[The Thunderbolts Project, Japan Division]公式ブログ Takaaki Fukatsu’s blog

[The Thunderbolts Project,Japan Division] エレクトリックユニバース  電気的宇宙論、プラズマ宇宙物理学、 電気的観察物理学、解説、翻訳、 深津 孝明

ザ・サンダーボルツ勝手連 [Lunar Charge Distribution ルナーチャージ分布]

 


 

 ―――――
Oct 08, 2010
最近の月ミッションでは、月の見方を変える新しい情報が明らかになりました。

現代の太陽系理論によれば、月は「死体」です;
それはずっと前に、誕生から保持していた残りの熱をすべて使い果たしました。

固有の磁場はなく、太陽から受け取った光を反射する以外は放射しません。

しかし、電気力が、最近、月面を形作ったのではないでしょうか?

太陽を遮るクレーターの壁の下に埋もれている南極での水の氷の発見は、過去数年間で最も重要な新しい発見の 1 つです。

潜磁場は、1990 年代に探査機ルナ・プロスペクターによって検出されました。
https://solarsystem.nasa.gov/missions/lunar-prospector/in-depth/
http://www.lpi.usra.edu/

その実験からの証拠は、月に刻み込まれた可変強度の磁場を示しており、磁気は電流の結果です。

最近、NASA の月科学研究所の月における環境の動的応答 (DREAM) プロジェクトの科学者が、極クレーターのいくつかで電荷を発見したと発表しました。
https://lunarscience.arc.nasa.gov/articles/lunar-polar-craters-may-be-electrified/

NASAゴダード宇宙飛行センターのウィリアム・ファレルによると:
「...極地の月のクレーターの底にいる探検家やロボットは、ひどい寒さに加えて、表面の化学的性質、静電気放電、ほこりの付着に影響を与える可能性のある複雑な電気環境にも対処しなければならない可能性があります。」

太陽風がクレーターを数百ボルトに充電していると考えられています。

コンピューターシミュレーションにより、研究者は太陽風が地球上の風のように作用すると信じるようになりました。

気温に応じて、風が冷たい谷に流れ込みます。

月では、太陽風が冷たいクレーターの床に流れ落ちます。

彼らの理論が述べるには、質量の少ない電子は、重いイオンより先に月のクレーターに流れ込み、負の電荷を形成します。

この重いイオンは電子よりも低い圧力でクレーターに移動し、内部の壁と床が負に帯電します。

電荷分離は、太陽風の流れに最も近いクレーターの縁に沿って最大です。

この記事は、この様に示唆しています、
「....この重いイオンは表面に到達するのが最も困難です。
電子と比較すると、彼らはバイクを追いかけようと奮闘するトラクタートレーラーのように振る舞う;
彼らは山の頂上で電子のように鋭く曲がることができません。」

惑星科学者は、電流の流れを運動の図解で再び関連付けます。

1966 年 5 月から 1968 年 1 月にかけて、NASA は探査機サーベイヤーを打ち上げ、月面に軟着陸しました。
https://www.nasa.gov/image-feature/may-30-1966-surveyor-1-launch

サーベイヤー 7 号は、搭載されたカメラが月の夜にかすかな輝きを検出し、地平線上にホバリングしたときに、ミッションで最も興味深い発見の 1 つを行いました。

1998 年、ルナ・プロスペクターは、地球のマグネトテールを通過する際に驚くほど高い電圧変化を検出しました。
https://solarsystem.nasa.gov/missions/lunar-prospector/in-depth/

このマグネトテールは、地球を包むプラズマシース(プラズマさや)の一部です。

月は満月の時期に月に一度通過します。

その通過中に電位差が発生することがわかりました。

地球は、月の軌道をはるかに超えて伸びる彗星的プラズマの尾の中に閉じ込められた磁場に囲まれています。

地球の磁気圏尾部は、太陽風に沿って流れる高速のイオンのために、太陽から離れた方向を向いています。

電離プラズマを通過する月の動きは、月のレゴリスの物質に影響を与えます。(レゴリス:岩盤を覆う未固結の岩質物質の層。)

電子が蓄積して超微細なダスト粒子に負電荷を生成し、互いに反発して表面から漂流します。

月の地平線に浮かぶ塵とかすかな輝きは、月には大気がまったくないためである可能性が最も高いため、電荷がより大きな推進力を持っています。

月の昼側と夜側の電荷差は、負に帯電した夜側からより正に帯電した太陽に照らされた側に流れるイオン「風」を生成する可能性があります。

日中の明るい表面の負電荷は、光電現象によって緩和されますが、一方、暗闇では蓄積して静電気を形成する傾向があります。

2つの半球間の電荷の変動は、1000ボルト以上で測定されています。

エレクトリック・ユニバースのパイオニアであるラルフ ・ジョーガンズは、月のティコ・クレーターの構造を電気的用語で説明しました:
「視覚的な証拠は、ティコ放電の引き金となる電子が大気的-分解プロセスによって集められたことを示唆しています、このプロセスは、それらをあらゆる方向の多数の離れた地点から掃引し(引き寄せ)、そして、それらを地表の共通の収集ポイントに運びました。
https://www.velikovsky.info/ralph-juergens/

月の裏側には、さらにいくつかの長い放射状のクレーターがあり、おそらく同じことが起こった場所を示しています;
これらも高地にあります。」

地球の彗星的プラズマ繭(まゆ)は、太陽からの電流が私たちの惑星に衝突するにつれて、形と力を変化させます。

これは、フィールドが規則的に振動するため、「旗を振る」と表現されることもあります。

これは、月が磁気尾部を単純に 1 回だけ短時間通過するのではなく、毎月の遭遇中に、その電荷が表面を数回掃引することを意味します。

Stephen Smith
ティーブン・スミス

 

―――――
Oct 08, 2010
Recent lunar missions have uncovered new information that changes the way we look at the Moon. 
最近の月ミッションでは、月の見方を変える新しい情報が明らかになりました。

The Moon is a "dead body," according to modern theories of the Solar System; 
it long ago exhausted any remnant heat that it retained from its birth. 
現代の太陽系理論によれば、月は「死体」です;
それはずっと前に、誕生から保持していた残りの熱をすべて使い果たしました。

It has no intrinsic magnetic field and it does not radiate, except to reflect the light that it receives from the Sun. 
固有の磁場はなく、太陽から受け取った光を反射する以外は放射しません。

But could electrical forces have recently shaped the lunar surface?
しかし、電気力が、最近、月面を形作ったのではないでしょうか?

The discovery of water ice at the south pole buried beneath the walls of sun-shaded craters was one of the more important new finds of the past few years. 
太陽を遮るクレーターの壁の下に埋もれている南極での水の氷の発見は、過去数年間で最も重要な新しい発見の1つです。

Latent magnetic fields were detected by the Lunar Prospector spacecraft in the 1990s. 
潜磁場は、1990 年代に探査機ルナ・プロスペクターによって検出されました。
https://solarsystem.nasa.gov/missions/lunar-prospector/in-depth/
http://www.lpi.usra.edu/

Evidence from that experiment points to a variable strength magnetic field imprinted on the Moon, and magnetism is a result of electric currents.
その実験からの証拠は、月に刻み込まれた可変強度の磁場を示しており、磁気は電流の結果です。

Recently, scientists from NASA's Lunar Science Institute’s Dynamic Response of the Environment at the Moon (DREAM) project announced the discovery of electric charge in some of the polar craters. 
最近、NASA の月科学研究所の月における環境の動的応答 (DREAM) プロジェクトの科学者が、極クレーターのいくつかで電荷を発見したと発表しました。
https://lunarscience.arc.nasa.gov/articles/lunar-polar-craters-may-be-electrified/

According to William Farrell of NASA’s Goddard Space Flight Center: 
"....in addition to the wicked cold, explorers and robots at the bottoms of polar lunar craters may have to contend with a complex electrical environment as well, which can affect surface chemistry, static discharge, and dust cling.”
NASAゴダード宇宙飛行センターのウィリアム・ファレルによると:
「...極地の月のクレーターの底にいる探検家やロボットは、ひどい寒さに加えて、表面の化学的性質、静電気放電、ほこりの付着に影響を与える可能性のある複雑な電気環境にも対処しなければならない可能性があります。」

It is thought that the solar wind might be what charges up the craters to many hundreds of volts. 
太陽風がクレーターを数百ボルトに充電していると考えられています。

Computer simulations led the researchers to believe that the solar wind acts like winds on Earth. 
コンピューターシミュレーションにより、研究者は太陽風が地球上の風のように作用すると信じるようになりました。

Depending on temperature, winds flow into cold valleys. 
気温に応じて、風が冷たい谷に流れ込みます。

On the Moon, the solar wind flows down onto cold crater floors.
月では、太陽風が冷たいクレーターの床に流れ落ちます。

As their theory states, electrons, having less mass, flow into a lunar crater before the heavy ions, forming a negative charge. 
彼らの理論が述べるには、質量の少ない電子は、重いイオンより先に月のクレーターに流れ込み、負の電荷を形成します。

The heavy ions move into the crater at a lower pressure then the electrons, causing the interior walls and floor to become negatively charged. 
この重いイオンは電子よりも低い圧力でクレーターに移動し、内部の壁と床が負に帯電します。

Charge separation is greatest along the crater rim closest to the solar wind flow.
電荷分離は、太陽風の流れに最も近いクレーターの縁に沿って最大です。

The article suggests that "....the heavy ions have the greatest difficulty getting to the surface
この記事は、この様に示唆しています、「....この重いイオンは表面に到達するのが最も困難です。

Compared to the electrons, they act like a tractor-trailer struggling to follow a motorcycle; 
they just can’t make as sharp a turn over the mountain top as the electrons." 
電子と比較すると、彼らはバイクを追いかけようと奮闘するトラクタートレーラーのように振る舞う;
彼らは山の頂上で電子のように鋭く曲がることができません。」

Planetary scientists relate electric current flow with kinetic illustrations once again.
惑星科学者は、電流の流れを運動の図解で再び関連付けます。

Between May 1966 and January 1968, NASA launched the Surveyor spacecraft, which soft-landed on the lunar surface
1966 年 5 月から 1968 年 1 月にかけて、NASA は探査機サーベイヤーを打ち上げ、月面に軟着陸しました。
https://www.nasa.gov/image-feature/may-30-1966-surveyor-1-launch

Surveyor 7 made one of the mission's most intriguing discoveries when its onboard camera detected a faint glow in the lunar night, hovering over the horizon.
サーベイヤー 7 号は、搭載されたカメラが月の夜にかすかな輝きを検出し、地平線上にホバリングしたときに、ミッションで最も興味深い発見の 1 つを行いました。

In 1998, the Lunar Prospector detected a surprisingly high voltage change as it passed through Earth's magnetotail. 
1998 年、ルナ・プロスペクターは、地球のマグネトテールを通過する際に驚くほど高い電圧変化を検出しました。
https://solarsystem.nasa.gov/missions/lunar-prospector/in-depth/

The magnetotail is part of a plasma sheath that envelops our planet. 
このマグネトテールは、地球を包むプラズマシース(プラズマさや)の一部です。

The Moon passes through it once a month during full moon phase. 
月は満月の時期に月に一度通過します。

The electric differential was found to occur during that passage. 
その通過中に電位差が発生することがわかりました。

The Earth is surrounded by a magnetic field that is trapped inside a cometary plasma tail that stretches well beyond the Moon's orbit. 
地球は、月の軌道をはるかに超えて伸びる彗星的プラズマの尾の中に閉じ込められた磁場に囲まれています。

The Earth's magnetospheric tail points away from the Sun due to the high-speed ions streaming along with the solar wind. 
地球の磁気圏尾部は、太陽風に沿って流れる高速のイオンのために、太陽から離れた方向を向いています。

The movement of the Moon through the ionized plasma affects the materials in the lunar regolith. 
電離プラズマを通過する月の動きは、月のレゴリスの物質に影響を与えます。(レゴリス:岩盤を覆う未固結の岩質物質の層。)

Electrons accumulate and produce a negative charge on the ultra-fine dust particles, causing them to repel each other and drift off the surface
電子が蓄積して超微細なダスト粒子に負電荷を生成し、互いに反発して表面から漂流します。

The levitating dust and the faint glow on the lunar horizon are most likely because the Moon has no atmosphere at all, so the electric charges have greater impetus.
月の地平線に浮かぶ塵とかすかな輝きは、月には大気がまったくないためである可能性が最も高いため、電荷がより大きな推進力を持っています。

Charge differential between the day and night side of the Moon might generate an ion “wind” flowing from the negatively charged night side into the more positively charged sunlit side. 
月の昼側と夜側の電荷差は、負に帯電した夜側からより正に帯電した太陽に照らされた側に流れるイオン「風」を生成する可能性があります。

The negative charge on the bright surface during daylight is moderated by the photoelectric phenomenon, while it tends to build up in the darkness, forming static electricity. 
日中の明るい表面の負電荷は、光電現象によって緩和されますが、暗闇では蓄積して静電気を形成する傾向があります。

The charge variation between the two hemispheres has been measured at more than 1000 volts.
2つの半球間の電荷の変動は、1000ボルト以上で測定されています。

Electric Universe pioneer Ralph Juergens explained the structure of Tycho Crater on the Moon in electrical terms:
"The visual evidence suggests that triggering electrons for the Tycho discharge were assembled by means of an atmospheric-breakdown process that drew them from numerous distant points in all directions and hauled them over the surface to a common collection point. 
エレクトリック・ユニバースのパイオニアであるラルフ ・ジョーガンズは、月のティコ・クレーターの構造を電気的用語で説明しました:
「視覚的な証拠は、ティコ放電の引き金となる電子が大気的-分解プロセスによって集められたことを示唆しています、このプロセスは、それらをあらゆる方向の多数の離れた地点から掃引し(引き寄せ)、そして、それらを地表の共通の収集ポイントに運びました。
https://www.velikovsky.info/ralph-juergens/

On the far side of the Moon are several more long-rayed craters, presumably marking sites where much the same thing happened; 
these, too, are located in highland terrain."
月の裏側には、さらにいくつかの長い放射状のクレーターがあり、おそらく同じことが起こった場所を示しています;
これらも高地にあります。」

Earth's cometary plasma cocoon changes shape and power as electric currents from the Sun bombard our planet. 
地球の彗星的プラズマ繭(まゆ)は、太陽からの電流が私たちの惑星に衝突するにつれて、形と力を変化させます。

It is sometimes described as a “flag waving” because of somewhat regular oscillations in the field
これは、フィールドが規則的に振動するため、「旗を振る」と表現されることもあります。

This means that the Moon does not simply pass through the magnetotail once and briefly, but that electric charges will brush the surface several times during each monthly encounter.
これは、月が磁気尾部を単純に 1 回だけ短時間通過するのではなく、毎月の遭遇中に、その電荷が表面を数回掃引することを意味します。

Stephen Smith
ティーブン・スミス