ザ・サンダーボルツ勝手連 [Gravitational Lensing Misused Again* 再び誤用された重力レンズ*]
[Gravitational Lensing Misused Again* 再び誤用された重力レンズ*]
――――――――
[Gravitational Lensing Misused Again* 再び誤用された重力レンズ*]
Credit: NICMOS, HST, NASA
――――――――
Aug 16, 2005
重力レンズは、銀河の周りで輝く弧について現在流行している説明です。 しかし、その説明は、プラズマ放電の形成としてよりよく説明できる詳細を見落としています。
従来の「重力のみ」の天文学では、この銀河の画像の周りにリングがあり、重力による光の曲がりが見られます:
「ここでは、前景の銀河が巨大な重力レンズのように機能し、背景の物体から光を引き寄せています...
前景の銀河の周りのほぼ完璧な巨大なリングに。」
しかし、[従来の「重力のみ」の天文学の父]であるアルバート・アインシュタインは同意しなかったでしょう。
1936年に、彼は重力レンズに関する1ページの論文を「The Science」に発表しました。
彼は言った:
空にある特定の恒星Aを観察し、Aに向かって視線上にある別の恒星Bを想像してください。
Aから来る光はどうなりますか?
彼は、A、B、および観察者が正確に位置合わせされると、リング状の画像が形成されることを示しました。
Bが視線から少しでも離れている場合、Aの2つの画像(=映像、像)が作成されます。
しかしながら、これらの画像(=映像、像)間の角距離、またはリングの直径は、1000分の1秒角のオーダーであり、解像(分離)できません。
見られるのは、2つの画像(=映像、像)(またはリング)の光度の合計が恒星自体の光度よりも大きいため、Aの輝度が向上するだけです。
この画像のリングは、直径1秒角で、レンズ効果に成るには大きすぎるようです。
より、可能性が高いのは、この画像は、「惑星状星雲効果」のすべての特徴を真正面から見たものです。
惑星状星雲の放電の性質は、50年以上前にFRASのチャールズ・ブルース博士によって議論されました。
これは、実験室から銀河系の比率まで拡張可能な単純なプラズマ現象です。
プラズマ天文学者達は、リングが大まかに対になっていて、いわゆる「前景」銀河をハブ(基軸)とするフィラメント状の「スポーク」に関連付けられているように見える輝点で構成されていることに注目しています。
これは、軸に沿って見た「プラズマ・フォーカス」放電の典型的な外観(=見え方)です。
さらに、そのような放電は通常56フィラメントで始まり、そして、28フィラメントに進化します。
このリングのスポットを数えるのは難しいですが、28個ある可能性があります。
ドン・スコットによる寄稿
この「今日の写真」は、理由を明確にするために2005年8月17日に変更されました。
――――――――
Aug 16, 2005
Gravitational lensing is the currently fashionable explanation for arcs of luminosity around galaxies. But that explanation overlooks details that can be better explained as plasma discharge formations.
重力レンズは、銀河の周りで輝く弧について現在流行している説明です。 しかし、その説明は、プラズマ放電の形成としてよりよく説明できる詳細を見落としています。
Conventional “gravity-only” astronomy sees in this image of a galaxy with a ring around it the bending of light by gravity: “Here the foreground galaxy acts like a huge gravitational lens, pulling the light from the background object ...
into a nearly perfect giant ring around the foreground galaxy.”
従来の「重力のみ」の天文学では、この銀河の画像の周りにリングがあり、重力による光の曲がりが見られます:
「ここでは、前景の銀河が巨大な重力レンズのように機能し、背景の物体から光を引き寄せています...
前景の銀河の周りのほぼ完璧な巨大なリングに。」
But the father of conventional “gravity-only” astronomy, Albert Einstein, wouldn’t have agreed.
しかし、[従来の「重力のみ」の天文学の父]であるアルバート・アインシュタインは同意しなかったでしょう。
In 1936 he published a one-page paper in Science on gravitational lensing.
1936年に、彼は重力レンズに関する1ページの論文を「The Science」に発表しました。
He said:
Observe a certain star A on the sky and imagine another star B in the line of sight toward A.
彼は言った:
空にある特定の恒星Aを観察し、Aに向かって視線上にある別の恒星Bを想像してください。
What will happen to the light coming from A?
Aから来る光はどうなりますか?
He showed that when A, B and the observer are exactly aligned a ring-like image will be formed.
彼は、A、B、および観察者が正確に位置合わせされると、リング状の画像が形成されることを示しました。
When B is even a small distance away from the line of sight, two images of A will be created.
Bが視線から少しでも離れている場合、Aの2つの画像(=映像、像)が作成されます。
However, the angular separation between these images, or the diameter of the ring, is of the order of thousandths of an arc-second and cannot be resolved.
しかしながら、これらの画像(=映像、像)間の角距離、またはリングの直径は、1000分の1秒角のオーダーであり、解像(分離)できません。
What will be seen is only the enhanced brightness of A since the sum of the luminosity of the two images (or ring) is larger than the luminosity of the star itself.
見られるのは、2つの画像(=映像、像)(またはリング)の光度の合計が恒星自体の光度よりも大きいため、Aの輝度が向上するだけです。
The ring in this image, at one arc-second diameter, seems far too large to be a lensing effect.
この画像のリングは、直径1秒角で、レンズ効果に成るには大きすぎるようです。
More plausibly this image shows all of the features of the "planetary nebula effect" viewed end-on.
より、可能性が高いのは、この画像は、「惑星状星雲効果」のすべての特徴を真正面から見たものです。
The electrical discharge nature of planetary nebulae was argued by Dr. Charles Bruce, FRAS, more than 50 years ago.
惑星状星雲の放電の性質は、50年以上前にFRASのチャールズ・ブルース博士によって議論されました。
It is a simple plasma phenomenon that is scalable from the laboratory to galactic proportions.
これは、実験室から銀河系の比率まで拡張可能な単純なプラズマ現象です。
Plasma astronomers note that the ring is composed of bright spots that seem to be roughly paired and associated with filamentary "spokes" that have the so-called "foreground" galaxy as their hub.
プラズマ天文学者達は、リングが大まかに対になっていて、いわゆる「前景」銀河をハブ(基軸)とするフィラメント状の「スポーク」に関連付けられているように見える輝点で構成されていることに注目しています。
This is the typical appearance of a "plasma focus" discharge viewed along the axis.
これは、軸に沿って見た「プラズマ・フォーカス」放電の典型的な外観(=見え方)です。
Furthermore, such discharges usually begin with 56 filaments and evolve into 28.
さらに、そのような放電は通常56フィラメントで始まり、そして、28フィラメントに進化します。
Although it's difficult to count the spots in this ring, there could very well be 28.
このリングのスポットを数えるのは難しいですが、28個ある可能性があります。
Contributed by Don Scott
ドン・スコットによる寄稿