[The Thunderbolts Project, Japan Division]公式ブログ Takaaki Fukatsu’s blog

[The Thunderbolts Project,Japan Division] エレクトリックユニバース  電気的宇宙論、プラズマ宇宙物理学、 電気的観察物理学、解説、翻訳、 深津 孝明

ザ・サンダーボルツ勝手連  [Stuart Talbott・・ Electric Jupiter Baffles Astronomers ・・ Thunderbolts  スチュアート・タルボット・・電気的木星は、天文学者達を当惑させる・・サンダーボルツ]

―――――

新しい科学論文は、

宇宙科学者達を困惑させ続けている

木星の謎に光を当てようとしています。

 

 

2016 年に木星の軌道に入って以来、

NASA ジュノ宇宙探査機が明らかにした無数の驚きの中で、

木星の各極で固定され動かないように見える複数のサイクロンの

発見ほど不可解であると証明されたものはないでしょう。

 

 

 

大気および惑星科学の標準的な理論的ツールキットには、

この現象を予測したものはなく、説明することもできません。

 

 

最近の フィジックス.org レポートで説明されているように、

「惑星の北極の写真は、極の真上にある中央のサイクロンを

8つのサイクロンが取り囲んでいることを示しています。

 

 

 

8つすべてが近接しており、

すべてが中央のサイクロンからほぼ等距離にあり、

八角形のパターンで配置されています。

 

現時点では、これらのサイクロン達が、この中心の周りを

回転移動しているかどうかは明らかではありません。

 

南極にも同様の配置がありますが、

五角形の形をした 5つのサイクロンしかありません。」

 

この報告書は、認めて居ます、

「もちろん、そのような振る舞いは、

ここ地球上では前代未聞です。

 

 

サイクロンは形成され、

しばらく移動してから消えます。

 

その様な振る舞いは、研究者たちに、

自分たちが観察したことについて

合理的な説明を見つけようと躍起にさせています。

 

ジャーナル 「ネイチャー天文学」に掲載された新しい論文では、

科学者チームがジュノ探査機からのデータと画像を使用して

サイクロンの風と方向を決定しました。

 

 

フィジックス.org のレポートに指摘されているように、

チームはこの様な引用を提案しました、

「...アンチ・サイクロン的(高気圧性)リングの風、

それはサイクロンとは反対の方向に動き、

それがサイクロンを所定の位置に保ちます。

 

10

 

 

一方で、それは真実かもしれませんが、

チームは、熱がサイクロンに燃料を供給するために、

どのように使用されたかを説明するのに役立つ

「対流の兆候」を見つけることができませんでした。

 

彼らは、木星のサイクロンの挙動を完全に説明するには、

さらに多くの研究を行う必要があることを認めています。」

 

この仮説の皮肉は、サンダーボルトの同僚である

ドナルド・スコット博士の

画期的な研究に精通している人には明らかです。

11

 

 

スコット博士がバークランド電流の構造の

数学的モデリングを最初に発表したのは数年前のことで、

逆対向回転する複数の円筒形シェルとして視覚化できます。

12

 

 

過去のインタビューで、スコット博士は、

巨大ガス惑星である木星土星の極にある

渦に逆対向回転のパターンが見られると指摘しました。

13

 

 

実際、木星のサイクロンに関連する逆対向回転の風の動きが、

入ってくるバークランド電流が現象に寄与しているならば、

驚くべきことではありません。

14

 

15

 

 

近年、スコット博士は地球の

風のパターンを綿密に追跡してきました。

 

そして、彼が 2022 年 4 月 2 日の

サンダーボルツのビデオで説明したように、

彼は、私たちの惑星の極風のパターンが、

表面または内部の地球に縛られたプロセスやダイナモによってではなく、

外部から駆動されているという明確な視覚的証拠を発見しました。

16

 

 

この証拠は、これらの極風の主な外部供給源が、

荷電粒子のバークランド電流ストリームの

強さと方向を変化させていることを示唆しています。

17

 

 

しかしながら、前述の 「ネイチャー天文学」の論文では、

木星サイクロンを説明するために、

プラズマ物理学ではなく

(引用)「浅水モデル」を引用しようとしています。

18

 

 

また、巨大ガス惑星の上層大気に見られる

固定された幾何学的パターンの異常な外観を解明するために、

宇宙科学者が流体力学に注目したのは、これが初めてではありません。

19

 

20

 

 

何十年もの間、土星の南極の六角形は、

惑星科学者達を困惑させてきました。

21

 

 

数年前、研究者は単純な流体実験を通じて

同様の形を作り出すことに成功し、

多くの天文学者が支持する説明を提供しました。

22

 

 

しかしながら、より最近の科学的発見は、

機械的で流体的な説明から

決定的に外れて指し示しています。

23

 

 

2018 年、NASA の探査機カッシーニによって

得られた画像を使用している科学者は、有名な六角形の、

はるか上空に、予想外にそびえ立つ渦を観察しました。

24

 

 

この観測に関する 「サイエンス・アラート」のレポートは、

次のように述べています、「土星の北極上空では、何かがおかしい。

雲の上に高くそびえ立つ巨大な構造は、

惑星の独特の六角形の形成が、

最初に見えたよりもはるかに大きいことを示しています。」

25

 

 

調査員の一人は、

発見について次のように述べています、

「極渦がますます目に見えるようになるにつれて、

六角形の縁があることに気付き、以前考えられていたよりも

はるかに高い高度で既存の六角形を見ていることに気付きました。」

26

 

 

この発見の問題のある性質は、

記事で次のように述べられています、

「...風の状態は高度によって劇的に変化するため、

六角形が雲の頂上よりもはるかに高く維持されている

という事実は、不可解な難問です。」

27

 

 

言い換えれば、雲の数百キロ上空に

六角形の特徴が持続していることは、

それが上からのエネルギーによって

駆動されていることを明確に示しており、

単純な流体力学では説明できません。

28

 

29

 

 

では、プラズマ放電で六角形やその他の多角形、

または八角形が生成されるのは偶然でしょうか?

30

 

 

画面上の、

横に並んだ画像を考えてみてください。

 

左側は電子ビームの渦で、

カーボン ウィットネス プレートにエッチングされています。

31

 

 

右は蛍光板で撮影した

電子ビームの渦です。

32

 

 

六角形の形は、ダイオコトロン(ジオコトロン)不安定性

と呼ばれる十分に文書化されたプラズマ現象の明確な特徴です。

33

 

 

そして実験室で観察された、

この現象は、驚くほどスケーラブルです。

34

 

 

アンソニー・ペラット博士は、

「Physics of the Plasma Universe」でこの様に説明した、

「ジオコトロン不安定性の渦は、 12 桁以上の強度の、

ビーム電流でも発生することがわかっています。

このメカニズムは、ハンネス・アルヴェーンによって

オーロラのカーテンを説明するために最初に導入されました。」

35

 

36

 

 

何度も指摘してきたように、

電気的宇宙の主唱者であり、物理学者でサンダーボルトの

科学アドバイザーであるウォル・ソーンヒルは、

土星の六角形に関してとんでもない予測を立てました。

37

 

 

2005 年、

ソーンヒル土星の南極の渦にある

謎のホット スポットを分析しました。

38

 

 

ケック天文台が説明したように、

ホット スポットは惑星科学者達を困惑させました、

『...南極から緯度約 30 度の暖かい極渦の明確な境界と、

極の非常に熱い「先端」の両方がまったく予想外だったからです。』

39

 

40

 

 

ソーンヒルは、

この特徴について次のように書いています、

「そのコンパクトさは、

土星の大気に入る電磁ピンチ効果によるものです。」

41

 

 

彼はそれから、エレクトリック ユニバースは、

こうも予言していると述べました、

実験的十字架、両方の極は熱くあるべきであり、

一方が熱くてもう一方が冷たいのではない。

42

 

 

2008 年、カッシーニ探査機は、

この驚くべき予測を確認しました。

43

 

 

驚くべき、この理由は、極寒の北極では、

12 年以上も日光が遮られていました。

 

ソーンヒル氏は、

「極のホット スポットと長寿命の六角形の特徴は、

太陽から土星の極に連続的に流れる電流の結果です」

と説明しました。

44

 

 

実際、内部の熱核反応によって動力を与えられた

孤立した物体としての太陽の従来の見方とはまったく対照的に、

電気的宇宙は、太陽は主に銀河の

グロー放電の焦点にある電気的現象であると提案しています。

45

 

46

 

 

この見方では、

太陽から惑星に流れる電流は、

多くの大気現象に影響を与えます、

地球上のジェット気流や気象パターンだけでなく、

巨大なガス惑星の途方もない風、

絶大な磁場、X 線と温度の異常など。

47

 

48

 

49

 

50

 

 

何十年もの間、ソーンヒルは、

地球上の気象システムは主に電気現象であり、

私たちの惑星と太陽系の他の場所の両方でも、

と主張してきました、

太陽と天候および大気現象との

関係の証拠は増え続けています。

51

 

52

 

 

2014 年に報告したように、

英国の科学者達は、太陽嵐が地球上で

劇的な稲妻を引き起こすという、

まったく予想外の能力を発見しました。

53

 

54

 

 

そして、実際、木星では、科学者たちは最近、

太陽が途方もない加熱と温度の異常に及ぼす

驚くべき影響を発見しました。

55

 

 

2022 年 10 月 1 日の、

サイエンス アラートの記事で指摘されているように、

惑星サイズの熱波が木星の大気で発見されました。

56

 

 

「地球10個分の大きさの熱波が、

木星の大気を波打っているのが発見されました。

57

 

 

差し渡し13万キロ、摂氏700度の灼熱で、

秒速2,400メートルまでの速度で移動し、

木星の北極から離れて行っています。

 

そして、科学者によると、

これは、太陽系最大の惑星に関する、

より複雑な謎の 1つを解決する可能性があります

-モデルが予測するよりも、ずっと暑いのは何故か?」

58

 

 

この記事が説明しているように、

惑星科学者たちは長い間、この異常な加熱を、

木星のオーロラに帰そうと試みてきました、

しかしながら、壮観なX線オーロラ自体は、

標準天文学ではよく説明されていません。

59

 

60

 

 

しかし、研究者チームは、

木星が大規模な太陽嵐に見舞われたとき、

いわゆる「オーロラ加熱」の

同期強化に気付いたことを発見しました。

61

 

 

サイエンスアラートレポートは、

「太陽系で予想よりも高温になっている惑星は、

木星だけでは無い事を認識しています。

62

 

63

 

 

土星海王星天王星はすべて、

太陽熱が説明できるよりも数百度も高温です。」

 

惑星科学者達は、惑星系における電流の役割を

認識せざるを得なくなりつつありますが、

木星土星の両方で、

長年にわたってそうしてきたように、

彼らは依然として電流を閉鎖系における

局所的な現象の副産物と見なしています。

64

 

65

 

 

しかし、ソーンヒルが、

土星の極に流れ込む電流の特徴を、

成功裏に予測したように、

私達は、単純な流体力学に基づく仮説では

木星の固定サイクロンを説明できない、と予測しています。

66

 

67

 

 

むしろ、これらの劇的な現象は、私たちの太陽系、

そして、確かに、私たちの電気的宇宙全体に、

浸透している電気回路の証です。(^_^)

68

 

69

 

 

――――― 

 

A new scientific paper attempts to shed light on a mystery at Jupiter that continues to baffle space scientists.

新しい科学論文は、

宇宙科学者達を困惑させ続けている

木星の謎に光を当てようとしています。

 

Among the countless surprises the NASA Juno space probe has revealed since it entered Jupiter's orbit in 2016, perhaps none has proved more puzzling than the discovery of multiple cyclones which appear fixed and unmoving at each of Jupiter's poles.

2016 年に木星の軌道に入って以来、

NASA ジュノ宇宙探査機が明らかにした無数の驚きの中で、

木星の各極で固定され動かないように見える複数のサイクロンの

発見ほど不可解であると証明されたものはないでしょう。

 

Nothing in the standard theoretical toolkits of atmospheric and planetary science predicted, nor can explain, the phenomena.

大気および惑星科学の標準的な理論的ツールキットには、

この現象を予測したものはなく、説明することもできません。

 

As described in a recent phys.org report,

”Photos of the planet's north pole show that there are eight cyclones surrounding the central cyclone directly over the pole.

最近の フィジックス.org レポートで説明されているように、

「惑星の北極の写真は、極の真上にある中央のサイクロンを

8つのサイクロンが取り囲んでいることを示しています。

 

All eight are in close proximity and all are nearly equidistant from the central cyclone, and are arranged in an octagonal pattern.

8つすべてが近接しており、

すべてが中央のサイクロンからほぼ等距離にあり、

八角形のパターンで配置されています。

 

At this time, it is not clear if the cyclones rotate around the center.

現時点では、これらのサイクロン達が、この中心の周りを

回転移動しているかどうかは明らかではありません。

 

There is a similar arrangement at the southern pole, only there are just five cyclones, shaped as a pentagon.”

南極にも同様の配置がありますが、

五角形の形をした 5つのサイクロンしかありません。」

 

The report acknowledges,

”Such behavior is of course unheard of here on Earth.

この報告書は、認めて居ます、

「もちろん、そのような振る舞いは、

ここ地球上では前代未聞です。

 

Cyclones take shape, travel around for a while and then dissipate.

サイクロンは形成され、

しばらく移動してから消えます。

 

Such behavior has left researchers scrambling to come up with a reasonable explanation for what they have observed.

その様な振る舞いは、研究者たちに、

自分たちが観察したことについて

合理的な説明を見つけようと躍起にさせています。

 

In a new paper published in the journal Nature Astronomy, a team of scientists has used data and images from the Juno probe to determine the winds and direction of the cyclones.

ジャーナル 「ネイチャー天文学」に掲載された新しい論文では、

科学者チームがジュノ探査機からのデータと画像を使用して

サイクロンの風と方向を決定しました。

8

 

As noted in the phys.org report, the team has proposed that there is quote

“...an anticyclonic ring of winds that move in the opposite direction of the cyclones, which is what keeps them in place.

フィジックス.org のレポートに指摘されているように、

チームはこの様な引用を提案しました、

「...アンチ・サイクロン的(高気圧性)リングの風、

それはサイクロンとは反対の方向に動き、

それがサイクロンを所定の位置に保ちます。

9

10

 

And while that may hold true, the team was unable to find signatures of convection, which would have helped to explain how heat was being used to fuel the cyclones.

一方で、それは真実かもしれませんが、

チームは、熱がサイクロンに燃料を供給するために、

どのように使用されたかを説明するのに役立つ

「対流の兆候」を見つけることができませんでした。

 

They acknowledge that much more work will need to be done to fully explain the behavior of Jupiter’s cyclones.”

彼らは、木星のサイクロンの挙動を完全に説明するには、

さらに多くの研究を行う必要があることを認めています。」

 

The irony of this hypothesis is evident to those familiar with the groundbreaking work of Thunderbolts colleague Dr. Donald Scott.

この仮説の皮肉は、サンダーボルトの同僚である

ドナルド・スコット博士の

画期的な研究に精通している人には明らかです。

11

 

It was a few years ago that Dr. Scott first published his mathematical modeling of the structure of a Birkeland Current, which could be visualized as counter-rotating cylindrical shells.

スコット博士がバークランド電流の構造の

数学的モデリングを最初に発表したのは数年前のことで、

逆対向回転する複数の円筒形シェルとして視覚化できます。

12

 

In past interviews, Dr. Scott noted that counter-rotational patterns can be seen in the vortices at the poles of the gas giants Jupiter and Saturn.

過去のインタビューで、スコット博士は、

巨大ガス惑星である木星土星の極にある

渦に逆対向回転のパターンが見られると指摘しました。

13

 

Indeed counter-rotational wind movements associated with Jupiter’s cyclones would

not be surprising, if incoming Birkeland currents are contributing to the phenomena.

実際、木星のサイクロンに関連する逆対向回転の風の動きが、

入ってくるバークランド電流が現象に寄与しているならば、

驚くべきことではありません。

14

15

 

In more recent years, Dr. Scott has closely followed Earth's wind patterns.

近年、スコット博士は地球の

風のパターンを綿密に追跡してきました。

 

And as he described in his April 2nd 2022 Thunderbolts video, he has found clear visual evidence that our planet's polar wind patterns are driven from the outside, and not by any surface- or internal earthbound processes or dynamos.

そして、彼が 2022 年 4 月 2 日の

サンダーボルツのビデオで説明したように、

彼は、私たちの惑星の極風のパターンが、

表面または内部の地球に縛られたプロセスやダイナモによってではなく、

外部から駆動されているという明確な視覚的証拠を発見しました。

16

 

This evidence suggests that the main outside source of these polar winds is the varying strength and direction of the Birkeland current stream of electrically charged particles.

この証拠は、これらの極風の主な外部供給源が、

荷電粒子のバークランド電流ストリームの

強さと方向を変化させていることを示唆しています。

17

 

However, the aforementioned Nature Astronomy paper looks to, quote “shallow water models,” rather than plasma physics, to explain the Jovian cyclones.

しかしながら、前述の 「ネイチャー天文学」の論文では、

木星サイクロンを説明するために、

プラズマ物理学ではなく

(引用)「浅水モデル」を引用しようとしています。

18

 

Nor is this the first time that space scientists have looked to fluid dynamics to resolve the anomalous appearance of fixed, geometric patterns in the upper atmosphere of a gas giant planet.

また、巨大ガス惑星の上層大気に見られる

固定された幾何学的パターンの異常な外観を解明するために、

宇宙科学者が流体力学に注目したのは、これが初めてではありません。

19

20

 

For decades, the hexagon at Saturn’s south pole has puzzled planetary scientists.

何十年もの間、土星の南極の六角形は、

惑星科学者達を困惑させてきました。

21

 

Several years ago, researchers succeeded at producing similar forms through simple fluidic experiments, providing an explanation that many astronomers have favored.

数年前、研究者は単純な流体実験を通じて

同様の形を作り出すことに成功し、

多くの天文学者が支持する説明を提供しました。

22

 

However, more recent scientific discoveries have definitively pointed away from the mechanical, fluidic explanation.

しかしながら、より最近の科学的発見は、

機械的で流体的な説明から

決定的に外れて指し示しています。

23

 

In 2018, scientists using images obtained by NASA's Cassini spacecraft observed an unexpected, towering vortex far above the famous hexagon.

2018 年、NASA の探査機カッシーニによって

得られた画像を使用している科学者は、有名な六角形の、

はるか上空に、予想外にそびえ立つ渦を観察しました。

24

 

A Science Alert report on the observation stated, “There's something strange over Saturn's north pole.

A tremendous structure towering high above the clouds indicates that the planet's peculiar hexagonal formation is much, much bigger than was initially apparent.”

この観測に関する 「サイエンス・アラート」のレポートは、

次のように述べています、「土星の北極上空では、何かがおかしい。

雲の上に高くそびえ立つ巨大な構造は、

惑星の独特の六角形の形成が、

最初に見えたよりもはるかに大きいことを示しています。」

25

 

One of the investigators said of the discovery, “As the polar vortex became more and more visible, we noticed it had hexagonal edges, and realized that we were seeing the pre-existing hexagon at much higher altitudes than previously thought.”

調査員の一人は、

発見について次のように述べています、

「極渦がますます目に見えるようになるにつれて、

六角形の縁があることに気付き、以前考えられていたよりも

はるかに高い高度で既存の六角形を見ていることに気付きました。」

26

 

The problematic nature of this discovery is noted in the article which states, ”...since wind conditions change dramatically with altitude, the fact that the hexagon shape persists so much higher than the cloud tops is a baffling conundrum.”

この発見の問題のある性質は、

記事で次のように述べられています、

「...風の状態は高度によって劇的に変化するため、

六角形が雲の頂上よりもはるかに高く維持されている

という事実は、不可解な難問です。」

27

 

In other words, the persistence of the hexagonal feature hundreds of kilometers above the clouds is a clear indication it is being driven by energy from above and cannot be explained by simple fluid dynamics.

言い換えれば、雲の数百キロ上空に

六角形の特徴が持続していることは、

それが上からのエネルギーによって

駆動されていることを明確に示しており、

単純な流体力学では説明できません。

28

29

 

Is it a coincidence then that hexagons and other polygonal or octagonal forms are produced in plasma discharge?

では、プラズマ放電で六角形やその他の多角形、

または八角形が生成されるのは偶然でしょうか?

30

 

Consider the side-by-side images on your screen.

画面上の、

横に並んだ画像を考えてみてください。

 

On the left are vortices of an electron beam, etched onto a carbon witness plate.

左側は電子ビームの渦で、

カーボン ウィットネス プレートにエッチングされています。

31

 

On the right are vortices of an electron beam photographed in a fluorescent screen.

右は蛍光板で撮影した

電子ビームの渦です。

32

 

The hexagonal form is a distinct feature of a well-documented plasma phenomenon called the diocotron instability.

六角形の形は、ダイオコトロン(ジオコトロン)不安定性

と呼ばれる十分に文書化されたプラズマ現象の明確な特徴です。

33

 

And the phenomenon observed in the laboratory is remarkably scalable.

そして実験室で観察された、

この現象は、驚くほどスケーラブルです。

34

 

As explained by Dr. Anthony Peratt in Physics of the Plasma Universe, ”The vortices of the diocotron instability are found to occur over 12 orders of magnitude in beam current.

 

This mechanism was first introduced to explain auroral curtains by Hannes Alfven.”

アンソニー・ペラット博士は、

「Physics of the Plasma Universe」でこの様に説明した、

「ジオコトロン不安定性の渦は、 12 桁以上の強度の、

ビーム電流でも発生することがわかっています。

このメカニズムは、ハンネス・アルヴェーンによって

オーロラのカーテンを説明するために最初に導入されました。」

35

36

 

As we've noted many times, the chief proponent of the Electric Universe, physicist and Thunderbolt science advisor Wal Thornhill made an outrageous prediction with respect to the Saturnian hexagon.

何度も指摘してきたように、

電気的宇宙の主唱者であり、物理学者でサンダーボルトの

科学アドバイザーであるウォル・ソーンヒルは、

土星の六角形に関してとんでもない予測を立てました。

37

 

In 2005 Thornhill analyzed the mysterious hot spot in the vortex at Saturn’s south pole.

2005 年、

ソーンヒル土星の南極の渦にある

謎のホット スポットを分析しました。

38

 

The Hot Spot puzzled planetary scientists because, as described by the Keck Observatory, “...both the distinct boundary of a warm polar vortex some 30 degrees latitude from the southern pole and a very hot ‘tip’ right at the pole were completely unexpected.”

ケック天文台が説明したように、

ホット スポットは惑星科学者達を困惑させました、

『...南極から緯度約 30 度の暖かい極渦の明確な境界と、

極の非常に熱い「先端」の両方がまったく予想外だったからです。』

39

40

 

Thornhill wrote of this feature, “Its compactness is due to the electromagnetic pinch effect where it enters Saturn's atmosphere.”

ソーンヒルは、

この特徴について次のように書いています、

「そのコンパクトさは、

土星の大気に入る電磁ピンチ効果によるものです。」

41

 

He then stated the Electric Universe also predicts, experimentum crucis, that BOTH poles should be hot, not one hot and the other cold.”

彼はそれから、エレクトリック ユニバースは、

こうも予言していると述べました、

実験的十字架、両方の極は熱くあるべきであり、

一方が熱くてもう一方が冷たいのではない。

42

 

In 2008 the Cassini spacecraft confirmed the astonishing prediction.

2008 年、カッシーニ探査機は、

この驚くべき予測を確認しました。

43

 

Astonishing, because the freezing cold north pole had been deprived of sunlight for more than 12 years.

驚くべき、この理由は、極寒の北極では、

12 年以上も日光が遮られていました。

 

Thornhill explained, “The polar hot spot and long-lived hexagonal feature result from a continuous electric current flowing from the Sun into the pole of Saturn.”

ソーンヒル氏は、

「極のホット スポットと長寿命の六角形の特徴は、

太陽から土星の極に連続的に流れる電流の結果です」

と説明しました。

44

 

Indeed, in stark contrast to the conventional view of the Sun as an isolated body powered by internal thermonuclear reactions, the Electric Universe proposes that the Sun is primarily an electrical phenomenon at the focus of a galactic glow discharge.

実際、内部の熱核反応によって動力を与えられた

孤立した物体としての太陽の従来の見方とはまったく対照的に、

電気的宇宙は、太陽は主に銀河の

グロー放電の焦点にある電気的現象であると提案しています。

45

46

 

In this view, electric currents flowing from the Sun to planets has implications for many atmospheric phenomena including the tremendous winds, stupendous magnetic fields, and X-ray and temperature anomalies of the gas giants, as well as jet streams and weather patterns on Earth.

この見方では、

太陽から惑星に流れる電流は、

多くの大気現象に影響を与えます、

地球上のジェット気流や気象パターンだけでなく、

巨大なガス惑星の途方もない風、

絶大な磁場、X 線と温度の異常など。

47

48

49

50

 

For decades, Thornhill has argued that weather systems on Earth are primarily electrical phenomena, and both on our planet and elsewhere in the solar system,

the evidence of the Sun's connection to weather and atmospheric phenomena continues to grow.

何十年もの間、ソーンヒルは、

地球上の気象システムは主に電気現象であり、

私たちの惑星と太陽系の他の場所の両方でも、

と主張してきました、

太陽と天候および大気現象との

関係の証拠は増え続けています。

51

52

 

As we reported in 2014, scientists in the UK discovered the completely unexpected ability of solar storms to trigger dramatic lightning on Earth.

2014 年に報告したように、

英国の科学者達は、太陽嵐が地球上で

劇的な稲妻を引き起こすという、

まったく予想外の能力を発見しました。

53

54

 

And in fact, at Jupiter, scientists recently discovered a surprising influence of the Sun on tremendous heating and temperature anomalies.

そして、実際、木星では、科学者たちは最近、

太陽が途方もない加熱と温度の異常に及ぼす

驚くべき影響を発見しました。

55

 

As noted in the October 1st 2022 Science Alert article, a planet-sized heat wave has been found in Jupiter's atmosphere.

2022 年 10 月 1 日の、

サイエンス アラートの記事で指摘されているように、

惑星サイズの熱波が木星の大気で発見されました。

56

 

”A heat wave the size of 10 Earths has been discovered rippling through Jupiter's atmosphere.

「地球10個分の大きさの熱波が、

木星の大気を波打っているのが発見されました。

57

 

It was 130,000 kilometers across, and a scorching 700 degrees Celsius, traveling at speeds up to 2,400 meters per second, away from the Jovian north pole.

差し渡し13万キロ、摂氏700度の灼熱で、

秒速2,400メートルまでの速度で移動し、

木星の北極から離れて行っています。

 

And this, scientists say, could resolve one of the more perplexing mysteries about our Solar System's biggest planet - why it's so much hotter than models predict.”

そして、科学者によると、

これは、太陽系最大の惑星に関する、

より複雑な謎の 1つを解決する可能性があります

-モデルが予測するよりも、ずっと暑いのは何故か?」

58

 

As the article explains, planetary scientists have long attempted to attribute this anomalous heating to Jupiter's auroras, although the spectacular X-ray auroras themselves are not well explained in Standard Astronomy.

この記事が説明しているように、

惑星科学者たちは長い間、この異常な加熱を、

木星のオーロラに帰そうと試みてきました、

しかしながら、壮観なX線オーロラ自体は、

標準天文学ではよく説明されていません。

59

60

 

However, a team of researchers discovered that when Jupiter was hit by a large solar storm, they noted a synchronous enhancement of so-called”auroral heating”.

しかし、研究者チームは、

木星が大規模な太陽嵐に見舞われたとき、

いわゆる「オーロラ加熱」の

同期強化に気付いたことを発見しました。

61

 

The Science Alert report acknowledges, “Jupiter is not the only planet in the Solar System that is hotter than it should be.

サイエンスアラートレポートは、

「太陽系で予想よりも高温になっている惑星は、

木星だけでは無い事を認識しています。

62

63

 

Saturn, Neptune, and Uranus are all hundreds of degrees hotter than solar heating can account for.”

土星海王星天王星はすべて、

太陽熱が説明できるよりも数百度も高温です。」

 

While planetary scientists increasingly have no choice but to recognize the role of electric currents in planetary systems, as they have for many years at both Jupiter and Saturn, they still view the electric currents as byproducts of localized phenomena in closed systems.

惑星科学者達は、惑星系における電流の役割を

認識せざるを得なくなりつつありますが、

木星土星の両方で、

長年にわたってそうしてきたように、

彼らは依然として電流を閉鎖系における

局所的な現象の副産物と見なしています。

64

65

 

However, just as Thornhill successfully predicted, the hallmarks of electric currents flowing into the poles of Saturn, we predict that no hypothesis based on simple fluidic dynamics will explain the fixed cyclones on Jupiter.

しかし、ソーンヒルが、

土星の極に流れ込む電流の特徴を、

成功裏に予測したように、

私達は、単純な流体力学に基づく仮説では

木星の固定サイクロンを説明できない、と予測しています。

66

67

 

Rather, these dramatic phenomena are testimony to the electrical circuitry that pervades our solar system and indeed our entire Electric Universe.

むしろ、これらの劇的な現象は、私たちの太陽系、

そして、確かに、私たちの電気的宇宙全体に、

浸透している電気回路の証です。(^_^)

68

69