[The Thunderbolts Project, Japan Division]公式ブログ Takaaki Fukatsu’s blog

[The Thunderbolts Project,Japan Division] エレクトリックユニバース  電気的宇宙論、プラズマ宇宙物理学、 電気的観察物理学、解説、翻訳、 深津 孝明

ザ・サンダーボルツ勝手連 [Plasma Rings プラズマ・リング]

[Plasma Rings プラズマ・リング]
Stephen Smith November 23, 2020Picture of the Day
f:id:TakaakiFukatsu:20201124183759p:plain
Infrared image of ring galaxy NGC 1291.
環状銀河NGC1291の赤外線画像。
――――――――
November 23, 2020
スローン・デジタル・スカイ・サーベイのアパッチ・ポイント天文台銀河進化実験(APOGEE)の天文学者達は、天の川に埋もれた「化石銀河」を報告しています。

原始銀河は、発展の初期段階で、約100億年前に天の川と衝突した可能性があります。
https://www.sdss.org/press-releases/astronomers-find-new-fossil-galaxy/

ヘラクレスと呼ばれ、天の川の球形のハローの約3分の1を占めると考えられています。

数年前、SDSSは、恒星達のトーラスが12万光年の距離で天の川を取り囲んでいることを発見しました。

天の川の恒星の種族は、以前は渦巻腕と核に含まれる約2,000億個の恒星達であると推定されていました。

リング内の恒星達の追加の数は、その数を約1兆個の恒星達にします!

前述のように、恒星達の輪は、数十億年前の天の川と矮小銀河の衝突の残骸であると言われています。

何もない空間に過ぎない2つの構造物の間の「衝突」がどのように一貫した形成を後に残すかは謎です。

他の銀河団と同様の球状星団の群れとともに、「若い」青い恒星達の誕生を推進するものもまた神秘的です。

コンセンサスの視点は、銀河が重力に基づく構造であり、力学と運動量の古い考えに従っていることを前提としています。

銀河達は重力に依存する「恒星達の渦潮」ではありません。

銀河は電気的に活性な凝集体であり、各恒星達は電荷の流れの軌跡です。

ダスト・プラズマを流れる電気は、恒星達や銀河達の誕生の原因です。

このような電気の流れは、発見者のクリスチャン・バークランドにちなんで、一般にバークランド電流と呼ばれています。

電気は銀河の極軸から出て、渦巻腕を通って中央のプラズモイドに戻ります。

楕円形やその他の銀河の形でも、棒状渦巻銀河が円盤の中に埋め込まれているのが見られます。

銀河円盤には回路があり、それらを宇宙の他の部分と接続するバークランド電流から電力を受け取ります。

おそらく、磁気的に閉じ込められた電気フィラメントのストランドは、宇宙空間の一方の端からもう一方の端に電力を伝達しています。

重力の代わりに、銀河間バークランド電流が銀河を移動するときに、それらはトロイダル粒子ビームを生成し、それがディスクの端にある恒星達の輪にエネルギーを与えます。

バークランド電流は、互いにねじれるとらせんを形成します。

実験室での実験におけるらせんの断面は、おなじみの棒渦巻銀河の形状を示しています。

銀河は本質的に電気的である可能性が高いため、電磁力は、衝突などの運動力を無視して形状や動作をモデル化できるような力で銀河に作用します。

ページ上部の画像で、NGC1291は、リングを備えた銀河のコアの極端な例を示しています。

電気理論に照らして見られる銀河のハローは、宇宙の進化を見る全く新しい方法を意味する可能性があります。

恒星のハローは、実際には高密度プラズマフォーカス半影の例です。

「プラズマ・ガン」を使用した実験の画像は、天の川の中心からの放電を取り巻く「ピンチ・ゾーン」に直接類似しています。

ティーブン・スミス
――――――――
November 23, 2020
Astronomers with the Sloan Digital Sky Surveys’ Apache Point Observatory Galactic Evolution Experiment (APOGEE) report a “fossil galaxy” buried within the Milky Way.
スローン・デジタル・スカイ・サーベイのアパッチ・ポイント天文台銀河進化実験(APOGEE)の天文学者達は、天の川に埋もれた「化石銀河」を報告しています。

The primitive galaxy could have collided with the Milky Way about ten billion years ago, in the earliest stages of development.
原始銀河は、発展の初期段階で、約100億年前に天の川と衝突した可能性があります。
https://www.sdss.org/press-releases/astronomers-find-new-fossil-galaxy/

Called Heracles, it is thought to account for about one third of the Milky Way’s spherical halo.
ヘラクレスと呼ばれ、天の川の球形のハローの約3分の1を占めると考えられています。

A few years ago, the SDSS found that a torus of stars surrounds the Milky Way at a distance of 120,000 light-years.
数年前、SDSSは、恒星達のトーラスが12万光年の距離で天の川を取り囲んでいることを発見しました。

The Milky Way’s stellar population was previously estimated to be about 200 billion stars contained in the spiral arms and nucleus.
天の川の恒星の種族は、以前は渦巻腕と核に含まれる約2,000億個の恒星達であると推定されていました。

The additional population of stars in the ring puts that number at around one trillion stars!
リング内の恒星達の追加の数は、その数を約1兆個の恒星達にします!

As mentioned, the ring of stars is said to be the remains of a collision between the Milky Way and a dwarf galaxy billions of years ago.
前述のように、恒星達の輪は、数十億年前の天の川と矮小銀河の衝突の残骸であると言われています。

How a “collision” between two structures that are almost nothing but empty space leaves coherent formations behind is a mystery.
何もない空間に過ぎない2つの構造物の間の「衝突」がどのように一貫した形成を後に残すかは謎です。

What drives the birth of “young” blue stars, along with a swarm of globular clusters similar to those in other galactic rings, is also mysterious.
他の銀河団と同様の球状星団の群れとともに、「若い」青い恒星達の誕生を推進するものもまた神秘的です。

Consensus viewpoints assume that galaxies are gravity-based structures, obeying old ideas of mechanics and momentum.
コンセンサスの視点は、銀河が重力に基づく構造であり、力学と運動量の古い考えに従っていることを前提としています。

Galaxies are not “whirlpools of stars” that depend on gravity.
銀河達は重力に依存する「恒星達の渦潮」ではありません。

Galaxies are electrically active agglomerations in which each star is the locus of charge flow.
銀河は電気的に活性な凝集体であり、各恒星達は電荷の流れの軌跡です。

Electricity flowing through dusty plasma is responsible for the births of stars and galaxies.
ダスト・プラズマを流れる電気は、恒星達や銀河達の誕生の原因です。

Such flows of electricity are commonly called Birkeland currents, after their discoverer, Kristian Birkeland.
このような電気の流れは、発見者のクリスチャン・バークランドにちなんで、一般にバークランド電流と呼ばれています。

Electricity moves out of a galaxy’s polar axis and then returns to the central plasmoid through its spiral arms.
電気は銀河の極軸から出て、渦巻腕を通って中央のプラズモイドに戻ります。

Even in elliptical and other galactic shapes, barred-spirals are seen embedded inside their disks.
楕円形やその他の銀河の形でも、棒状渦巻銀河が円盤の中に埋め込まれているのが見られます。

There are circuits across galactic disks, receiving power from Birkeland currents connecting them with the rest of the Universe.
銀河円盤には回路があり、それらを宇宙の他の部分と接続するバークランド電流から電力を受け取ります。

Presumably, strands of magnetically confined electric filaments are transmitting power from one end of space to the other.
おそらく、磁気的に閉じ込められた電気フィラメントのストランドは、宇宙空間の一方の端からもう一方の端に電力を伝達しています。

Instead of gravity, as intergalactic Birkeland currents move through galaxies they generate toroidal particle beams, which energize rings of stars at the disk edges.
重力の代わりに、銀河間バークランド電流が銀河を移動するときに、それらはトロイダル粒子ビームを生成し、それがディスクの端にある恒星達の輪にエネルギーを与えます。

Birkeland currents form helices as they twist around one another.
バークランド電流は、互いにねじれるとらせんを形成します。

Cross sections through the helices in laboratory experiments reveal familiar barred-spiral shapes.
実験室での実験におけるらせんの断面は、おなじみの棒渦巻銀河の形状を示しています。

Since galaxies are most likely electrical in nature, electromagnetic forces act on them with such power that kinetic forces, like collisions, can be ignored when modeling their shapes and behaviors.
銀河は本質的に電気的である可能性が高いため、電磁力は、衝突などの運動力を無視して形状や動作をモデル化できるような力で銀河に作用します。

In the image at the top of the page, NGC1291 reveals an extreme example of a galaxy’s core with its ring.
ページ上部の画像で、NGC1291は、リングを備えた銀河のコアの極端な例を示しています。

Galactic haloes, seen in the light of electrical theories, can mean an entirely new way of seeing evolution in the Universe.
電気理論に照らして見られる銀河のハローは、宇宙の進化を見る全く新しい方法を意味する可能性があります。

Stellar haloes are actually examples of a dense plasma focus penumbra.
恒星のハローは、実際には高密度プラズマフォーカス半影の例です。

Images from experiments using a “plasma gun” offer a direct analogue to “pinch zones” surrounding an electric discharge from the center of the Milky Way.
「プラズマガン」を使用した実験の画像は、天の川の中心からの放電を取り巻く「ピンチゾーン」に直接類似しています。

Stephen Smith
ティーブン・スミス