[The Thunderbolts Project, Japan Division]公式ブログ Takaaki Fukatsu’s blog

[The Thunderbolts Project,Japan Division] エレクトリックユニバース  電気的宇宙論、プラズマ宇宙物理学、 電気的観察物理学、解説、翻訳、 深津 孝明

The Astrophysical Crisis at Red Square レッド・スクエア星雲での天体物理学的危機 by Wal Thornhill

The Astrophysical Crisis at Red Square
レッド・スクエア星雲での天体物理学的危機

by Wal Thornhill | April 17, 2007 10:21 am

“The history of science shows that the progress of science has constantly been hampered by the tyrannical influence of certain conceptions that finally come to be considered as dogma. For this reason, it is proper to submit periodically to a very searching examination, principles that we have come to assume without discussion.”
—Louis de Broglie, Revolution in Physics, 1953. 
「科学の歴史は、科学の進が、最終的に教義とみなされるようになった特定の概念の横暴な影響によって常に妨げられてきたことを示しています。 このため、私たちが議論することなく仮定するようになった原則を、厳しく精査する検査に定期的に提出することが適切です。」
―ルイ・ド・ブロイ、『物理学の革命』、1953 年。

356*
 


In 1970, Hannes Alfvén, the ‘father of plasma physics,’ warned that cosmology was headed into crisis. 
1970 年、「プラズマ物理学の父」ハンネス・アルヴェーンは、宇宙論が危機に直面していると警告しました。

He was referring to the treatment of plasma
—which makes up about 99.9% of the visible universe
as a magnetizable gas. 
彼は、プラズマの扱いについて
― 目に見える宇宙の約99.9%を占める―
磁化可能な気体として言及していました。

Alfvén was responsible for the theory, known as ‘magnetohydrodynamics’ or MHD. 
アルヴェーンは、「磁気流体力学」または MHD として知られる理論の担い手でした。

But he publicly repudiated its use for space plasma in his 1970 Nobel Prize acceptance speech:
しかし、彼は1970年のノーベル賞受賞スピーチで(「磁気流体力学」の)宇宙プラズマへの利用を公に否定した:

“The cosmical plasma physics of today is far less advanced than the thermonuclear research physics. 
It is to some extent the playground of theoreticians who have never seen a plasma in a laboratory. 
Many of them still believe in formulae which we know from laboratory experiments to be wrong. 
The astrophysical correspondence to the thermonuclear crisis has not yet come.”
—H. Alfvén, Plasma physics, space research and the origin of the solar system, Nobel Lecture, December 11, 1970
「今日の宇宙プラズマ物理学は、熱核研究物理学に比べてはるかに進んでいません。
それは、ある意味、実験室でプラズマを見たことがない理論家の遊び場です。
彼らの多くは、実験室での実験で間違っていることがわかっている公式を今でも信じています。
(物理学の)熱核危機に対する天体物理学的対応はまだできていない。」
—H. アルヴェーン、プラズマ物理学、宇宙研究、そして太陽系の起源、ノーベル講演会、1970 年 12 月 11 日
―――――――― 
But astrophysicists didn’t want to know. 
しかし、天体物理学者たちは知りたくありませんでした。

MHD made their theoretical work easy compared with the intricate behavior of plasma discovered in attempts to harness fusion power
—the so-called ‘power source of the Sun.’ 
MHD(磁気流体力学) は、核融合発電
—いわゆる「太陽の動力源」、
を利用する試みで発見されたプラズマの複雑な挙動と比較して、理論的な研究を容易にしました。」

Their ignorance of the real behavior of plasma was certain to lead to divergence between theory and reality, just as it did for fusion power.
プラズマの実際の挙動に対する彼らの無知は、核融合発電の場合と同様に、理論と現実の間の乖離につながることは確実でした。

In fact each specialist group fuelled the mistakes of the other. 
実際、それぞれの専門家グループが他のグループの間違いを助長しました。

It is a common situation in institutionalized science today. 
それは今日の制度化された科学において一般的な状況です。

The astrophysicists misled the nuclear physicists into thinking the Sun is powered internally, which led nuclear physicists to try unsuccessfully to mimic the Sun’s hypothetical thermonuclear ‘engine.’ 
天体物理学者らは核物理学者たちに、太陽は内部で動力を供給されていると思い込ませ、その結果、核物理学者たちは太陽の仮説上の熱核「エンジン」を模倣しようとしたが失敗した。

The nuclear physicists have nevertheless misled the astrophysicists into thinking that a stable thermonuclear reaction is possible inside the Sun even though it results in a weird body that transfers internal heat unlike any other
—by radiation instead of conduction and convection. 
それにもかかわらず、核物理学者は天体物理学者を誤解させ、太陽内部では安定した熱核反応が可能であると考えさせている、
たとえ、その結果、他の天体
—伝導と対流の代わりに放射による、ものとは異なる、
内部熱を伝達する奇妙な天体が生成されるとしてもである。

And the Sun is a cosmic body that is assumed to have much the same composition at its center as at the top of its atmosphere!
そして、この太陽は、大気の上部と中心部でほぼ同じ組成を持つと考えられている宇宙天体となっています!
 
Clearly, it has been a theoretical ‘deadly embrace.’
明らかに、それは理論上の「致命的な抱擁」でした。

Alfvén was considered a brilliant maverick
アルヴェーンは天才的な異端者と考えられていました。

He railed against the consensus of big bang cosmology and insisted that we live in an ELECTRIC UNIVERSE®. 
彼はビッグバン宇宙論のコンセンサスを激しく非難し、私たちは電気的宇宙® に住んでいると主張しました。

He argued that it was not enough to treat magnetism in space without considering the electric circuits in space necessary to generate and sustain magnetic fields. 
彼は、磁場の生成と維持に必要な宇宙の電気回路を考慮せずに、宇宙の磁気を扱うだけでは十分ではないと主張しました。

Yet no book on astronomy mentions electricity or circuits. 
しかし、天文学に関する本には電気や回路について言及したものはありません。

Future historians of science will find this beyond rational understanding, like the belief in a flat Earth. 
将来の科学史家は、これが地球平面への信念と同様、合理的な理解を超えていることに気づくでしょう。

Astronomy labors in the space age under the yoke of gaslight era science. 
天文学は、この宇宙時代において、ガス灯時代の科学のくびきの下で働いています。

Our model of stars is little better than the ancient one of a ‘campfire’ in the sky. 
私たちの恒星達のモデルは、空にある「キャンプ・ファイヤー」の古代のモデルよりもほんの少し優れています。

Only the fuel is different.
燃料が違うだけです。

Thirty-seven years after Alfvén’s speech, the astrophysical crisis is becoming more obvious. 
アルヴェーンの演説から 37 年が経ち、天体物理学の危機はより明らかになってきています。

Adaptive optics and space telescopes give us much clearer views of stars, nebulae and galaxies, which theorists are floundering to explain. 
補償光学と宇宙望遠鏡は、恒星、星雲、銀河をより鮮明に見ることができますが、理論家はそれを説明するのに苦労しています。

Some express mild concern that their models aren’t working. 
自分のモデルが機能していないのではないかと軽い懸念を表明する人もいます。

No one recognizes that there is a deep crisis. 
深刻な危機が存在していることを誰も認識していません。

Denial, minimization and obfuscation can be expected before a paradigm shift begins. 
パラダイム・シフトが始まる前に、拒否、矮小化、難読化(=意味不明化)が起こることが予想されます。

Two reports in the April 13 issue of Science highlight the situation.
『サイエンス』誌 4 月 13 日号に掲載された 2 つのレポートが状況を明らかにしています。

The first report, “Surveys of Exploding Stars Show One Size Does Not Fit All,” says:
最初のレポート「爆発する恒星達の調査は、一つのサイズがすべてに適合するわけではないことを示している」では、この様に述べています:

“Type Ia supernovae are regular enough that astronomers can use them to measure the universe. But some of the “standard candles” are breaking the theoretical mold. When astronomers wish upon a star, they wish they knew more about how stars explode. In particular, experts on the stellar explosions known as supernovae wonder whether textbook accounts tell the true story.”
「Ia 型超新星は十分に規則的であるため、天文学者はそれを使用して宇宙を測定できます。 しかし、「標準的なろうそく」の中には、理論上の型を打ち破るものもあります。 天文学者が星に願いを込めるとき、恒星がどのように爆発するのかをもっと知りたいと願うものです。 特に、超新星として知られる恒星の爆発の専門家は、教科書の記述が真実を語っているかどうか疑問に思っています。」

357*


 [1]A fanciful computer generated cartoon (above) of a supernova type Ia explosion is presented. 
超新星 Ia 型爆発の空想的なコンピューター生成漫画 (上) が示されています。

―――――――― 
The description raises more questions than answers: 
"a bubble of fusion beginning inside the star can burst out through its surface and then, confined by the star's gravity, wrap around the star in all directions, until encountering itself on the other side. 
When the fusing material collides with itself, a jet of material fires back down into the star, detonating the full fusion explosion." 
この説明では、答えよりも多くの疑問が生じます:
「この恒星の内部で始まる核融合の泡は、その表面を通って飛び出し、その後、その恒星の重力によって閉じ込められて、恒星の周りをあらゆる方向に包み込み、反対側でそれ自体に遭遇するまで続きます。
核融合物質がそれ自体と衝突すると、物質の噴流が恒星に向かって噴射され、完全な核融合爆発が引き起こされます。」


Heath Robinson would be proud of this! 
ヒース・ロビンソンはこれを誇りに思うでしょう!

The pictures bear no relationship to observations of supernova remnants.
これらの写真は超新星残骸の観測とは何の関係もありません。

Various other comments in the same report are revealing:
同じレポート内の他のさまざまなコメントから、次のことが明らかになっています:

“We put the theory in the textbooks because it sounds right. 
But we don’t really know it’s right, and I think people are beginning to worry,” says Robert Kirshner, a supernova researcher at the Harvard-Smithsonian Center for Astrophysics (CfA) in Cambridge, Massachusetts.
「私たちがその理論を教科書に載せたのは、それが正しいと思われるからです。
しかし、それが本当に正しいのかはわかりませんし、人々は心配し始めていると思います」と、マサチューセッツ州ケンブリッジにあるハーバード・スミソニアン天体物理学センター(CfA)の超新星研究者、ロバート・カーシュナー氏は言う。
 
“We keep saying the same thing, but the evidence for it doesn’t get better, and that’s a bad sign.” 
「私たちは同じことを言い続けていますが、その証拠は改善されていません。これは悪い兆候です。」

Kirshner was among more than 100 experts on stars and their explosions who gathered to discuss their worries last month at the Kavli Institute for Theoretical Physics at the University of California, Santa Barbara. 
カーシュナー氏は先月、カリフォルニア大学サンタバーバラ校のカブリ理論物理学研究所に集まり、懸念を話し合うために集まった恒星とその爆発に関する100人以上の専門家の一人だった。

General agreement emerged that the textbook story “is a little bit of ‘the emperor has no clothes,’ ” as Lars Bildsten, an astrophysicist at the Kavli Institute, put it.
カブリ研究所の天体物理学者ラース・ビルトステン氏が言うように、教科書の物語は「『皇帝は服を着ていない』のようなものである」ということで一般的な同意が得られた。

“There’s a lot of holes in the story.” “I wouldn’t say it’s a crisis,” [Kirschner] said. “But if you ask, ‘Are the pieces falling into place?’ I’d say the answer is no.” 
「この話には穴がたくさんある。」  「これが危機だとは言えません」とカーシュナー氏は語った。  「しかし、『ピースは所定の位置に収まっているでしょうか?』と問われれば、答えはノーだと思います。」

Understanding type Ia supernovae has become an urgent issue in cosmology, as they provide the most compelling evidence that the universe is expanding at an accelerating rate.
Ia 型超新星は、宇宙が加速膨張しているという最も説得力のある証拠を提供するため、Ia 型超新星を理解することは宇宙論の緊急の課題となっています。
―――――――― 
How can any deductions based on evidence from type Ia supernovae be “compelling” when supernovae are not understood? 
超新星が理解されていない場合、Ia 型超新星からの証拠に基づく推論はどのようにして「説得力」を持つことができるのでしょうか?

The paper above demonstrates the classic signs of minimization of the problem and obfuscation with complex and improbable computer models.
上記の論文は、複雑でありそうもないコンピュータ・モデルによる問題の矮小化と難読化(=意味不明化)の典型的な兆候を示しています。
―――――――― 
[The textbook accounts of stellar explosions are fiction]
[教科書に載っている恒星の爆発の記述はフィクションです]

The second report is titled obscurely “A Symmetric Bipolar Nebula Around MWC 922.” 
2 番目の報告書は、「MWC 922 の周りの対称双極星雲」というあいまいなタイトルが付けられています。

The nebula is known by the term ‘The Red Square’ (see below). Click here[2] for a more readable account.
この星雲は「レッド・スクエア」という言葉で知られています(下記参照)。 より読みやすい説明については、ここをクリックしてください[2]。
 
358*


 [3] [Credit: Peter Tuthill (Sydney U.) and James Lloyd (Cornell)]
[MWC 922: The Red Square Nebula. ][MWC 922: レッド・スクエア星雲。  ]

The image above combines data from the Mt Palomar Hale telescope and the Keck-2 telescope. 
上の画像は、パロマー・ヘイル山望遠鏡と Keck-2 望遠鏡からのデータを組み合わせたものです。


It was taken in near-infrared light (1.6 microns) and shows a region 30.8 arcseconds on a side around MWC 922. 
これは近赤外光 (1.6 ミクロン) で撮影され、MWC 922 付近の一辺が 30.8 秒角の領域を示しています。


As the outer periphery of the nebula is very faint compared to the core, the image has been processed and sharpened to display the detail and structure.
星雲の外周は中心部に比べて非常に淡いため、詳細と構造を表示するために画像を処理して鮮明化しています。

 

359*


  [4] [Credit: Peter Tuthill (Sydney U.)]

If we imagine moving away from the precise (and fortuitous) edge-on viewing angle onto this object that we find from Earth, we might get a view like that depicted above. 
地球から見つけたこの物体を、正確な(そして偶然の)真正面の視野角から離れて観察すると、上に示したような眺めが得られるかもしれません。

The left-hand panel shows the skeleton of the twin opposed cones as we see them from earth, edge but if we rotate away from our view at 90 degrees to the axis (middle panel) we can visualize that the bright bars seen -on become elliptical rings encircling the polar axis of the system (right panel). 

左側のパネルは、地球から見た双子の対向錐体の骨格を示していますが、軸に対して 90 度回転して視点から離れると (中央のパネル)、真正面から見た明るいバーが次のように見えることがわかります。 系の極軸を取り囲む楕円形のリング (右パネル)。

360*
 


[Credit: Peter Tuthill (Sydney U.) and James Lloyd (Cornell)]

Model skeleton structural elements fitted to the filtered image. 
フィルタリングされた画像に適合するモデルのスケルトン構造要素。

This model also depicts spurious linear features from imperfect mosaicing and charge persistence (blue) and bright neighboring stars (green), whereas real Red Square nebula structures are plotted in red. 
このモデルは、不完全なモザイクと電荷の持続性からの偽の線形特徴 (青) と明るい隣接恒星 (緑) も描写しますが、実際の赤の広場星雲構造は赤でプロットされています。

The system's principal symmetry axis is given as a dot-dashed line, together with a compass rose and annotations labeling key features in black. 
システムの主対称軸は、コンパス・ローズ(羅針図)と主要な特徴を黒でラベル付けした注釈とともに、一点鎖線で示されます。
 
The Red Square image is very important because it is only 5,000 light years away. 
レッド・スクエア星雲の画像は、わずか 5,000 光年離れたところにあるため、非常に重要です。

It is compared in the report with the structures seen around supernova 1987A, which is 169,000 light years away in the Large Magellanic Cloud.
報告書では、16万9000光年離れた大マゼラン雲の超新星1987Aの周囲で見られる構造と比較されています。
―――――――― 
361*


 [5][Credit: NASA/STScI/CfA/P.Challis.]

The enigmatic and beautiful structure of SN1987A with its three axial rings. The two bright stars are just in the field of view and are not associated with the supernova. 
3つの軸リングを備えた謎めいた美しい構造のSN1987A。  2 つの明るい恒星は視野内にあるだけで、超新星とは関係ありません。

In August 2005, I wrote a news report titled Supernova 1987A Decoded[6]. 
2005 年 8 月に、私は「超新星 1987A の解読」というタイトルのニュース レポートを書きました[6]。

I argued that all of the detailed features of that spectacular supernova remnant could be explained in terms of a cosmic ‘Z-pinch’ plasma discharge, focused on a star.
私は、その壮大な超新星残骸の詳細な特徴はすべて、その1つの恒星に焦点を当てた宇宙の「Z ピンチ」プラズマ放電の観点から説明できると主張しました。

362*


 [7]Experimental and simulation derived geometries for extreme plasma currents in a plasma column. 
実験およびシミュレーションから得られた、プラズマ柱内の極端なプラズマ電流の形状。


The Birkeland current filaments will only be visible where the plasma density is high. 
バークランド電流フィラメントは、プラズマ密度が高い場所でのみ表示されます。

The diagram above shows the essential features of a plasma Z-pinch (left), the detailed filamentary current structure (center), and the 'witness plate' result of the Birkeland current filaments interacting with the equatorial expulsion disk of supernova 1987A. 
上の図は、バークランド電流フィラメントが超新星 1987A の赤道放出円盤と相互作用した結果の、プラズマ Z ピンチ (左)、詳細なフィラメント電流構造 (中央)、および「目撃したプレート」の基本的な特徴を示しています。


The number of filaments forming a cylinder follows a regular pattern. 
円柱を形成するフィラメントの数は規則的なパターンに従います。


Plasma physicist Anthony Peratt writes, "Because the electrical current-carrying filaments are parallel, they attract via the Biot-Savart force law, in pairs but sometimes three. 
プラズマ物理学者のアンソニー・ペラットは、「電流が流れるフィラメントは平行であるため、ビオ・サバール力の法則によって、2本、場合によっては3本で引き付けられる、と書いています。


This reduces the 56 filaments over time to 28 filaments; 
hence the 56 and 28 fold symmetry patterns. 
これにより、時間の経過とともに 56 束のフィラメントが 28 束のフィラメントに減少します;
したがって、56 束および 28 束の対称パターンになります。


In actuality, during the pairing, any number of filaments less than 56 may be recorded as pairing is not synchronized to occur uniformly. 
実際には、ペアリングは均一に行われるように同期されていないため、ペアリング中に 56束 未満のフィラメント数が記録される可能性があります。


However, there are 'temporarily stable' (longer state durations) at 42, 35, 28, 14, 7, and 4 filaments. 
ただし、42、35、28、14、7、および 4 束のフィラメントでは「一時的に安定」(より長い状態持続) があります。

Each pair formation is a vortex that becomes increasingly complex."
それぞれのペアの形成は、ますます複雑になる渦です。」
―――――――― 
I wrote in the August 2005 report:
私は 2005 年 8 月のレポートで次のように書きました:

“If the equatorial ring shows the Birkeland currents in the outer sheath of an axial plasma current column, then the supernova outburst is the result of a cosmic z-pinch in the central column, focused on the central star. It is important to note that the z-pinch naturally takes the ubiquitous hourglass shape of planetary nebulae. No special conditions and mysteriously conjured magnetic fields are required.”
「赤道リングが軸方向のプラズマ流柱の外側のシースにあるバークランド電流を示している場合、超新星爆発は、中心恒星に焦点を合わせた中心柱の宇宙のZピンチの結果です。  Z ピンチは、惑星状星雲の普遍的な砂時計の形を自然に取ることに注意することが重要です。 特別な条件や不思議な磁場は必要ありません。」

―――――――― 
The Red Square shows the stellar Z-pinch in close-up and we can see the Birkeland filaments for the first time, called ‘combs’ in the Science paper. 
レッド・スクエア星雲は恒星のZピンチをクローズアップで示しており、サイエンス論文では「櫛」と呼ばれるバークランド・フィラメントを初めて見ることができます。

They match the electrical model. 
これらは電気的モデルと一致します。

Supernova 1987A was successfully decoded. 
超新星1987Aは、成功裏に解読されました。

The hallmark of a successful theory is its ability to predict or explain new discoveries with no additional assumptions.
成功した理論の特徴は、追加の仮定なしで新しい発見を予測または説明できる能力です。

For comparison, the report in Physorg.com concludes:
比較のために、物理学org.com のレポートは次のように結論付けています:

“Structures such as this are rarely seen in nebulae, and the high degree of regularity in this case may point to the intriguing possibility that these bands are shadows cast by periodic ripples or waves on the surface of an inner disk close to the star at the heart of the system,” said Lloyd. 
「このような構造は星雲ではめったに見られず、この場合の高い規則性は、これらのバンドは、この恒星系の中心にある1つの恒星に近い内部円盤の表面上の周期的な波紋や波によって投影された影であるという興味深い可能性を示しているかもしれない」とロイド氏は述べた。
―――――――― 
But the most compelling and important implication for astronomy comes from the three-dimensional structure implied by the Red Square images.
しかし、天文学にとって最も説得力があり重要な意味は、レッド・スクエア星雲の画像が暗示する 3 次元構造から来ています。

If you can really get a mental grasp of the three-dimensional geometry implied by the Red Square images,” said Tuthill, “then it is fascinating to take a second look at one of the most famous astronomical images of them all: 
SN1987A. 
「レッドスクエア星雲の画像が暗示する 3 次元幾何学構造を頭の中で本当に理解できるのであれば、その中で最も有名な天文画像の 1 つ:SN1987A
を、もう一度見てみるのは興味深いでしょう。」とタットヒル氏は言いました。


We are not saying that the star MWC 922 at the heart of the Red Square is about to explode as a supernova,” said Lloyd, “but we’re not ruling it out either, and if it did it would certainly put on quite a show as it kindles the outer reaches of its nebula.”
私たちは、レッド・スクエア星雲の中心にある恒星 MWC 922 が超新星として爆発しようとしていると言っているわけではありません」とロイド氏は語った、そして、「しかし、私たちもその可能性を排除しているわけではありません。もしそうなったなら、星雲の外側を燃え上がらせて、かなりのショーを披露することになるでしょう。」と言います。

Whatever the fate of the central star, the remarkable series of bars seen in the Red Square make it the best astrophysical laboratory yet discovered for studying the physics of generating the mysterious sharp polar-ring systems like that around SN1987A.
この中心恒星の運命が何であれ、レッドスクエア星雲で見られる驚くべき一連のバーは、SN1987A 付近のような神秘的な鋭い極リング系の生成の物理学を研究するために、これまでに発見された最高の天体物理学実験室となっています。

According to Tuthill, “This is just the beginning
—a system as complex and fascinating as this is bound to keep us guessing for years to come.”
タットヒル氏は次のように述べています、「これは始まりにすぎない
―これほど複雑で魅力的なシステムは、今後何年にもわたって私たちに推測を与え続けることになるでしょう。」

Meanwhile, plasma cosmologists don’t have to guess. 
一方、プラズマ宇宙学者は推測する必要はありません。

They know what the three-dimensional geometry implies. 
彼らは三次元幾何学が何を意味するかを知っています。

The bipolar hourglass shape is a stellar circuit made visible. 
双極性の砂時計の形は、可視化された恒星回路です。

The ‘combs’ are Birkeland current filaments in a Z-pinch configuration, so it can be confidently predicted that their number will match the sequence found experimentally.
「櫛」は Z ピンチ構成のバークランド電流フィラメントであるため、その数が実験で見つかった配列と一致すると確信を持って予測できます。

―――――――― 
[The most important plasma circuit element—the ‘Double Layer.’] 
[プラズマ回路の最も重要な要素「(電気)二重層」]

Alfvén writes, 
アルヴェーンはこう書いています、

“Since the time of Langmuir, we know that a double layer is a plasma formation by which a plasma
—in the physical meaning of this word—
protects itself from the environment. 
It is analogous to a cell wall by which a plasma
—in the biological meaning of this word—
protects itself from the environment.” 
「ラングミュアの時代以来、私たちは(電気)二重層が
—この言葉の物理的な意味において—
環境から身を守る、プラズマ形成であることを知っています。
これは、
—この言葉の生物学的な意味において—
—この言葉の生物学的な意味において—
生体プラズマ(血漿)を形成する細胞壁に似ています。」 

This concept of a star “protecting itself” from the environment throws an entirely different light upon the real nature of stars. 
恒星が環境から「自らを守る」というこの概念は、恒星の本当の性質にまったく異なる光を投げかけます。

They are powered from without, electrically, not from within! 
それらは、内部からではなく、外部から電気的に電力が供給されています!

This is impossible in the language of MHD, the lingua franca of astrophysicists. 
これは、天体物理学者の共通語であるMHD(磁気流体力学)の言語では不可能です。

Neither double layers nor circuits can be derived from MHD models. 
(電気)二重層も電気回路もMHD(磁気流体力学)モデルから派生することはできません。

Yet Alfvén was moved to suggest, 
それでもアルヴェーンは、敢えてこう示唆した、

“…double layers in space should be classified as a new type of celestial object.” 
「…宇宙の(電気)二重層は新しいタイプの天体として分類されるべきです。」 

He proposed, 
彼は、こう提案しました、

“…X-ray and gamma-ray bursts may be due to exploding double layers.” 
「…X線ガンマ線バーストは(電気)二重層の爆発が原因である可能性があります。」

―――――――― 
〈Exploding double layers are very important in stellar outbursts. 〉
〈恒星の爆発では、(電気)二重層の爆発が非常に重要です。  〉

It is the only stellar explosion mechanism that naturally produces bipolar remnants and equatorial ejection disks (as distinct from hypothetical ‘accretion’ disks) and lends itself to empirical testing in the lab. 
これは、双極残骸と赤道放出円盤(仮説の「降着」円盤とは異なる)を自然に生成する唯一の恒星の爆発メカニズムであり、実験室での実証的テストに適しています。

Alfvén gives a practical example:
アルフヴェンは実践的な例を挙げています:

“In Sweden the waterpower is located in the north, and the industry in the south. 
スウェーデンでは水力発電は北部にあり、産業は南部にあります。

The transfer of power between these regions over a distance of about 1000 km was first done with a.c. 
これらの地域間の約 1000 km の距離にわたる電力伝送は、最初は交流電力で行われました。

When it was realized that d.c. transmission would be cheaper, mercury rectifiers were developed. 
DCトランスミッションはより安価になると気づいたとき、水銀整流器が開発されました。

It turned out that such a system normally worked well, but it happened now and then that the rectifiers produced enormous over-voltages so that fat electrical sparks filled the rectifying station and did considerable harm. 
そのようなシステムは通常はうまく機能することが判明しましたが、整流器が巨大な過電圧を生成し、太い電気火花が整流ステーションに充満して重大な害を及ぼすことが時折発生しました。

In order to get rid of this, a collaboration started between the rectifier constructors and some plasma physicists at the Royal Institute of Technology in Stockholm.
これを解決するために、ストックホルム王立工科大学の整流器製造者と一部のプラズマ物理学者の間で共同研究が始まりました。

363*


 [8][Mercury arc rectifier.]
[水銀アーク整流器]

An arc rectifier must have a very low pressure of mercury vapor in order to stand the high back voltages during half of the a.c. cycle. 
アーク整流器は、ACサイクルの半分の時間の間に、高い逆電圧に耐えるため、非常に低い圧力の水銀蒸気を必要とします。

On the other hand, it must be able to carry large currents during the other half-cycle. 
一方、他の半サイクルでは大電流を流すことができなければなりません。

It turned out that these two requirements were conflicting, because at a very low pressure the plasma could not carry enough current. 
非常に低い圧力ではプラズマが十分な電流を流すことができないため、これら 2 つの要件は矛盾していることが判明しました。

If the current density is too high, an exploding double layer may be formed. 
電流密度が高すぎると、爆発性(電気)二重層が形成される可能性があります。

This means that in the plasma a region of high vacuum is produced: 
the plasma refuses to carry any current at all. 
これは、プラズマ中に高真空の領域が生成されることを意味します:
プラズマは電流を流すことをまったく拒否します。

The sudden interruption of the 1000 km inductance produces enormous over-voltages, which may be destructive.”
1000 km のインダクタンス(誘導起電力)が突然遮断されると、巨大な過電圧が発生し、破壊的な影響を与える可能性があります。」

In 1964 Jacobsen and Carlqvist suggested that exploding double layers produced violent solar flares. 
1964年、ヤコブセンとカールキュヴィストは、(電気)二重層の爆発が激しい太陽フレアを引き起こすと示唆しました。

In an extreme situation the power from a galactic circuit is catastrophically released in an exploding double layer near the surface of a star to produce a supernova.
極端な状況では、銀河回路からの電力が恒星の表面近くの(電気)二重層の爆発で壊滅的に放出され、超新星が発生します。

364*


 [9]A 500 kilovolt circuit breaker reveals the concentration of destructive energy possible at a double layer.
500キロボルト遮断器は、(電気)二重層で可能な破壊エネルギーの集中を明らかにします。

A number of double layers develop in series between a star and its galactic environment.
恒星とその銀河環境の間には、多数の(電気)二重層が連続して発達します。
 
Strong electric fields exist across them summing to the voltage difference between the star and the galactic plasma environment.
強い電場がそれらを横切って存在し、恒星と銀河プラズマ環境の間の電圧差を合計します。
 
Cosmic rays allow us to estimate the voltages of stars at tens of billions of volts. 
宇宙線のエネルギーを考慮すると、恒星達の電圧を数百億ボルトで推定できます。

Ions and electrons are accelerated across the thin double layers and collide. 
イオンと電子は薄い(電気)二重層を越えて加速され、衝突します。

The ‘linear rungs or bars’ of the Red Square fit Alfvén’s circuit diagram as polar ‘double layers,’ symmetrically situated along the Z-pinch filaments, some distance from the star’s two poles. 
レッド・スクエア星雲の「直線的な横木またはバー」は、この恒星の 2 つの極からある程度離れた Z ピンチ・フィラメントに沿って対称的に位置する極性の「(電気)二重層」としてアルヴェーンの回路図に適合します。

Their thinness and electrical excitation results in the enhanced glow and sharp definition of the ‘rungs or bars.’
その薄さと電気的励起により、「横木またはバー」の輝きが増し、鮮明な輪郭が生まれます。

Alfvén pioneered the stellar circuit concept and it seems his ‘wiring diagram’ is essentially correct but incomplete because it does not show the star’s connection to the larger galactic circuit. 
アルヴェーンは恒星回路の概念の先駆者であり、彼の「配線図」は本質的には正しいようですが、恒星とより大きな銀河回路との接続が示されていないため不完全です。

Alfvén remarked, 
“The current closes at large distances, but we do not know where.” 
アルヴェーンはこう言った、
「距離が離れると流れが閉じるが、どこで終わるのかは分からない。」

Plasma cosmologists have supplied the answer by mapping the currents flowing along the arms of spiral galaxies. 
プラズマ宇宙学者は、渦巻銀河の腕に沿って流れる電流をマッピングすることで答えを提供しました。

It is but a small step from there to see that all stars are the focus of Z-pinches within a galactic discharge. 
すべての恒星が銀河の放電内の Z ピンチの焦点であることがわかるまでは、それは、まだほんの小さな一歩です。

Normally the current flows in ‘dark mode’ so we don’t usually see the spectacular bipolar ‘wiring harnesses’ of hyperactive stars, like that at the heart of Red Square. 
通常、電流は「ダーク・モード」で流れるため、赤の広場の中心にあるような、多動のスターの壮観な双極性の「ワイヤー・ハーネス」を見ることは通常ありません。

All we witness, closest to home, are the effects on the Sun’s ‘surface,’ in its superheated corona, and the solar ‘wind.’
私たちが身近なところで目撃しているのは、太陽の「表面」への影響、その過熱したコロナの中、そして、太陽「風」への影響だけです。
 
De Broglie says:
デ・ブロイはこう言います:

“the progress of science has constantly been hampered by the tyrannical influence of certain conceptions that finally come to be considered as dogma.” 
「科学の進歩は、最終的には教義とみなされるようになった特定の概念の横暴な影響によって常に妨げられてきました。」

The problem in astrophysics runs deep because dogma has ensured the practitioners are not trained appropriately for their task. 
天体物理学の問題は根深い、なぜなら、教義により、実践者がその任務に適切な訓練を受けていないことが保証されているからです。

They look upon structures like Red Square and supernova 1987A and cannot recognize them as plasma discharges. 
彼らはレッドスクエア星雲や超新星 1987A のような構造を観察しますが、それらをプラズマ放電として認識することはできません。

But what scientist would volunteer that they have been wasting their careers and our money and don’t know what they are talking about?
しかし、自分たちのキャリアと私たちのお金を無駄にしているのに、自分たちが何を言っているのかわからないと自発的に言う科学者がいるでしょうか?

Astrophysicists will not be motivated to change anything while supine journalists allow them to ignore plasma cosmology. 
天体物理学者は、仰向けの(=無気力な)ジャーナリストがプラズマ宇宙論を無視することを許している間は、何も変える気はないだろう。

But as the evidence for an ELECTRIC UNIVERSE® stacks up ever faster, the truth can only be delayed; 
it cannot be avoided. 
しかし、エレクトリック・ユニバース®の証拠がどんどん積み重なっていくにつれ、真実の解明は遅れるばかりです;
それは避けられません。

The astrophysical crisis is here now at Red Square.
天体物理学の危機は、今、ここレッド・スクエア星雲にあります。

Wal Thornhill
ウォル・ソーンヒル


Endnotes:
1.    [Image]: /wp/wp-content/uploads/2007/04/Supernova-model.jpg
2.    here: http://www.physics.usyd.edu.au/~gekko/redsquare.html
3.    [Image]: /wp/wp-content/uploads/2007/04/redsquare.jpg
4.    [Image]: /wp/wp-content/uploads/2007/04/Red-Square-geometry.jpg
5.    [Image]: /wp/wp-content/uploads/2007/04/SN1987A.jpg
6.    Supernova 1987A Decoded: http://www.holoscience.com/news.php?article=re6qxnz1
7.    [Image]: /wp/wp-content/uploads/2007/04/supernova-diagram.jpg
8.    [Image]: /wp/wp-content/uploads/2007/04/Mercury-arc-rectifier.jpg
9.    [Image]: /wp/wp-content/uploads/2007/04/500kv-breaker.jpg
Source URL: https://www.holoscience.com/wp/the-astrophysical-crisis-at-red-square/
 
Copyright ©2023 holoscience.com | The ELECTRIC UNIVERSE® unless otherwise noted.