[The Thunderbolts Project, Japan Division]公式ブログ Takaaki Fukatsu’s blog

[The Thunderbolts Project,Japan Division] エレクトリックユニバース  電気的宇宙論、プラズマ宇宙物理学、 電気的観察物理学、解説、翻訳、 深津 孝明

ザ・サンダーボルツ勝手連 [Solar Plasma 太陽プラズマ]

[Solar Plasma 太陽プラズマ]
Stephen Smith November 8, 2017Picture of the Day
f:id:TakaakiFukatsu:20200531092305p:plain


―――――――――
太陽は熱いガスの球ではありません。


太陽が機能する従来のモデルは、熱核プロセスに依存しています。

直接測定することはできませんが、その中心部の温度は摂氏1500万度を超え、地球の気圧の3400億倍を超える圧縮ひずみがあると考えられています。

太陽に電力を供給するために、7億トンの水素がコアで毎秒ヘリウムに変換されると言われています。

しかし、電気的宇宙の信条によると、太陽は核反応をコアとしてエネルギーに使用せず、外部から供給される電力を使用します。

以前に書かれたように、光球は太陽の「表面」であると見なされ、続いて彩層、そして太陽の可視大気の最も外側の部分であるコロナが続きます。

彩層は、光球より約2000キロメートル上にあり、太陽の直径140万キロメートルに比べて非常に薄い層です。

彩層内のプラズマは密度が低く、地球の大気の100万分の1未満なので、その下にある光球が非常に明るく、光が不明瞭になるため、通常は見えません。

彩層の温度範囲は、光球の近くで摂氏6000度の高温から中央領域で摂氏4000度の低温までの範囲です。

太陽に関する現在進行中の謎は、気温が彩層の上部で摂氏20,000度に上昇する理由です。


しかしながら、太陽物理学者の間で、最も不可解な側面は、なぜコロナが摂氏200万にもなるのかということです!

太陽の最も熱い領域は4000キロから始まり、表面から100万キロを超えていますが、大きな温度低下はありません。

これがなぜ起こるかは、誰も知りません。

1つの考えられる説明は、いわゆる「磁気的再接続」です。

磁気再接続理論の問題は、以前の「今日の写真」の記事で何度も説明されているため、ここでは説明しません。

最近のプレスリリースでは、コロナ加熱はナノフレアと呼ばれるイベントによるものであると述べています。
https://www.nature.com/articles/s41550-017-0269-z

それらは急速に加熱および冷却されますが、非常に高温のプラズマが蓄積して、コロナ温度を上昇させる全体的な方法になります。

研究チームは、コロナ加熱の問題を解決していないこと、およびこれが、発生しているプロセスを特定するための最初のステップにすぎないことを認めています。

太陽は回路内の正に帯電した電極であり、負に帯電した電極は惑星軌道をはるかに超えて位置しています。

「仮想陰極」は、ヘリオポーズとして知られています。

電気太陽モデルは、黒点、フレア、コロナホール、およびその他のすべての太陽活動が銀河の電気の変動に起因すると予測しています。

バークランド(ビルケランド)電流フィラメントはゆっくりと太陽系を移動し、太陽を含む電気回路に多かれ少なかれ電力を供給します。

太陽に電力を供給するエネルギーは、熱核コアの内部から放出されるのではなく、外部から集中されるため、その逆の温度勾配は放電に適合します。

太陽は巨大な電気アークであり、高温の水素ガスの球ではありません。

電荷は太陽から流れ出し、一般に太陽風と呼ばれます。

その外向きの電流は流入する電荷によってバランスが保たれるため、温度の変化はおそらく磁場の極性とその電場の強さを示します。

太陽はバークランド電流によって銀河の他の部分に接続されているため、天の川の発電機から到達する電荷の変動を示している可能性が高いです。

電気的宇宙の擁護者ウォル・ソーンヒルは次のように書いています:
黒点は明るいのではなく暗い、これは、熱が内部から逃げようとしていないことを一応証明している。
https://www.holoscience.com/wp/our-misunderstood-sun/

そして、太陽のコロナは、光球より数百度も高温です。

これらの簡単な観察は、太陽のエネルギー源が外部にあることを示しています。

これに加えて、太陽の外部の振る舞いに対する磁場の支配的な影響を加えると、私たちは電気エネルギー供給の必要性に到達します。」

太陽の電気的モデルでは、陽子が加速されるため、その電場はコロナ・ホールで最も強くなります。

電界が弱いコロナホールの外では、陽子は無目的に移動し、衝突が多くなります。

そのランダムな動きは温度に相当します。

したがって、太陽風はコロナが最も冷たく見える場所で最も速く、最も熱く見える場所で最も遅くなります。

ティーブン・スミス


―――――――――
Nov 8, 2017
The Sun is not a ball of hot gas.
太陽は熱いガスの球ではありません。


The conventional model of how the Sun works relies on thermonuclear processes.
太陽が機能する従来のモデルは、熱核プロセスに依存しています。

Although no direct measurement is possible, temperatures in its core are thought to be more than 15 million Celsius, with compressive strain greater than 340 billion times Earth’s atmospheric pressure.
直接測定することはできませんが、その中心部の温度は摂氏1500万度を超え、地球の気圧の3400億倍を超える圧縮ひずみがあると考えられています。

In order to power the Sun, 700 million tons of hydrogen are said to be converted into helium every second in the core.
太陽に電力を供給するために、7億トンの水素がコアで毎秒ヘリウムに変換されると言われています。

However, according to the tenets of an Electric Universe, the Sun does not use nuclear reactions in its core for energy, it uses externally supplied electricity.
しかし、電気的宇宙の信条によると、太陽は核反応をコアとしてエネルギーに使用せず、外部から供給される電力を使用します。

As previously written, the photosphere is considered to be the “surface” of the Sun, followed by the chromosphere, and then the corona, the outermost part of the Sun’s visible atmosphere.
以前に書かれたように、光球は太陽の「表面」であると見なされ、続いて彩層、そして太陽の可視大気の最も外側の部分であるコロナが続きます。

The chromosphere is about 2000 kilometers above the photosphere and is a very thin layer compared to the Sun’s diameter of 1.4 million kilometers.
彩層は、光球より約2000キロメートル上にあり、太陽の直径140万キロメートルに比べて非常に薄い層です。

Plasmas in the chromosphere are low density, less than a millionth of Earth’s atmosphere, so it is not normally visible, because the underlying photosphere is so bright that its light is obscured.
彩層内のプラズマは密度が低く、地球の大気の100万分の1未満なので、その下にある光球が非常に明るく、光が不明瞭になるため、通常は見えません。

Temperatures in the chromosphere range from a high of 6000 Celsius near the photosphere to a low of 4000 Celsius in its middle regions.
彩層の温度範囲は、光球の近くで摂氏6000度の高温から中央領域で摂氏4000度の低温までの範囲です。

An ongoing mystery about the Sun is why temperatures increase to 20,000 Celsius at the top of the chromosphere.
太陽に関する現在進行中の謎は、気温が彩層の上部で摂氏20,000度に上昇する理由です。


Among heliophysicists, however, the most puzzling aspect is why the corona can be as much as two million Celsius!
しかしながら、太陽物理学者の間で、最も不可解な側面は、なぜコロナが摂氏200万にもなるのかということです。

The hottest region of the Sun begins at 4000 kilometers, extending over a million kilometers from its surface, without any significant temperature drop.
太陽の最も熱い領域は4000キロから始まり、表面から100万キロを超えていますが、大きな温度低下はありません。

No one knows why this happens.
これがなぜ起こるかは、誰も知りません。

One possible explanation is so-called “magnetic reconnection”.
1つの考えられる説明は、いわゆる「磁気的再接続」です。

Since the problems with magnetic reconnection theory are detailed many times in previous Picture of the Day articles, they will not be explained here.
磁気再接続理論の問題は、以前の「今日の写真」の記事で何度も説明されているため、ここでは説明しません。

A recent press release states that coronal heating is due to events called nanoflares.
最近のプレスリリースでは、コロナ加熱はナノフレアと呼ばれるイベントによるものであると述べています。
https://www.nature.com/articles/s41550-017-0269-z

Although they would heat and cool quickly, extremely hot plasma would accumulate into an overall method for increasing the coronal temperature.
それらは急速に加熱および冷却されますが、非常に高温のプラズマが蓄積して、コロナ温度を上昇させる全体的な方法になります。

The research team admits that they have not solved the coronal heating problem, and that this is simply a first step in identifying whatever process is taking place.
研究チームは、コロナ加熱の問題を解決していないこと、およびこれが、発生しているプロセスを特定するための最初のステップにすぎないことを認めています。

The Sun is a positively charged electrode in a circuit, while the negatively charged electrode is located far beyond the planetary orbits.
太陽は回路内の正に帯電した電極であり、負に帯電した電極は惑星軌道をはるかに超えて位置しています。

The “virtual cathode” is known as the heliopause.
「仮想陰極」は、ヘリオポーズとして知られています。

The electric solar model predicts that sunspots, flares, coronal holes, and all other solar activity comes from fluctuations in galactic electricity.
電気太陽モデルは、黒点、フレア、コロナホール、およびその他のすべての太陽活動が銀河の電気の変動に起因すると予測しています。

Birkeland current filaments slowly move through the Solar System, supplying more or less power to an electric circuit that includes the Sun.
バークランド(ビルケランド)電流フィラメントはゆっくりと太陽系を移動し、太陽を含む電気回路に多かれ少なかれ電力を供給します。

The energy powering the Sun is focused from outside and not expelled from inside a thermonuclear core, so its inverted temperature gradient conforms to an electric discharge.
太陽に電力を供給するエネルギーは、熱核コアの内部から放出されるのではなく、外部から集中されるため、その逆の温度勾配は放電に適合します。

The Sun is a gigantic electric arc, not a ball of hot hydrogen gas.
太陽は巨大な電気アークであり、高温の水素ガスの球ではありません。

Electric charge flows out of the Sun, and is commonly called the solar wind.
電荷は太陽から流れ出し、一般に太陽風と呼ばれます。

That outward current is balanced by electric charge flowing in, so changes in temperature most likely indicate magnetic field polarity and the strength of its electric field.
その外向きの電流は流入する電荷によってバランスが保たれるため、温度の変化はおそらく磁場の極性とその電場の強さを示します。

Since the Sun is connected to the rest of the galaxy by Birkeland currents, it is most likely demonstrating fluctuations in electric charge arriving from the Milky Way’s generator.
太陽はバークランド電流によって銀河の他の部分に接続されているため、天の川の発電機から到達する電荷の変動を示している可能性が高いです。

Electric Universe advocate Wal Thornhill wrote:

“Sunspots are dark instead of bright, which is prima facie evidence that heat is not trying to escape from within.
電気的宇宙の擁護者ウォル・ソーンヒルは次のように書いています:
黒点は明るいのではなく暗い、これは、熱が内部から逃げようとしていないことを一応証明している。
https://www.holoscience.com/wp/our-misunderstood-sun/

And the Sun’s corona is millions of degrees hotter than the photosphere.
そして、太陽のコロナは、光球より数百度も高温です。

These simple observations point to the energy source of the Sun being external.
これらの簡単な観察は、太陽のエネルギー源が外部にあることを示しています。

Add to this the dominant influence of magnetic fields on the Sun’s external behavior and we arrive at the necessity for an electrical energy supply.”
これに加えて、太陽の外部の振る舞いに対する磁場の支配的な影響を加えると、私たちは電気エネルギー供給の必要性に到達します。」

In the electric model of the Sun, its electric field is strongest in the coronal holes, since protons are accelerated away.
太陽の電気的モデルでは、陽子が加速されるため、その電場はコロナ・ホールで最も強くなります。

Outside of coronal holes, where the electric field is weak, protons move more aimlessly, resulting in more collisions.
電界が弱いコロナホールの外では、陽子は無目的に移動し、衝突が多くなります。

That random movement equates to temperature.
そのランダムな動きは温度に相当します。

Therefore, the solar wind is fastest where the corona appears coolest and is slowest where it appears hottest.
したがって、太陽風はコロナが最も冷たく見える場所で最も速く、最も熱く見える場所で最も遅くなります。

Stephen Smith
ティーブン・スミス