[The Thunderbolts Project, Japan Division]公式ブログ Takaaki Fukatsu’s blog

[The Thunderbolts Project,Japan Division] エレクトリックユニバース  電気的宇宙論、プラズマ宇宙物理学、 電気的観察物理学、解説、翻訳、 深津 孝明

ザ・サンダーボルツ勝手連 [Hot Under the Collar 襟の下で暑い]

[Hot Under the Collar 襟の下で暑い]
Stephen Smith September 3, 2014Picture of the Day
f:id:TakaakiFukatsu:20201014171907p:plain
The Sun’s upper photosphere in far ultraviolet.
遠紫外線の太陽の上部光球。

――――――――
Sep 3, 2014
最近のコロナ質量放出は地球に向かっている可能性があります。


「日光のない日は、夜のようなものです。」
スティーブ・マーティン

電気的太陽の仮説によれば、太陽は広大な銀河系電気回路内の正に帯電した電極です。

以前に書かれたように、負極は太陽圏のコロナ放電の最も遠い限界で、その表面から数百万キロメートルにある、太陽圏と呼ばれる目に見えない「仮想陰極」です。

この形成はダブル・レイヤー(二重層)として知られており、太陽のプラズマ細胞をそれを取り巻く銀河プラズマから隔離します。

太陽と銀河の間の電圧差は、太陽圏と星間物質(ISM)の間の遷移ゾーンである太陽圏境界シースを横切って発生します。

太陽圏の内部では、太陽を中心とする弱く一定の電界で、太陽のエネルギー放電に電力を供給するのに十分です。

そのプラズマ・グロー放電の目に見える成分は、さまざまな層の太陽表面の上に現れます。

表面から500kmのところにある彩層は、「最も冷たい」温度が存在する場所です:
4400ケルビン

彩層の最上部、2200キロメートル上では、温度は約20,000ケルビンに上昇します。

その後、気温は数十万ケルビン上昇し、ゆっくりと上昇し続け、最終的にコロナでは200万ケルビンに達します。

太陽の逆温度勾配はグロー放電モデルと一致しますが、核融合の考え方と矛盾します。

銀河系のバークランド電流がベネット・ピンチに押し込まれて太陽に焦点を合わせた電場は、荷電粒子の半径方向の動きを引き起こします:
加速度が大きいほど、フィールドは強くなります。

太陽に最も近い正の空間電荷シース(鞘)は、正のイオン、主に陽子を加速して太陽風を形成します。
https://www.thunderbolts.info/wp/2020/07/08/space-charge/

しかし、前述のように、惑星間電場は非常に弱いです。

100メートルにわたる電圧差を測定できる太陽観測所はまだ立ち上げられていませんが、太陽風は太陽系全体のイオン・ドリフト電流を維持するのに十分な太陽の電場を確認します。

高活動の期間中、太陽の電磁パルスは数十億トンの荷電粒子を放出します。

それらは通常ゆっくりと動き、地球に到達するのに約24時間を必要とします。

これらのコロナ質量放出(CME)は、極で大気分子を励起し、オーロラの強化をもたらします。

それらが十分に強力である場合、それらはワイヤに電荷の流れを誘発するため、送電線に過負荷を引き起こす可能性があります。

主流の意見は、太陽が音波が増幅されるのと同じ方法でその表面から離れて電子(および陽子)を加速することを示唆しています。

太陽光球のエネルギー脈動は、磁束管と呼ばれる「音波ガイド」を通って上向きに伝わり、「高温ガス」を外側に押し出します。

スピキュール(棘)として知られる形成は、光球から数千キロメートル上に上昇し、高温ガスを運びます。
http://www.lmsal.com/Press/spicules2004/images/nature_hm700_new0.qt

一方、電気太陽理論は、この活動が運動エネルギーや静電エネルギーではなく、電気力学的現象によって引き起こされることを示唆しています。

電気的太陽理論の基本的な前提は、天体がプラズマに浸され、回路によって接続されているということです。

太陽は銀河とその惑星のファミリーにも「プラグ・イン」されているため、環境との平衡を求める帯電した物体のように動作します。

太陽フレアとそれに関連するコロナ質量放出(CME)は、相対論的な速度に近い速度で大量の物質を放出する、途方もない雷の爆発と考える必要があります。

これらのフレアがこのような非常にエネルギーの高い放出をどのように生成するかは、ヘリオ・フィジストにとって継続的な謎ですが、電気を考慮するとより理解しやすくなります。

ティーブン・スミス
――――――――
Sep 3, 2014
A recent coronal mass ejection could be headed toward Earth.
最近のコロナ質量放出は地球に向かっている可能性があります。


“A day without sunshine is like, you know, night.”
Steve Martin
「日光のない日は、夜のようなものです。」
スティーブ・マーティン

According to the Electric Sun hypothesis, the Sun is a positively charged electrode within a vast, galactic electric circuit.
電気的太陽の仮説によれば、太陽は広大な銀河系電気回路内の正に帯電した電極です。

As previously written, the negative electrode is an invisible “virtual cathode,” called the heliopause, at the farthest limit of the Sun’s coronal discharge, millions of kilometers from its surface.
以前に書かれたように、負極は太陽圏のコロナ放電の最も遠い限界で、その表面から数百万キロメートルにある、太陽圏と呼ばれる目に見えない「仮想陰極」です。

This formation is known as a double layer, isolating the Sun’s plasma cell from the galactic plasma that surrounds it.
この形成はダブル・レイヤー(二重層)として知られており、太陽のプラズマ細胞をそれを取り巻く銀河プラズマから隔離します。

The voltage difference between the Sun and the galaxy occurs across the heliopause boundary sheath, the transition zone between solar plasma and the interstellar medium (ISM).
太陽と銀河の間の電圧差は、太陽圏と星間物質(ISM)の間の遷移ゾーンである太陽圏境界シースを横切って発生します。

Inside the heliopause the weak, constant electric field centered on the Sun is enough to power the Sun’s energetic discharge.
太陽圏の内部では、太陽を中心とする弱く一定の電界で、太陽のエネルギー放電に電力を供給するのに十分です。

The visible component of that plasma glow discharge manifests above the solar surface in various layers.
そのプラズマ・グロー放電の目に見える成分は、さまざまな層の太陽表面の上に現れます。

The chromosphere, at 500 kilometers above the surface, is where the “coldest” temperature exists:
4400 Kelvin.
表面から500kmのところにある彩層は、「最も冷たい」温度が存在する場所です:
4400ケルビン

At the top of the chromosphere, 2200 kilometers up, the temperature rises to about 20,000 Kelvin.
彩層の最上部、2200キロメートル上では、温度は約20,000ケルビンに上昇します。

Temperatures then jump by hundreds of thousands of Kelvin, slowly continuing to rise, eventually reaching 2 million Kelvin in the corona.
その後、気温は数十万ケルビン上昇し、ゆっくりと上昇し続け、最終的にコロナでは200万ケルビンに達します。

The Sun’s reverse temperature gradient agrees with the glow discharge model, but contradicts the idea of nuclear fusion.
太陽の逆温度勾配はグロー放電モデルと一致しますが、核融合の考え方と矛盾します。

An electric field, focused on the Sun from galactic Birkeland currents squeezed into a Bennett Pinch, causes a radial movement of charged particles:
the greater their acceleration, the stronger the field.
銀河系のバークランド電流がベネット・ピンチに押し込まれて太陽に焦点を合わせた電場は、荷電粒子の半径方向の動きを引き起こします:
加速度が大きいほど、フィールドは強くなります。

A positive space-charge sheath nearest the Sun accelerates positive ions, principally protons, to form the solar wind.
太陽に最も近い正の空間電荷シース(鞘)は、正のイオン、主に陽子を加速して太陽風を形成します。
https://www.thunderbolts.info/wp/2020/07/08/space-charge/

As previously noted, however, the interplanetary electric field is extremely weak.
しかし、前述のように、惑星間電場は非常に弱いです。

No solar observatory has yet been launched that can measure voltage differentials across 100 meters, but the solar wind does confirm the Sun’s electric field, sufficient to sustain an ionic drift current across the Solar System.
100メートルにわたる電圧差を測定できる太陽観測所はまだ立ち上げられていませんが、太陽風は太陽系全体のイオン・ドリフト電流を維持するのに十分な太陽の電場を確認します。

During periods of high activity, electromagnetic pulses on the Sun eject charged particles in the billions of tons.
高活動の期間中、太陽の電磁パルスは数十億トンの荷電粒子を放出します。

They are normally slow moving, requiring about 24 hours to reach Earth.
それらは通常ゆっくりと動き、地球に到達するのに約24時間を必要とします。

These coronal mass ejections (CME) excite atmospheric molecules at the poles, resulting in an intensification of the aurorae.
これらのコロナ質量放出(CME)は、極で大気分子を励起し、オーロラの強化をもたらします。

If they are powerful enough, they can sometimes create overloads in power transmission lines because they induce electric charge flow in the wires.
それらが十分に強力である場合、それらはワイヤに電荷の流れを誘発するため、送電線に過負荷を引き起こす可能性があります。

Mainstream opinion suggests that the Sun accelerates electrons (and protons) away from its surface in the same way that sound waves are amplified.
主流の意見は、太陽が音波が増幅されるのと同じ方法でその表面から離れて電子(および陽子)を加速することを示唆しています。

Energetic pulsations in the solar photosphere travel upward through “acoustical wave-guides,” called magnetic flux tubes, pushing “hot gas” outward.
太陽光球のエネルギー脈動は、磁束管と呼ばれる「音波ガイド」を通って上向きに伝わり、「高温ガス」を外側に押し出します。

Formations known as spicules rise thousands of kilometers above the photosphere and carry the hot gas with them.
スピキュール(棘)として知られる形成は、光球から数千キロメートル上に上昇し、高温ガスを運びます。
http://www.lmsal.com/Press/spicules2004/images/nature_hm700_new0.qt

The Electric Sun theory, on the other hand, suggests that this activity is caused by electrodynamic phenomena and not kinetic, or even electrostatic energy.
一方、電気太陽理論は、この活動が運動エネルギーや静電エネルギーではなく、電気力学的現象によって引き起こされることを示唆しています。

The basic premise of Electric Sun theory is that celestial bodies are immersed in plasma and are connected by circuits.
電気的太陽理論の基本的な前提は、天体がプラズマに浸され、回路によって接続されているということです。

Since the Sun is also “plugged-in” to the galaxy and to its family of planets, it behaves like a charged object seeking equilibrium with its environment.
太陽は銀河とその惑星のファミリーにも「プラグ・イン」されているため、環境との平衡を求める帯電した物体のように動作します。

Solar flares, and their associated CMEs, ought to be thought of as tremendous lightning bursts, discharging vast quantities of matter at near relativistic speeds.
太陽フレアとそれに関連するコロナ質量放出(CME)は、相対論的な速度に近い速度で大量の物質を放出する、途方もない雷の爆発と考える必要があります。

How those flares generate such highly energetic emissions is a continuing mystery to heliophysicists, but are more understandable when electricity is considered.
これらのフレアがこのような非常にエネルギーの高い放出をどのように生成するかは、ヘリオ・フィジストにとって継続的な謎ですが、電気を考慮するとより理解しやすくなります。

Stephen Smith
ティーブン・スミス