[The Thunderbolts Project, Japan Division]公式ブログ Takaaki Fukatsu’s blog

[The Thunderbolts Project,Japan Division] エレクトリックユニバース  電気的宇宙論、プラズマ宇宙物理学、 電気的観察物理学、解説、翻訳、 深津 孝明

ザ・サンダーボルツ勝手連 [Memories of the "Squatter Man" 「スクワッター・マン」の思い出]

[Memories of the "Squatter Man" 「スクワッター・マン」の思い出]
f:id:TakaakiFukatsu:20210922060404p:plain
Left to right: Navaho rug; sacred design of the Dayak or Iban of Sarawak; head of the Polynesian deity Tiki
左から右へ:ナバホ族の敷物。 サラワクのダヤク族またはイバン族の神聖なデザイン。 ポリネシアの神ティキの頭

――――――――
Jul 09, 2007
現在、世界中の多くの象徴的なパターンは、プラズマ科学者のアンソニー・ペラットによって最初に文書化された世界的な「スクワッター・マン」または「棒人間」のバリエーションとして見ることができます。 それらは、古代の空に見られるプラズマ放電構成の様式化された派生物です。

「スクワッター・マン」または「棒人間」の図は、ほぼすべての文化に見られる遍在するシンボルです。
https://takaakifukatsu.hatenablog.jp/entry/2021/06/07/041035

それはしばしば、人間の形の粗雑で歪んだバージョンと混同されます。

いくつかの文化はそれを天国の大きな赤い男として語っています。

以下は、古代の空の崇拝者の上に現れる3次元のプラズマ放電フォームの簡単な図であり、神話的な解釈の膨大な配列を刺激します。

実験室で検証された構成には、上の透明な「シャンパングラス」フォーム、透明な「中空ドーナツ」(真正面から見た場合)、下の「押しつぶされたベル」フォームが含まれ、すべて図の「頭」から下に伸びる軸方向の背骨によって結合されています。
*1
f:id:TakaakiFukatsu:20210922060426p:plain
天に現れると、このプラズマ放電カラム(柱)―
世界神話の世界軸は―
高エネルギー実験室での実験で記録された一連の「プラズマ不安定性」を通じて進化しました。

ここに見られるのは、アルメニアアラブ首長国連邦、スペイン、アリゾナ、そしてギナ(ギニア)の例(左から右)です。
*2
f:id:TakaakiFukatsu:20210922060449p:plain
以前のPictures of the Day「今日の写真」で述べたように、柱状の放電電流は一連のソーセージのようなセルに分裂します―
通常は7から9の数に—
それらはドーナツのようなリングカレント〈リング電流〉(トロイド)に進化します。

積み重ねられたトロイドは平らになってディスクになり、そのエッジはディスク面から離れて折りたたまれます―
上のトロイドでは上向き、下のトロイドでは下向きです。

私たちが「スティックマン」と見なすこの形は、平らにされたトロイドの数が折りたたまれて棒人間の頭を形成するような後期の集大成です。

このスクワットの姿(しゃがむ姿)は、より安定した(より長く続く)プラズマの「不安定性」の1つであり、この段階では、人間の想像力に驚くほどの影響を与える構成で、最も明るく恐ろしい要素でした。

これらの放電形態は、それを目撃したすべての人間のコミュニティによって石に記録され、それは数千年にわたって神聖なデザインに影響を与えました。

(たとえば、チャイニーズの長寿のシンボルを参照してください。)
https://takaakifukatsu.hatenablog.jp/entry/2021/07/25/093505

多くの場合、上記のカラフルな画像のように、デザインは比較分析を通じて説明されます。

しかし、それはまた、この構成が視覚的に有効であったことを覚えておくことも役立ちます。

たとえば、天体の「腕」は静止していませんでしたが、動的なトーラスであり、上向き、下向き、そして再び上向きに「反り」または折りたたまれていました。

この典型的な形は、多種多様な組成で見ることができます。

そして、プラズマ放電の専門家が最初に指摘するように、これには、ナバホ族の敷物のデザインで大まかに示されている双極の「サンダーボルト」を含む、無数の「二次」デザイン要素が含まれます:
*3
f:id:TakaakiFukatsu:20210922060510p:plain
デビッドタルボットとウォレスソーンヒル、「Thunderbolts of the Gods」、21ffページ以降を参照してください。 および52ff。

マイケル・アームストロングによる寄稿

――――――――
Jul 09, 2007
Many symbolic patterns around the world can now be seen as variations of the global "squatter man" or "stick man" first documented by plasma scientist Anthony Peratt. They are stylized derivations of a plasma discharge configuration seen in the ancient sky.
現在、世界中の多くの象徴的なパターンは、プラズマ科学者のアンソニー・ペラットによって最初に文書化された世界的な「スクワッター・マン」または「棒人間」のバリエーションとして見ることができます。 それらは、古代の空に見られるプラズマ放電構成の様式化された派生物です。

The "squatter" or " stickman" figure is a ubiquitous symbol found in nearly every culture.
「スクワッター・マン」または「棒人間」の図は、ほぼすべての文化に見られる遍在するシンボルです。
https://takaakifukatsu.hatenablog.jp/entry/2021/06/07/041035

It is often confused with a crude, distorted version of the human form.
それはしばしば、人間の形の粗雑で歪んだバージョンと混同されます。

Some cultures speak of it as the big red man in the heavens.
いくつかの文化はそれを天国の大きな赤い男として語っています。

Below is a simple illustration of a three-dimensional plasma discharge form appearing above ancient sky worshippers, inspiring a vast array of mythical interpretations.
以下は、古代の空の崇拝者の上に現れる3次元のプラズマ放電フォームの簡単な図であり、神話的な解釈の膨大な配列を刺激します。

The laboratory verified configuration includes a transparent “champagne glass” form above, a transparent “hollow donut” (when seen edge-on), and the “squashed bell” form below, all joined by an axial spine running down from the “head” of the figure.
実験室で検証された構成には、上の透明な「シャンパングラス」フォーム、透明な「中空ドーナツ」(真正面から見た場合)、下の「押しつぶされたベル」フォームが含まれ、すべて図の「頭」から下に伸びる軸方向の背骨によって結合されています。
*1
f:id:TakaakiFukatsu:20210922060532p:plain
When appearing in the heavens, this plasma discharge column―
the axis mundi of world mythology―evolved through a series of "plasma instabilities" documented in high energy laboratory experiments.
天に現れると、このプラズマ放電カラム(柱)―
世界神話の世界軸は―
高エネルギー実験室での実験で記録された一連の「プラズマ不安定性」を通じて進化しました。

Seen here are examples (left to right) from Armenia, United Arab Emirates, Spain, Arizona, and Guina.
ここに見られるのは、アルメニアアラブ首長国連邦、スペイン、アリゾナ、そしてギナ(ギニア)の例(左から右)です。
*2
f:id:TakaakiFukatsu:20210922060553p:plain
As we have noted in previous Pictures of the Day, a columnar discharge current breaks up into a string of sausage-like cells—
usually 7 to 9 in number—
which evolve into donut-like ring currents (toroids).
以前のPictures of the Day「今日の写真」で述べたように、柱状の放電電流は一連のソーセージのようなセルに分裂します―
通常は7から9の数に—
それらはドーナツのようなリングカレント〈リング電流〉(トロイド)に進化します。

The stacked toroids flatten into disks, and their edges fold away from the disk plane—
upward in the top toroids and downward in the bottom ones.
積み重ねられたトロイドは平らになってディスクになり、そのエッジはディスク面から離れて折りたたまれます―
上のトロイドでは上向き、下のトロイドでは下向きです。

The form that we see as the "Stickman" is the culmination of a late phase, as a number of the flattened toroids fold up to form the stickman's head.
私たちが「スティックマン」と見なすこの形は、平らにされたトロイドの数が折りたたまれて棒人間の頭を形成するような後期の集大成です。

This squatting figure is one of the more stable (longer-lasting) plasma “instabilities,” and in this phase it was the brightest and most terrifying component in a configuration of stunning impact on human imagination.
このスクワットの姿(しゃがむ姿)は、より安定した(より長く続く)プラズマの「不安定性」の1つであり、この段階では、人間の想像力に驚くほどの影響を与える構成で、最も明るく恐ろしい要素でした。

The discharge form was recorded on stone by all human communities that witnessed it, and it influenced sacred designs across several millennia.
これらの放電形態は、それを目撃したすべての人間のコミュニティによって石に記録され、それは数千年にわたって神聖なデザインに影響を与えました。

(See, for example the Chinese Longevity Symbol.)
(たとえば、チャイニーズの長寿のシンボルを参照してください。)
https://takaakifukatsu.hatenablog.jp/entry/2021/07/25/093505

Often, as in the colorful images above, the designs will explain themselves through comparative analysis.
多くの場合、上記のカラフルな画像のように、デザインは比較分析を通じて説明されます。

But it is also helpful to remember that the configuration was visually alive.
しかし、それはまた、この構成が視覚的に有効であったことを覚えておくことも役立ちます。

The “arms” of the celestial figure, for example, were not stationary but dynamic toruses, “warping” or folding upward, then downward, then upward again.
たとえば、天体の「腕」は静止していませんでしたが、動的なトーラスであり、上向き、下向き、そして再び上向きに「反り」または折りたたまれていました。

The archetypal form can be seen in widely varied compositions.
この典型的な形は、多種多様な組成で見ることができます。

And as plasma discharge experts would be the first to point out, this includes innumerable “secondary” design elements, including the bi-polar “thunderbolt” loosely indicated in the Navaho rug design:
そして、プラズマ放電の専門家が最初に指摘するように、これには、ナバホ族の敷物のデザインで大まかに示されている双極の「サンダーボルト」を含む、無数の「二次」デザイン要素が含まれます:
*3
f:id:TakaakiFukatsu:20210922060620p:plain
See David Talbott and Wallace Thornhill, Thunderbolts of the Gods, pp. 21ff. and 52ff.
デビッドタルボットとウォレスソーンヒル、Thunderbolts of the Gods、21ページ以降を参照してください。 および52ff。

Contributed by Michael Armstrong
マイケル・アームストロングによる寄稿