[The Thunderbolts Project, Japan Division]公式ブログ Takaaki Fukatsu’s blog

[The Thunderbolts Project,Japan Division] エレクトリックユニバース  電気的宇宙論、プラズマ宇宙物理学、 電気的観察物理学、解説、翻訳、 深津 孝明

ザ・サンダーボルツ勝手連 [The South Lunar Pole 月の南極]

[The South Lunar Pole 月の南極]
Stephen Smith March 20, 2014Picture of the Day
f:id:TakaakiFukatsu:20201112200212p:plain
アポロ11号から見た、月の南極の上。

――――――――
Mar 21, 2014
月への将来の有人ミッションは、極地に大量の水が存在すると考えられているため、極地に着陸する予定です。


1994年1月25日、NASAは、次の2つのミッションを目的として、深宇宙プログラム科学実験人工衛星クレメンタインを打ち上げました:
月の表面を可視光線と紫外線でマッピングし、月の環境を離れて、地球との軌道を時折横切る長さ5kmの小惑星である地球近傍天体(NEO)、1620ジオグラフォスとのランデブーを行います。
https://en.wikipedia.org/wiki/Clementine_(spacecraft)
https://www.nrl.navy.mil/clementine/clm/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B9_(%E5%B0%8F%E6%83%91%E6%98%9F)

残念ながら、1つのロケット・ブースターが、クレメンタインが月を去った後、「オン」の位置で立ち往生しました、制御不能に激しく回転し、燃料供給を使い果たしました。

直後に、ミッションデータが分析され、科学者たちは、月の南極には、深いクレーターの壁から投げかけられた影と、絶縁性の岩やほこりの覆いによって太陽から保護された水氷のポケットが含まれていると発表しました。

この発表は、月の植民地化への新たな関心を引き起こしました、豊富な水が水素源になる可能性があるからです。

月に基地を設立することは、1960年代以来、月探査の究極の目標でした。

40年間、その目標は、コストとスケーリングの問題のために停止されてきました。

彼らが地上で調査を行っている間、探検家の小さなバンドに生命維持を提供するために、宇宙船は巨大でなければならないでしょう。

酸素、食料、水を長期滞在できる貨物輸送機を構築するだけでは、現在の技術を超えています。

そのような負荷を宇宙に吹き飛ばすことは、古いサターンVシステムの10倍のサイズのものを構築することを意味します
–技術的に実現可能であったとしても、プロジェクトのコストが高すぎて検討できません。

クレメンタインが月の水氷を検出したと思われるとき、月の基地に対する主要な障害の1つに対する解決策が見つかったと考えられていました。

水は電気をかけることで酸素と水素に分解できます、したがって、ソーラーパネルを月に運び、通気性のある空気、飲料水、燃料を生成して機械に電力を供給することができます。

また、南極の一部の地域は恒久的な日光にさらされている可能性があります、そのため、継続的なエネルギー源を利用して、氷をその構成要素に分解し、コロニーの電源を入れたままにすることができます。

1つの研究者のチームは、クレメンタインのデータの正確性に疑問を呈しました、機器は、氷の堆積物の兆候ではなく、深いクレーターの急な側壁からの反射を見た可能性があることを示唆しています。
https://www.moondaily.com/reports/Ice_Store_At_Moons_South_Pole_Is_A_Myth_999.html

レーダーの特徴は、シャクルトンクレーターの明るく照らされた領域と暗く陰にされた領域の両方から来たので、反射はおそらく氷ではなく岩や他の破片から来たのでしょう。

ドナルドキャンベルが科学雑誌ネイチャーに、この様に書いた:
「月の南極での水素の将来の開発に関する計画は、高濃度での局所的な堆積物の予想ではなく、この低い平均存在量によって制約されるべきです。」

月の氷は、従来の理論によれば、何百万年にもわたって彗星の破片から来た可能性があります。

彗星と小惑星は、おそらくその歴史の初期に数百万個が月を襲った。

シャクルトン・クレーターを形成した物体と南の起伏の多い地形は、衝突後にクレーターの冷たい壁に急速に凝縮して沈殿した大量の水蒸気を残しました。

爆発によって放出された塵が表面に落ち着き、氷を覆い、それを圧縮したとき、凍った水蒸気は昇華から保護されました。
過去の「今日の写真」の記事として、月の水の探索は、おそらく決死隊であると示唆しています。
http://thunderbolts.info/tpod/2007/arch07/071121backtothemoon.htm

月は、高速の宇宙岩からの無数のストライクや、架空のオールトの雲からの何千もの彗星によって引き起こされた特徴を示していません。

むしろ、月の構造と地形は、比較的最近のある時点での強力な放電の結果です。

物理学者で電気的宇宙のパイオニアであるラルフ・ジョーゲンスは次のように書いています:
「従来の衝突理論の観点から、一度溶けた裸の岩のクレーターの床を説明するのは少し難しいです。

何かがその効果にアドホックな理論化に頼らなければなりません
–おそらく想定される衝突爆発の衝撃で
–ある深さでかなりの量の岩が溶け、爆発後、この物質が湧き出てクレーターの床を飲み込み、そこで遭遇した障害物の周りを流れました:
そうでなければ、爆発自体からの破片がクレーターの床を乱雑にすることが予想される可能性があります。

しかしながら、衝突理論はそのような一連の出来事を予期する理由を提供せず、クレーターを生成する爆発の地上での経験ではこの考えを支持するものは何もありません。

「…放電は非常に短い時間で起こると考えられるかもしれませんが、惑星間放電は確かに衝突爆発よりも長い期間のイベントでなければなりません;
長距離の電流の流れは、最初の接地爆発の瞬間を超えて持続し、こうして生成されたクレーターに落下する可能性のある噴出物は、一掃されるか、所定の位置で溶ける可能性があります。」

月の形態
–そして特に南極は
–ジョーゲンスが説明した特徴を示します。

そこに地形を形成した含水インパクターはありませんでした。

むしろ、月を刻んだのは電気であり、かつて存在していたかもしれない水は、イベントで放出されたエネルギーによって消滅しました。

ティーブン・スミス
――――――――
Mar 21, 2014
Future manned missions to the Moon are slated to land in the polar regions because large deposits of water are thought to exist there.
月への将来の有人ミッションは、極地に大量の水が存在すると考えられているため、極地に着陸する予定です。


On January 25, 1994, NASA launched the Deep Space Program Science Experiment satellite, Clementine, with a dual mission objective:
map the surface of the Moon in visible and ultraviolet light and then leave the lunar environment for a rendezvous with the Near Earth Object (NEO), 1620 Geographos, a five-kilometer-long asteroid that occasionally crosses orbits with our planet.
1994年1月25日、NASAは、次の2つのミッションを目的として、深宇宙プログラム科学実験人工衛星クレメンタインを打ち上げました:
月の表面を可視光線と紫外線でマッピングし、月の環境を離れて、地球との軌道を時折横切る長さ5kmの小惑星である地球近傍天体(NEO)、1620ジオグラフォスとのランデブーを行います。
https://en.wikipedia.org/wiki/Clementine_(spacecraft)
https://www.nrl.navy.mil/clementine/clm/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B9_(%E5%B0%8F%E6%83%91%E6%98%9F)

Unfortunately, a rocket booster became stuck in the “on” position after Clementine left the Moon, causing it to spin wildly out of control and exhaust its fuel supply.
残念ながら、1つのロケット・ブースターが、クレメンタインが月を去った後、「オン」の位置で立ち往生しました、制御不能に激しく回転し、燃料供給を使い果たしました。

Shortly after the mission data was analyzed, scientists announced that the south pole of the Moon contained pockets of water ice shielded from the Sun by shadows cast from the walls of deep craters and by a covering of insulating rocks and dust.
直後に、ミッションデータが分析され、科学者たちは、月の南極には、深いクレーターの壁から投げかけられた影と、絶縁性の岩やほこりの覆いによって太陽から保護された水氷のポケットが含まれていると発表しました。

This announcement sparked a renewed interest in lunar colonization, because the abundant water could be a source of hydrogen.
この発表は、月の植民地化への新たな関心を引き起こしました、豊富な水が水素源になる可能性があるからです。

Establishing a base on the Moon has been the ultimate goal of lunar exploration since the 1960s.
月に基地を設立することは、1960年代以来、月探査の究極の目標でした。

For forty years, that goal has been held in abeyance because of cost and scaling problems.
40年間、その目標は、コストとスケーリングの問題のために停止されてきました。

In order to provide a small band of explorers with life support while they conduct their surveys on the surface, the space vehicle would have to be enormous.
彼らが地上で調査を行っている間、探検家の小さなバンドに生命維持を提供するために、宇宙船は巨大でなければならないでしょう。

Just to construct a cargo transporter that can carry the oxygen, food and water for an extended stay is beyond our current technology.
酸素、食料、水を長期滞在できる貨物輸送機を構築するだけでは、現在の技術を超えています。

Blasting such loads into space would mean building something ten times the size of the old Saturn V system
– a project too costly to contemplate even if it was technically feasible.
そのような負荷を宇宙に吹き飛ばすことは、古いサターンVシステムの10倍のサイズのものを構築することを意味します
–技術的に実現可能であったとしても、プロジェクトのコストが高すぎて検討できません。

When Clementine supposedly detected water ice on the Moon it was thought that the solution to one of the major obstacles to a moon base had been found.
クレメンタインが月の水氷を検出したと思われるとき、月の基地に対する主要な障害の1つに対する解決策が見つかったと考えられていました。

Water can be split into oxygen and hydrogen by applying electricity, therefore solar panels could be transported to the Moon and used to create breathable air, potable water and fuel to power the machinery.
水は電気をかけることで酸素と水素に分解できます、したがって、ソーラーパネルを月に運び、通気性のある空気、飲料水、燃料を生成して機械に電力を供給することができます。
Also, some areas of the south pole might be in permanent sunshine, so a continuous energy source would be available to crack the ice into its constituents and keep the colony powered up.
また、南極の一部の地域は恒久的な日光にさらされている可能性があります、そのため、継続的なエネルギー源を利用して、氷をその構成要素に分解し、コロニーの電源を入れたままにすることができます。

A team of researchers questioned the accuracy of Clementine’s data, suggesting that the instruments may have seen reflections off the steep sidewalls of deep craters and not the signature of ice deposits.
1つの研究者のチームは、クレメンタインのデータの正確性に疑問を呈しました、機器は、氷の堆積物の兆候ではなく、深いクレーターの急な側壁からの反射を見た可能性があることを示唆しています。
https://www.moondaily.com/reports/Ice_Store_At_Moons_South_Pole_Is_A_Myth_999.html

Since the radar signature came from both brightly illuminated and darkly shaded areas of Shackleton crater, the reflection probably came from rocks and other debris rather than ice.
レーダーの特徴は、シャクルトンクレーターの明るく照らされた領域と暗く陰にされた領域の両方から来たので、反射はおそらく氷ではなく岩や他の破片から来たのでしょう。

As Donald Campbell wrote in the science journal Nature:
“Any planning for future exploitation of hydrogen at the Moon’s South Pole should be constrained by this low average abundance rather than by the expectation of localised deposits at higher concentrations.”
ドナルドキャンベルが科学雑誌ネイチャーに、この様に書いた:
「月の南極での水素の将来の開発に関する計画は、高濃度での局所的な堆積物の予想ではなく、この低い平均存在量によって制約されるべきです。」

Ice on the Moon could have come from cometary fragments over millions of years, according to conventional theories.
月の氷は、従来の理論によれば、何百万年にもわたって彗星の破片から来た可能性があります。

Comets and asteroids supposedly hit the Moon by the million early in its history.
彗星と小惑星は、おそらくその歴史の初期に数百万個が月を襲った。

The objects that formed Shackleton crater and the rugged topography in the south left behind great loads of water vapor that quickly condensed and precipitated on the cold walls of the craters after the impacts.
シャクルトン・クレーターを形成した物体と南の起伏の多い地形は、衝突後にクレーターの冷たい壁に急速に凝縮して沈殿した大量の水蒸気を残しました。

The frozen water vapor was protected from sublimation when the dust thrown out by the explosions settled back to the surface, covering over the ice and compressing it.
爆発によって放出された塵が表面に落ち着き、氷を覆い、それを圧縮したとき、凍った水蒸気は昇華から保護されました。
As past Picture of the Day articles indicate, the search for water on the Moon is most likely a forlorn hope.
過去の「今日の写真」の記事として、月の水の探索は、おそらく決死隊であると示唆しています。
http://thunderbolts.info/tpod/2007/arch07/071121backtothemoon.htm

The Moon does not present features caused by innumerable strikes from high-velocity space rocks or thousands of comets out of a hypothetical Oort Cloud.
月は、高速の宇宙岩からの無数のストライクや、架空のオールトの雲からの何千もの彗星によって引き起こされた特徴を示していません。

Rather, lunar structures and terrain are the result of powerful electric discharges at some time in the relatively recent past.
むしろ、月の構造と地形は、比較的最近のある時点での強力な放電の結果です。

Physicist and Electric Universe pioneer Ralph Juergens wrote the following:
“Explaining a crater floor of bare, once-molten rock in terms of the conventional impact theory is a little difficult.
物理学者で電気的宇宙のパイオニアであるラルフ・ジョーゲンスは次のように書いています:
「従来の衝突理論の観点から、一度溶けた裸の岩のクレーターの床を説明するのは少し難しいです。

One must resort to ad-hoc theorizing to the effect that something
– perhaps the shock of the postulated impact explosion
– melted a considerable volume of rock at some depth, and that following the explosion this material welled up to engulf the crater floor and flow around obstructions encountered there; otherwise, debris from the explosion itself could be expected to clutter the crater floor.
何かがその効果にアドホックな理論化に頼らなければなりません
–おそらく想定される衝突爆発の衝撃で
–ある深さでかなりの量の岩が溶け、爆発後、この物質が湧き出てクレーターの床を飲み込み、そこで遭遇した障害物の周りを流れました:
そうでなければ、爆発自体からの破片がクレーターの床を乱雑にすることが予想される可能性があります。

Impact theory offers no reason, however, to expect such a sequence of events, and nothing in terrestrial experience with crater-producing explosions supports the idea.
しかしながら、衝突理論はそのような一連の出来事を予期する理由を提供せず、クレーターを生成する爆発の地上での経験ではこの考えを支持するものは何もありません。

“…Though an electric discharge might be thought of as taking place in a very brief span of time, an interplanetary discharge must surely be an event of greater duration than an impact explosion;
the long- distance flow of current would persist beyond the instant of any initial touchdown explosion, and ejecta that chanced to fall back into the crater thus produced could be swept away or melted in place.”
「…放電は非常に短い時間で起こると考えられるかもしれませんが、惑星間放電は確かに衝突爆発よりも長い期間のイベントでなければなりません;
長距離の電流の流れは、最初の接地爆発の瞬間を超えて持続し、こうして生成されたクレーターに落下する可能性のある噴出物は、一掃されるか、所定の位置で溶ける可能性があります。」

The morphology of the Moon
– and the south pole in particular
– is indicative of the features Juergens described.
月の形態
–そして特に南極は
–ジョーゲンスが説明した特徴を示します。

No water-bearing impactors formed the terrain there.
そこに地形を形成した含水インパクターはありませんでした。

Rather, it was electricity that carved the Moon and any water that might have once existed was obliterated by the energy released in the event.
むしろ、月を刻んだのは電気であり、かつて存在していたかもしれない水は、イベントで放出されたエネルギーによって消滅しました。

Stephen Smith
ティーブン・スミス