[The Thunderbolts Project, Japan Division]公式ブログ Takaaki Fukatsu’s blog

[The Thunderbolts Project,Japan Division] エレクトリックユニバース  電気的宇宙論、プラズマ宇宙物理学、 電気的観察物理学、解説、翻訳、 深津 孝明

ザ・サンダーボルツ勝手連 [The “Galactic Mask” Unveiled ベールを脱いだ「銀河マスク」]

[The “Galactic Mask” Unveiled ベールを脱いだ「銀河マスク」]

f:id:TakaakiFukatsu:20210915201351p:plain
Caption: Top: Image from NASA’s Spitzer Space Telescope of galaxies NGC 2007 and IC 2163. Below: rock art images from North America (top row) and Easter Island (bottom row)
キャプション:上:NASAスピッツァー宇宙望遠鏡の銀河NGC2007とIC2163からの画像。下:北米(上段)とイースター島(下段)のロックアート画像
――――――――
Mar 09, 2007
NASAの科学者たちは、ケイニス・メジャー(おおいぬ座)の中の2つの「衝突する銀河」が、ここに示されている驚くべきマスクのような構造の原因であると語っています。しかし、プラズマ放電の専門家は別の結論を示唆するかもしれません。

ビッグバンからまだ膨張していると思われる宇宙の、広大な宇宙空間では「フェンダー・ベンダー(小さな衝突事故を起こす)」人には、(事故は)ありそうもない場所だと思うでしょう。

しかし、天文学者が遠く離れた場所での銀河系の出来事の説明を把握しているため、最近の科学プレスリリースでは「衝突」という言葉が非常に一般的です。

宇宙全体で検出されたX線、ラジオ波(=電波)、放射光を生成するのはガス状の衝突であると彼らは私たちに語っています。

上の写真は、天文学者達が「コズミック・スマッシュ・アップ」と呼んでいるキャニス・メジャー(おおいぬ座)の銀河NGC2207とIC2163を示しています。

構造の独特の外観は、研究者がそれを「銀河マスク」と言い替えるように導きました。

彼らは、マスクの「目」は銀河のコアであり、その「羽」は銀河の恒星達で満たされた渦巻腕であると言います。

観測に関する論文の筆頭著者であるヴァサー大学の天文学者デブラ・エルメグリーンは、この画像について次のように述べています:
「これは、私たちが銀河で見た中で最も手の込んだビーズのケースです...」

それらは、両方の銀河の腕に沿って等間隔に配置され、サイズが決められています。」

科学者の観察を説明しているMSNBCのコズミック・ログ・ウェブサイトは、スパイラルアームのビーズのような構造が「重力(重力)ガスと塵を新しい星団に押し込む」ことによって引き起こされていることを示しています。

ウェブサイトはまた報告します:「マスクの左側に特に明るいビーズが1つあります―
非常に明るいので、両方の銀河からの全赤外線放射の5%を占めています...
エルメグリーンのチームは、この密集したほこりっぽいクラスターの恒星達が融合してブラックホールになったのではないかと考えています。」

研究チームの共著者の一人は、「銀河円盤の外側にブラックホールを形成することは、実際にはそれが何であるかというと、本当に驚きだ」と述べた。

プラズマ放電現象の専門家は、画像を説明するために非常に異なる言語を使用します。

何十年もの間、プラズマ放電の不安定性に関する高度な研究により、宇宙で見られる銀河構造と正確に一致する形成が報告されてきました。

以前のTPOD「今日の写真」の「プラズマ銀河」で述べたように、プラズマ科学者のアンソニー・ペラットは、パーティクル・イン・セル・コンピュータシミュレーションを使用して、電流の影響下で銀河構造の進化を実証しました。
https://takaakifukatsu.hatenablog.jp/entry/2021/05/27/124759

「ピンチ効果」により、平行電流が収束してらせん構造を生成します。

実際、二重の相互作用する電流は、上記の「銀河マスク」の双子の目と驚くほど似た外観を示す可能性があります。

プラズマ実験と宇宙でのプラズマ形成との関係を理解するには、プラズマ現象のスケーラビリティを理解することが不可欠です。

同様の条件下で、プラズマ放電は、イベントのサイズに関係なく、同じ形成を生成します。

同じ基本的なパターンが、実験室、惑星、恒星、銀河のレベルで見られます。

期間はサイズにも比例します。

実験室でマイクロ秒続く火花は、惑星または恒星のスケールで何年も続くか、銀河または銀河間スケールで何百万年も続く可能性があります。

実験室での放電実験では、上記の「銀河マスク」のすべての特徴が文書化されています。

実際、この記事で使用されている言葉そのものが、プラズマ放電の不安定性を説明するプラズマ科学者の用語集から取られた可能性があります。「真珠のストリング」、「ストリング上のビーズ」、「羽」、「マスク」です。

プラズマ放電の用語では、らせん状の腕に沿って等間隔に配置された「ビーディング」は完璧な例ですが、プラズマ宇宙論では恒星達を生み出す「ピンチ効果」の例です。

より馴染みのある設定では、同じプラズマピンチが頻繁に観察される稲妻のビーディング(ビーズ化)を生成します。

一方、エネルギーが高すぎて昔ながらの重力では説明できない場所に配置された想像上の「ブラックホール」によって補完された「重力的圧力」は、科学的にテストすることはほとんどできません。

では、どうして理論は失敗するのだろうか?

プラズマ放電の説明力は、私たちの初期の祖先が地上の空で驚くほど類似した高エネルギープラズマ放電を目撃したという新しい証拠を検討し始めると、さらに興味深いものになります。
https://takaakifukatsu.hatenablog.jp/entry/2021/06/24/131755

上のロックアートの画像は、北米(1列目)とイースター島(2列目)のものです。

数え切れないほどの対応物が世界中で発生しています―
すべてが自然な経験を模倣しているように見える共通のパターンを示しています:
体のない、しばしば「毛深い」目が一貫して「非人間」の形で提示されています。

写真は、地理的な位置や詳細の描写のいずれにおいても、ランダムではありません。

そして、ほとんどすべての場合、それらは他の明確に定義されたモチーフの等しく謎めいた彫刻と並んで座っており、すべてが異文化間の比較を通じて記録されており、ロックアートの専門家によってまだ解明されていない壮大な謎を提起しています。

より大きな視点から見ると、3つの独立した1連の証拠―
銀河の構造、プラズマ実験、石に刻まれた画像は―
同じ話をするために収束します。

新しい証拠とそれが明らかにする古代の物語の学際的な探求の紹介については、読者に紹介のPDFと「神々の雷鳴」の第1章を参照してください。
https://www.thunderbolts.info/wp/resources/thunderbolts-of-the-gods-preview/

――――――――
Mar 09, 2007
NASA scientists tell us that two "colliding galaxies” in the constellation Canis Major are responsible for the amazing, mask-like structure shown here. But experts in plasma discharge might suggest a different conclusion. NASAの科学者たちは、ケイニス・メジャー(おおいぬ座)の中の2つの「衝突する銀河」が、ここに示されている驚くべきマスクのような構造の原因であると語っています。しかし、プラズマ放電の専門家は別の結論を示唆するかもしれません。

In a supposedly expanding universe still rushing outward from the Big Bang, one would think that the vast reaches of space are an unlikely place for "fender-benders."
ビッグバンからまだ膨張していると思われる宇宙の、広大な宇宙空間では「フェンダー・ベンダー(小さな衝突事故を起こす)」人には、(事故は)ありそうもない場所だと思うでしょう。

Yet the word "collision" is extremely common in scientific press releases these days, as astronomers grasp for explanations of galactic events in faraway places.
しかし、天文学者が遠く離れた場所での銀河系の出来事の説明を把握しているため、最近の科学プレスリリースでは「衝突」という言葉が非常に一般的です。

It is gaseous collisions that generate the X-rays, radio waves, and synchrotron radiation detected throughout the cosmos, they tell us.
宇宙全体で検出されたX線、ラジオ波(=電波)、放射光を生成するのはガス状の衝突であると彼らは私たちに語っています。

The picture above shows the galaxies NGC 2207 and IC 2163 in the constellation Canis Major in what astronomers are calling a "cosmic smash up."
上の写真は、天文学者達が「コズミック・スマッシュ・アップ」と呼んでいるキャニス・メジャー(おおいぬ座)の銀河NGC2207とIC2163を示しています。

The structure's unique appearance has led investigators to dub it “The Galactic Mask”.
構造の独特の外観は、研究者がそれを「銀河マスク」と言い替えるように導きました。

They say the mask's “eyes” are the galactic cores, and its "feathers" are the galaxies' star-filled spiral arms.
彼らは、マスクの「目」は銀河のコアであり、その「羽」は銀河の恒星達で満たされた渦巻腕であると言います。

Vassar College astronomer Debra Elmegreen, the lead author of a paper on the observations, said of the image:
"This is the most elaborate case of beading we've seen in galaxies..."
観測に関する論文の筆頭著者であるヴァサー大学の天文学者デブラ・エルメグリーンは、この画像について次のように述べています:
「これは、私たちが銀河で見た中で最も手の込んだビーズのケースです...」

They are evenly spaced and sized along the arms of both galaxies."
それらは、両方の銀河の腕に沿って等間隔に配置され、サイズが決められています。」

MSNBC's Cosmic Log website, describing the scientists' observations, tells us that the bead-like structure of the spiral arms is caused by "gravitational pressures (squeezing) gas and dust into new clusters of stars."
科学者の観察を説明しているMSNBCのコズミック・ログ・ウェブサイトは、スパイラルアームのビーズのような構造が「重力(重力)ガスと塵を新しい星団に押し込む」ことによって引き起こされていることを示しています。

The website also reports: “There’s one particularly bright bead on the left side of the mask ―
so bright it accounts for 5 percent of the total infrared emissions coming from both galaxies...
ウェブサイトはまた報告します:「マスクの左側に特に明るいビーズが1つあります―
非常に明るいので、両方の銀河からの全赤外線放射の5%を占めています...

Elmegreen's team thinks the stars in this dense, dusty cluster might have merged to become a black hole.”
エルメグリーンのチームは、この密集したほこりっぽいクラスターの恒星達が融合してブラックホールになったのではないかと考えています。」

"To form a black hole that's outside the disk of the galaxy is a real surprise, if in fact that's what it is," said one of the research team's co-authors.
研究チームの共著者の一人は、「銀河円盤の外側にブラックホールを形成することは、実際にはそれが何であるかというと、本当に驚きだ」と述べた。

Experts in plasma discharge phenomena will use a much different language to describe the image.
プラズマ放電現象の専門家は、画像を説明するために非常に異なる言語を使用します。

For decades, advanced research into plasma discharge instabilities has documented formations precisely matching galactic structures seen in space.
何十年もの間、プラズマ放電の不安定性に関する高度な研究により、宇宙で見られる銀河構造と正確に一致する形成が報告されてきました。

As noted in an earlier TPOD, “Plasma Galaxies,” plasma scientist Anthony Perratt, using particle-in-cell computer simulations, has demonstrated the evolution of galactic structures under the influence of electric currents.
以前のTPOD「今日の写真」の「プラズマ銀河」で述べたように、プラズマ科学者のアンソニー・ペラットは、パーティクル・イン・セル・コンピュータシミュレーションを使用して、電流の影響下で銀河構造の進化を実証しました。
https://takaakifukatsu.hatenablog.jp/entry/2021/05/27/124759

Through the "pinch effect", parallel currents converge to produce spiraling structures.
「ピンチ効果」により、平行電流が収束してらせん構造を生成します。

Dual, interacting currents can, in fact, present an appearance surprisingly similar to that of the twin eyes in the “Galactic Mask” seen above.
実際、二重の相互作用する電流は、上記の「銀河マスク」の双子の目と驚くほど似た外観を示す可能性があります。

To see the connection between plasma experiments and plasma formations in space, it is essential to understand the scalability of plasma phenomena.
プラズマ実験と宇宙でのプラズマ形成との関係を理解するには、プラズマ現象のスケーラビリティを理解することが不可欠です。

Under similar conditions, plasma discharge will produce the same formations irrespective of the size of the event.
同様の条件下で、プラズマ放電は、イベントのサイズに関係なく、同じ形成を生成します。

The same basic patterns will be seen at laboratory, planetary, stellar, and galactic levels.
同じ基本的なパターンが、実験室、惑星、恒星、銀河のレベルで見られます。

Duration is proportional to size as well.
期間はサイズにも比例します。

A spark that lasts for microseconds in the laboratory may continue for years at planetary or stellar scales, or for millions of years at galactic or intergalactic scales.
実験室でマイクロ秒続く火花は、惑星または恒星のスケールで何年も続くか、銀河または銀河間スケールで何百万年も続く可能性があります。

Laboratory discharge experiments have documented all of the features of the “Galactic Mask” above.
実験室での放電実験では、上記の「銀河マスク」のすべての特徴が文書化されています。

Indeed, the very words used in the article could have been taken from the lexicon of plasma scientists describing plasma discharge instabilities: “string of pearls,” “beads on a string,” “feathers,” and “mask.”
実際、この記事で使用されている言葉そのものが、プラズマ放電の不安定性を説明するプラズマ科学者の用語集から取られた可能性があります。「真珠のストリング」、「ストリング上のビーズ」、「羽」、「マスク」です。

In plasma discharge terms, the evenly spaced “beading” along spiraling arms is a perfect example, but of the “pinch effect” that, in plasma cosmology, gives birth to stars.
プラズマ放電の用語では、らせん状の腕に沿って等間隔に配置された「ビーディング」は完璧な例ですが、プラズマ宇宙論では恒星達を生み出す「ピンチ効果」の例です。

In a more familiar setting, the same plasma pinch produces the oft-observed beading of lightning.
より馴染みのある設定では、同じプラズマピンチが頻繁に観察される稲妻のビーディング(ビーズ化)を生成します。

On the other hand “gravitational pressure” supplemented by imagined “black holes” placed wherever energies are too high to be explained through old-fashioned gravity, can offer almost nothing to test scientifically.
一方、エネルギーが高すぎて昔ながらの重力では説明できない場所に配置された想像上の「ブラックホール」によって補完された「重力的圧力」は、科学的にテストすることはほとんどできません。

How, then, can the theories ever fail?
では、どうして理論は失敗するのだろうか?

The explanatory power of plasma discharge becomes even more interesting when one begins to consider new evidence that our early ancestors witnessed strikingly similar high-energy plasma discharge in the terrestrial sky.
プラズマ放電の説明力は、私たちの初期の祖先が地上の空で驚くほど類似した高エネルギープラズマ放電を目撃したという新しい証拠を検討し始めると、さらに興味深いものになります。
https://takaakifukatsu.hatenablog.jp/entry/2021/06/24/131755

The rock art images above are from North America (first row) and Easter Island (second row).
上のロックアートの画像は、北米(1列目)とイースター島(2列目)のものです。

Innumerable counterparts occur around the world—
all presenting a common pattern that would seem to mock natural experience: disembodied, often “hairy” eyes presented in a consistently “non-human” form.
数え切れないほどの対応物が世界中で発生しています―
すべてが自然な経験を模倣しているように見える共通のパターンを示しています:
体のない、しばしば「毛深い」目が一貫して「非人間」の形で提示されています。

The pictures are not random, either in their geographic positioning, or in their depictions of detail.
写真は、地理的な位置や詳細の描写のいずれにおいても、ランダムではありません。

And in almost every instance they sit alongside equally enigmatic carvings of other well-defined motifs, all chronicled through cross cultural comparison, and now posing a grand mystery yet to be unraveled by rock art specialists.
そして、ほとんどすべての場合、それらは他の明確に定義されたモチーフの等しく謎めいた彫刻と並んで座っており、すべてが異文化間の比較を通じて記録されており、ロックアートの専門家によってまだ解明されていない壮大な謎を提起しています。


When seen from a larger perspective, three independent lines of evidence –
galactic structure, plasma experiments, and images carved on stone –
converge to tell the same story.
より大きな視点から見ると、3つの独立した1連の証拠―
銀河の構造、プラズマ実験、石に刻まれた画像は―
同じ話をするために収束します。

For an introduction to the interdisciplinary exploration of the new evidence and the ancient story it illuminates, we refer the reader to a PDF of the Introduction and Chapter One of Thunderbolts of the Gods.
新しい証拠とそれが明らかにする古代の物語の学際的な探求の紹介については、読者に紹介のPDFと「神々の雷鳴」の第1章を参照してください。
https://www.thunderbolts.info/wp/resources/thunderbolts-of-the-gods-preview/