[The Thunderbolts Project, Japan Division]公式ブログ Takaaki Fukatsu’s blog

[The Thunderbolts Project,Japan Division] エレクトリックユニバース  電気的宇宙論、プラズマ宇宙物理学、 電気的観察物理学、解説、翻訳、 深津 孝明

ザ・サンダーボルツ勝手連 [Article 5 : Twinkle, Twinkle Little Star; How I Wonder What You Are. 第5話:きらめき、きらめくリトルスター; 私はあなたがとても不思議です、どの様な存在なのかを疑問に思います。]

[Article 5 : Twinkle, Twinkle Little Star; How I Wonder What You Are. 第5話:きらめき、きらめくリトルスター; 私はあなたがとても不思議です、どの様な存在なのかを疑問に思います。]
Bishop Nicholas Sykes December 27, 2011 - 14:16Thunderblogs
A NEW PARADIGM OF SCIENTIFIC THOUGHT – THE ELECTRIC UNIVERSE (A VIEW FROM THE CAYMAN ISLANDS)
– by Rev Nicholas Sykes
科学的思考の新しいパラダイム–電気的宇宙(ケイマン諸島からの眺め)
–ニコラス・サイクス牧師
―――――――――
デビッド・タルボットは、古代人が宇宙を支配する落雷について話したと指摘しています。

私たちが彼らの概念言語を私たち自身のものに置き換えるとき、古代人はそれを正しく理解しているようです。

電気的宇宙理論家達は、私たちの太陽を含む恒星達を輝かせ、自然界に見られるすべての電磁放射を生成するのは、プラズマが促進する電気エネルギーの輸送であると主張します。

太陽風」(いわゆる)、銀河電流、銀河間電気回路はすべて、宇宙の存在を維持し、人間の存在を維持する役割を果たしています。

これらの電力システムは、私たちの宇宙を支配し、力を与える偉大なプラズマ・エンジンの接続された部分を形成します。

上記の記述は、電場、電流、プラズマ放電が宇宙で重要なメカニズムではないという前提で機能する、今日受け入れられている天文学/宇宙論のほとんどと矛盾しています。

最近まで、重力場のみが重要であると主張されていましたが、最近では磁場の重要性が認められています。

それでも、そのような前提は、次の2つの理由から、正直に維持することがますます困難になっています:

(1)あらゆる種類の磁場は電流によって引き起こされることが一般的に知られていること、および

(2)宇宙時代の時代には、宇宙が本質的に高度に電気的であることを明確に示している多くの観測の自然な結論を回避することがますます困難になっていること。

さらに、私たちは日常生活の中で電気力が重力よりもはるかに強いことを観察しているので、宇宙を動かすために、はるかに弱い(重力)力が主張されている一方で、より強い力が無視されるべきであるということは、どれほど深刻に維持されることができますか?

EU(電気的宇宙)理論は、このような広大な電力輸送がどこで、いつ、どのように行われたのかを仮定していません。

EU(電気的宇宙)理論は、それが話していることが実際に真実で検証可能であるという具体的な証拠を生み出すことに非常に関心を持っています。

たとえば、ドナルド・スコット博士は、電位やさまざまな球体の温度などの観測された特徴を考えると、太陽の周りの空間からの電子の収集が太陽の放射出力を生成するのに十分である可能性があることを示す説得力のある計算を生成します
–光球、彩層、コロナ、太陽圏など。
–それらによって太陽が特徴付けられます。

太陽のEU(電気的宇宙)モデルでは、太陽の光球は、アノード(陽極)として機能します、太陽圏のプラズマに対して十分に正の電位差を維持し、そこから負の粒子(電子)を収集し、正のイオンを放出する限り、アノード(陽極)として機能し続けます。

バークランド電流と呼ばれる磁場に沿った電流、それは、この正のポテンシャル(電位)を維持することは、宇宙の偉大なプラズマエンジンによって生成され、太陽は、一般的な恒星達と同様に、それ自体の外側から力を与えられ、スコット博士が指摘するように、太陽または 他の特定の恒星達は維持されます。

恒星達の維持と出力の変動性について明らかになるかなりの証拠があります、しかしありがたいことに、電気的環境が変化しているにもかかわらず、太陽の光出力を大幅に安定させる検証可能なメカニズムがあります。

プラズマ状態は、亜原子形態の物質によって特徴付けられます、この形態は、陽イオンまたは電子、あるいはその両方です。

したがって、プラズマ状態で存在する粒子は、他の3つの状態に対応するものよりも、より低い組織の状態で存在します。

より高い組織はより大きな安定性をもたらします、しかし、プラズマの長さ(蛍光灯のように)または広がり(空間のように)にわたって伝達されるエネルギーの電気的性質には、帯電しているが移動可能な粒子の媒体が必要です。

それは、実証されました、私と他の多くの学童達によって

1)低電流密度が通過するプラズマは「暗電流モード」で動作します
–如何なるグロー発光放電も見えませんが、電波(ラジオ波)は放射されます。

2)電流密度が増加すると、プラズマに接続している電極間で増加し、電位差に達した1つのポイントは、この時点で、突然低下し、プラズマが光り始めます。

この例は蛍光灯であり、それを動かすにはある種の「スターター」が必要です。

このモードは「通常のグローモード」と呼ばれます。

「アークモード」と呼ばれるプラズマ動作の第3のモードがあります、それは同じ種類の機器では実証できません、それは電流密度をさらに上げると破壊されます。

それにもかかわらず、それは、2つの金属球の間に電気スパーク(火花)を生成することによって、または電気溶接アークによって示されます。

この場合も、放電が動作しているときに低下する比較的高い電圧差でスパークを開始する必要があることはよく知られています。

これらの場合、電極間の空気が分解(電離)して導電性プラズマになります。

プラズマが電気的に動作するこれらの3つのモードについてのよく知られた知識を武器に、私たち自身の太陽だけでなく、豊富な宇宙論的観測についてもはるかによく理解することができます。

例えば、最近のプレスリリースによると、スティーブン・スミスは、広域赤外線サーベイエクスプローラー(WISE)を使用している天文学者は、「へびつかい座ゼータ星」を見つけたと関連する記事を書いています。

従来、ガスと塵を邪魔にならないように押し出すための恒星のその「恒星風」の速度は、宇宙を飛ぶときにその前のガスと塵を圧縮すると想定されていました。

いわゆる「バウショック」は、WISEが見ることができる赤外線周波数で光るまで、恒星間物質(ISM)を加熱すると言われています。

しかしながら、スミスは、エレクトリック・ユニバースモデルは、恒星間物質(ISM)を不活性媒体のように扱うのではなく、恒星の周りのプラズマシースの影響を受ける磁性の帯電した物質と見なしていることを指摘しています。

ステラプラズマ(恒星内プラズマ)と恒星間物質(ISM)は異なるプラズマであり、そのため、それらの間にラングミュア・プラズマシースまたは「ダブルレイヤー(二重層)」が発生します。

恒星達の光球(圏)は、銀河系の電気的〈アノード(陽極)〉放電が集束する場所であり、ダブルレイヤー(二重層)境界が対応する「仮想的カソード(陰極)」を形成します。

―――――――――
David Talbott points out that the Ancients spoke of the thunderbolt ruling the universe.
デビッド・タルボットは、古代人が宇宙を支配する落雷について話したと指摘しています。

When we transpose their conceptual language into our own, the Ancients seem to have got it right.
私たちが彼らの概念言語を私たち自身のものに置き換えるとき、古代人はそれを正しく理解しているようです。

Electric Universe theorists maintain that it is the transportation of electrical energy that the plasma facilitates that makes the stars shine, including our Sun, and produces all the electromagnetic radiation found in nature.
電気的宇宙理論家達は、私たちの太陽を含む恒星達を輝かせ、自然界に見られるすべての電磁放射を生成するのは、プラズマが促進する電気エネルギーの輸送であると主張します。

The “solar wind” (so-called), the galactic currents and the inter-galactic electric circuits all play their part in maintaining the existence of the universe and in maintaining human existence.
太陽風」(いわゆる)、銀河電流、銀河間電気回路はすべて、宇宙の存在を維持し、人間の存在を維持する役割を果たしています。

These electrical power systems form connected parts of the great plasma engine that rules and empowers our universe.
これらの電力システムは、私たちの宇宙を支配し、力を与える偉大なプラズマ・エンジンの接続された部分を形成します。

The above statements are in conflict with most of today’s accepted astronomy/cosmology theories, which operate on the premise that electric fields, currents and plasma discharges are not important mechanisms in space.
上記の記述は、電場、電流、プラズマ放電が宇宙で重要なメカニズムではないという前提で機能する、今日受け入れられている天文学/宇宙論のほとんどと矛盾しています。

Until recently, only gravitational fields were asserted to be important, but more recently the importance of magnetic fields has been admitted.
最近まで、重力場のみが重要であると主張されていましたが、最近では磁場の重要性が認められています。

Even so, such a premise is becoming increasingly difficult to maintain with any honesty, on two accounts:
それでも、そのような前提は、次の2つの理由から、正直に維持することがますます困難になっています:

(1) that it is generally known that magnetic fields of all sorts are caused by electric currents,
(1)あらゆる種類の磁場は電流によって引き起こされることが一般的に知られていること、

and (2) that in the era of the space age, it becomes increasingly difficult to avoid the natural conclusion of many observations clearly showing the universe to be highly electrical in nature.
および(2)宇宙時代の時代には、宇宙が本質的に高度に電気的であることを明確に示している多くの観測の自然な結論を回避することがますます困難になっていること。

Furthermore, since we observe in everyday life that electrical forces are vastly stronger than gravitational forces, how long can it be maintained in all seriousness that for driving the universe the stronger force is to be ignored while the much weaker (gravitational) force is to be asserted?
さらに、私たちは日常生活の中で電気力が重力よりもはるかに強いことを観察しているので、宇宙を動かすために、はるかに弱い(重力)力が主張されている一方で、より強い力が無視されるべきであるということは、どれほど深刻に維持されることができますか?

EU Theory does not postulate where, when or how such a vast electrical power transportation might have come into being.
EU(電気的宇宙)理論は、このような広大な電力輸送がどこで、いつ、どのように行われたのかを仮定していません。

EU Theory is concerned very much with producing tangible evidence that the things about which it speaks are indeed true and verifiable.
EU(電気的宇宙)理論は、それが話していることが実際に真実で検証可能であるという具体的な証拠を生み出すことに非常に関心を持っています。

Dr. Donald Scott, for instance, produces convincing calculations showing that the collection of electrons from the space around the sun can be enough to produce the Sun’s output of radiation, given the observed features such as the electrical potentials and the temperatures of the various spheres
– photosphere, chromosphere, corona and heliosphere etc.
– by which the Sun is characterised.
たとえば、ドナルド・スコット博士は、電位やさまざまな球体の温度などの観測された特徴を考えると、太陽の周りの空間からの電子の収集が太陽の放射出力を生成するのに十分である可能性があることを示す説得力のある計算を生成します
–光球、彩層、コロナ、太陽圏など。
–それらによって太陽が特徴付けられます。

In the EU model of the sun, the Sun’s photosphere acts as an anode and will continue to do so for as long as it maintains a sufficiently positive potential difference to the plasma of the heliosphere from which it collects negative particles (electrons) and to which it discharges positive ions.
太陽のEU(電気的宇宙)モデルでは、太陽の光球は、アノード(陽極)として機能します、太陽圏のプラズマに対して十分に正の電位差を維持し、そこから負の粒子(電子)を収集し、正のイオンを放出する限り、アノード(陽極)として機能し続けます。

The magnetic field-aligned currents called Birkeland currents that sustain this positive potential are generated by the great plasma engine of the Universe, the Sun is empowered from outside itself, as are the stars in general, and as Dr. Scott points out, there is no telling when or for how long the Sun or any other particular star will be sustained.
バークランド電流と呼ばれる磁場に沿った電流、それは、この正のポテンシャル(電位)を維持することは、宇宙の偉大なプラズマエンジンによって生成され、太陽は、一般的な恒星達と同様に、それ自体の外側から力を与えられ、スコット博士が指摘するように、太陽または 他の特定の恒星達は維持されます。

There is considerable evidence coming to light about the variability of star sustenance and output, but thankfully there is a verifiable mechanism that greatly stabilizes our Sun’s light output in spite of its varying electrical environment.
恒星達の維持と出力の変動性について明らかになるかなりの証拠があります、しかしありがたいことに、電気的環境が変化しているにもかかわらず、太陽の光出力を大幅に安定させる検証可能なメカニズムがあります。

The plasma state is characterised by matter in a subatomic form, be this form positive ions or electrons or both.
プラズマ状態は、亜原子形態の物質によって特徴付けられます、この形態は、陽イオンまたは電子、あるいはその両方です。

The particle inhabitants of the plasma state exist therefore in a state of lower organization than their counterparts in the three other states.
したがって、プラズマ状態で存在する粒子は、他の3つの状態に対応するものよりも、より低い組織の状態で存在します。

The higher organization makes for greater stability, but the electrical nature of the energy transfers across lengths (as in fluorescent lights) or expanses (as in space) of plasma requires a medium of charged but moveable particles.
より高い組織はより大きな安定性をもたらします、しかし、プラズマの長さ(蛍光灯のように)または広がり(空間のように)にわたって伝達されるエネルギーの電気的性質には、帯電しているが移動可能な粒子の媒体が必要です。

It was demonstrated to me and many others as schoolchildren that
それは、実証されました、私と他の多くの学童達によって

1) Plasma through which a low current density passes operates in “dark current mode” – you cannot see any glow, but radio waves can be radiated.
1)低電流密度が通過するプラズマは「暗電流モード」で動作します
–如何なるグロー発光放電も見えませんが、電波(ラジオ波)は放射されます。

2) When the current density is increased, a point is reached at which the potential difference, up to this point increasing between the electrodes connecting to the plasma, suddenly drops and the plasma starts to glow.
2)電流密度が増加すると、プラズマに接続している電極間で増加し、電位差に達した1つのポイントは、この時点で、突然低下し、プラズマが光り始めます。

An example of this is the fluorescent lamp, which needs some sort of “starter” to get it going.
この例は蛍光灯であり、それを動かすにはある種の「スターター」が必要です。

This mode is called the “normal glow mode”.
このモードは「通常のグローモード」と呼ばれます。

There is a third mode of plasma operation called the “arc mode”, which cannot be demonstrated with the same sort of equipment, which would be destroyed if the current density were increased further.
「アークモード」と呼ばれるプラズマ動作の第3のモードがあります、それは同じ種類の機器では実証できません、それは電流密度をさらに上げると破壊されます。

Nevertheless it is demonstrated by generating an electrical spark between two metal spheres, or by the electric welding arc.
それにもかかわらず、それは、2つの金属球の間に電気スパーク(火花)を生成することによって、または電気溶接アークによって示されます。

Again it is well-known to be necessary to begin the spark with a relatively high voltage difference, which drops when the discharge is operating.
この場合も、放電が動作しているときに低下する比較的高い電圧差でスパークを開始する必要があることはよく知られています。

In these cases the air between the electrodes breaks down to become a conductive plasma.
これらの場合、電極間の空気が分解(電離)して導電性プラズマになります。

Armed with the familiar knowledge of these three modes in which plasma operates electrically, it is possible to make much better sense not only of our own Sun but of an abundance of cosmological observations.
プラズマが電気的に動作するこれらの3つのモードについてのよく知られた知識を武器に、私たち自身の太陽だけでなく、豊富な宇宙論的観測についてもはるかによく理解することができます。

Stephen Smith relates, for instance, that according to a recent press release, astronomers using the Wide-field Infrared Survey Explorer (WISE) have located a star (Zeta Ophiuchi) whose “…powerful winds push gas and dust out of its way and into what is called a bow shock.”
例えば、最近のプレスリリースによると、スティーブン・スミスは、広域赤外線サーベイエクスプローラー(WISE)を使用している天文学者は、「へびつかい座ゼータ星」を見つけたと関連する記事を書いています。

It is conventionally assumed that the star’s velocity compresses gas and dust in front of it as it flies through space because its “stellar wind” shoves gas and dust out of the way.
従来、ガスと塵を邪魔にならないように押し出すための恒星のその「恒星風」の速度は、宇宙を飛ぶときにその前のガスと塵を圧縮すると想定されていました。

The so-called “bow shock” is said to heat up the inter-stellar medium (ISM) until it glows in the infrared frequencies WISE can see.
いわゆる「バウショック」は、WISEが見ることができる赤外線周波数で光るまで、恒星間物質(ISM)を加熱すると言われています。

However, Smith points out that instead of treating the ISM like an inert medium, the Electric Universe model sees it as a magnetic, electrically charged material that is affected by the plasma sheaths around stars.
しかしながら、スミスは、エレクトリック・ユニバースモデルは、恒星間物質(ISM)を不活性媒体のように扱うのではなく、恒星の周りのプラズマシースの影響を受ける磁性の帯電した物質と見なしていることを指摘しています。

Stellar plasma and the ISM are different plasmas, so they develop Langmuir plasma sheaths, or “double layers,” between them.
ステラプラズマ(恒星内プラズマ)と恒星間物質(ISM)は異なるプラズマであり、そのため、それらの間にラングミュア・プラズマシースまたは「ダブルレイヤー(二重層)」が発生します。

The photospheres of stars are where galactic electric (anode) discharges are focused, and the double boundary layers form the corresponding “virtual cathodes.”
恒星達の光球(圏)は、銀河系の電気的〈アノード(陽極)〉放電が集束する場所であり、ダブルレイヤー(二重層)境界が対応する「仮想的カソード(陰極)」を形成します。