープスペース1号は、ボレリー彗星が寒くて濡れているのではなく、暑くて乾燥していることを発見しました。
https://sci.esa.int/web/rosetta/-/28447-deep-space-1-encounters-comet-borrelly

Tempel 1 was also thought to conform to conventional comet theory, but it looked more like an asteroid, with a large crater and cliffs, than a snowball venting steam.
テンペル第1彗星も従来の彗星理論に準拠していると考えられていましたが、雪玉の噴出蒸気というよりは、大きなクレーターと崖のある小惑星のように見えました。
https://www.holoscience.com/wp/comet-tempel-1s-electrifying-impact/

Shoemaker-Levy 9 blew up when it crossed Jupiter's powerful magnetosphere, but the broken pieces did not expel any water vapor.
Shoemaker-Levy 9は、木星の強力な磁気圏を横切ったときに爆発しましたが、壊れた破片は如何なる水蒸気をも放出しませんでした。

The Tempel 1 impact mission has been renamed EPOXI (Extrasolar Planet Observation and Characterization combined with Deep Impact eXtended Investigation) and is set to explore comet 103P/Hartley 2.
テンペル第1彗星の衝突ミッションは、EPOXI(太陽系外惑星の観測と特性評価と深部衝突の拡張調査の組み合わせ)に名前が変更されました。
https://epoxi.astro.umd.edu/index.shtml

The green color of Hartley 2 is said to come from the release of cyanogen, but another possibility is that it is due to diatomic carbon.
ハートレー第2彗星の緑色は、シアンの放出によるものと言われていますが、別の可能性としては、二原子炭素によるものと考えられます。

Since cometary phenomena are primarily electrical in nature, the presence of diatomic carbon would not be a surprise to Electric Universe proponents.
彗星の現象は本質的に電気的なものであるため、二原子炭素の存在は電気宇宙の支持者にとって驚くことではありません。

It can be surmised that when water or hydroxyl compounds are found in cometary comas, they are created there.
それは、水またはヒドロキシル化合物が彗星のコマ状態で見つかった場合、そこで生成されると、推測することができます。

Ionized oxygen from the comet nucleus reacts with hydrogen ions streaming out from the Sun.
彗星の核からのイオン化された酸素は、太陽から流れ出る水素イオンと反応します。

No "jets" of water vapor spew from comets, and no icy plains have ever been observed.
彗星から水蒸気の「噴流」が噴出することはなく、そして、氷の平野はこれまで観察されていません。

It is electric effects that are seen
—discharges and arcs form the comet phenomena.
それらは、見られるのは電気的現象(効果)です
—放電とアークが彗星現象を形成します。

Electric arcs could easily form the diatomic carbon seen in Hartley 2's coma, since it is most readily created when a powerful electric current is passed through a gap between two carbon rods.
電気アークは、ハートレー第2彗星のコマに見られる二原子炭素を容易に形成する可能性があります、強力な電流が2本のカーボンロッド間のギャップを通過するときに最も簡単に作成されるためです。

Diatomic carbon does not last long, however.
ただし、二原子炭素は長持ちしません。

It quickly stabilizes into graphite, diamond, or other more exotic forms.
それは、グラファイト、ダイアモンド、またはその他のよりエキゾチックな形にすばやく安定します。

While in its ground state, it may combine with hydrogen to form acetylene, with nitrogen to form cyanogen, or with oxygen to form carbon dioxide.
基底状態にある間、水素と結合してアセチレンを形成し、窒素と結合してシアンを形成し、または酸素と結合して二酸化炭素を形成する場合があります。

It is the emission spectra of diatomic carbon that is most often seen in faint comets.
ほのかな彗星達で最もよく見られるのは、二原子炭素の発光スペクトルです。

Comets have nothing to do with a primordial nebular cloud of cold gas and dust that is said to have collapsed into our Solar System.
彗星達は、私たちの太陽系に崩壊したと言われている冷たいガスと塵の原始的な星雲とは何の関係もありません。

Rather, comets and their asteroid sisters are most likely newcomers to the Sun's family, and might have been blasted out of larger bodies by powerful electric discharges in the recent past.
むしろ、彗星達とその小惑星の姉妹達は、太陽の家族の新参者である可能性が最も高く、そして、最近の過去に、強力な放電によって、より大きな天体達から吹き飛ばされた可能性があります。

They are not "snowballs" or blobs of muddy slush, they are solid, rocky, cratered, electrically charged objects.
それらは「雪玉」や泥だらけのスラッシュの塊ではなく、固く、岩が多く、クレーターがあり、帯電した物体(天体)達です。

Stephen Smith
ティーブン・スミス

Editor's note: For a more extensive review of the EPOXI mission encounter with 103P/Hartley 2, see Wal Thornhill's Holoscience.com article Deep Impact 2.
編集者注:103P /ハートレー2彗星とのEPOXIミッションの遭遇のより広範なレビューについては、Wal ThornhillのHoloscience.comの記事DeepImpact2を参照してください。
https://www.holoscience.com/wp/deep-impact-2/